該当件数:8件
【良い点】
定時で帰れるので、ワークライフバランスの充実ははかれるとかんじる。慣れればルーティン化する。
【気になること・改善したほうがいい点】
古い考えの人が多い。会社行事にも参加しなければならない。給与が見合っていないと感じる。役職者と一般社員の給与の差があまりないのにもかかわらず仕事の負荷には差がある。
若い社員の定着率が低い。3年未満で辞める人が8割くらいの代もある。
人事制度などもう少し考えれば残る社員も増えるのではないかと思う。
【良い点】
以前までは、年功序列制度であったが、近年ではポイント制度に変わり資格取得や営業成績で評価されるようになり、努力次第で早く役職が付く可能性がある。また、賞与も夏季、冬季、決算期の3回でる点も嬉しい。
【気になること・改善したほうがいい点】
給与は、他の地方銀行や信金に比べると未だに低く感じる。また、上司とうまくやっていけてないとボーナスの査定に響く。
【良い点】
内勤の女性職員は月末や役職者でない限り、定時か30分程度の残業で退勤していた。また、有給に関してはそれぞれ休みを調整し最低限の日数は取得できていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
内勤女性職員の人手不足が目立っていたように思う。そのため、一人あたりの負担が多いように感じた。目標などは無いものの、誰かが休んだときの対応が大変そうだった。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
東濃信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。