企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 岐阜県多治見市本町2丁目5番地の1

2.83
  • 残業時間

    12.4時間/月

  • 有給消化率

    61%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:17

30代後半男性正社員投資銀行業務主任クラス
【良い点】 スキルアップは個人のやる気にもよるが、昇格昇進の際必要となる資格が決まっており、難易度ごとにポイントが決められており、そのポイント数が明確になっている。通信講... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 スキルアップは個人のやる気にもよるが、昇格昇進の際必要となる資格が決まっており、難易度ごとにポイントが決められており、そのポイント数が明確になっている。通信講座などの助成金もある。 【気になること・改善したほうがいい点】 営業成績や上司の評価がいかに高くても試験を合格していなければならない。資格は勉強や対策が必要なものばかりで自己研鑽が必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.01.18/ IDans-6634824
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 通信教育や、試験を沢山受けるが、ものによっては助成があるので、活用するといいと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 試験を受けるのが嫌な人には向いて... 続きを読む(全89文字)
【良い点】 通信教育や、試験を沢山受けるが、ものによっては助成があるので、活用するといいと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 試験を受けるのが嫌な人には向いていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.26/ IDans-6894287
20代前半女性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 意味があるのかなと思う研修も多い。古風。昭和の考えでやっている感がある。 【良い点】 資格試験の費用(1回目のみ)、交通費など申請... 続きを読む(全105文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 意味があるのかなと思う研修も多い。古風。昭和の考えでやっている感がある。 【良い点】 資格試験の費用(1回目のみ)、交通費など申請できるので、まだ受けやすいかなと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.16/ IDans-6429719
20代前半女性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 資格を取り続けなければいけない。講座もたくさんとらないとボーナスにかかわってきます。でも補助がほとんどでないです。 【良い点】 マ... 続きを読む(全130文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格を取り続けなければいけない。講座もたくさんとらないとボーナスにかかわってきます。でも補助がほとんどでないです。 【良い点】 マンツーマンなど体制は整えられているとおもいますが、しっかりきのうしているのかわからない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.06/ IDans-5933452
会員登録バナー

東濃信用金庫には
212件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
東濃信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半女性正社員内勤営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアデザインを数年に一度提出するようになってはいるが、形だけで支援などはない。女性は自ら志願しない限り昇格もない(男性は条件が... 続きを読む(全190文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアデザインを数年に一度提出するようになってはいるが、形だけで支援などはない。女性は自ら志願しない限り昇格もない(男性は条件が揃えば声がかかる) 【良い点】 eラーニングや初期研修などはあるものの、実務に対応できるレベルではない。指導員やメンターメンティ制度もあるが人員不足で機能していない。 資格などの取得によるポイント制度がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.10.29/ IDans-5063526
20代前半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 教育体制が非常に悪く、入庫時研修の内容は実務ではほとんど通用しない。また、保険商品や投資信託等も取り扱うが、それらについての勉強は... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 教育体制が非常に悪く、入庫時研修の内容は実務ではほとんど通用しない。また、保険商品や投資信託等も取り扱うが、それらについての勉強は各自で行う必要がある。融資案件等についても同様でとくに勉強会もないままであり、マニュアルのようなものは各自で作成する必要がある。 【良い点】 資格によっては手当が支給されることがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.11/ IDans-4820976
30代前半男性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 万年人手不足で、教えてる暇がなく、人間関係もギクシャクしてる店が多い。社員教育も始めは本部がしてくれるが、その後は支店任せのところ... 続きを読む(全108文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 万年人手不足で、教えてる暇がなく、人間関係もギクシャクしてる店が多い。社員教育も始めは本部がしてくれるが、その後は支店任せのところが大きいので、配属運のところがある気がする。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.27/ IDans-6968413
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 最初の研修が全くいかせずOJTに任せっきりで、最初は訳もわからずやって失敗して怒られて覚えていきます。もう少し実務的な研修があれば... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 最初の研修が全くいかせずOJTに任せっきりで、最初は訳もわからずやって失敗して怒られて覚えていきます。もう少し実務的な研修があれば良いと感じます。 【良い点】 難しい案件には先輩や上司がフォローしてくださいます。また勉強していかないとお客様に質問された時に困るので、スキルアップ的には自分で努力する環境にはおかれます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.10/ IDans-3188180
20代前半女性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 資格取得を応援してくれる環境にあるのでキャリアを描きやすいです。年功序列から成果主義へと評価が変わってきており、取得する資格に応じて役職があがることがあるので... 続きを読む(全157文字)
【良い点】 資格取得を応援してくれる環境にあるのでキャリアを描きやすいです。年功序列から成果主義へと評価が変わってきており、取得する資格に応じて役職があがることがあるので上昇志向の強い方にとって働きやすい制度は整っていると感じます。研修もしっかりとしてくれるので安心して業務に臨むことができるので働きやすいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.26/ IDans-3804107
20代後半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 休日にも研修や資格試験などが多くあり、自宅でも資格試験の勉強をしなくてはいけないので休日にもプライベートな時間を削らなければならず... 続きを読む(全198文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 休日にも研修や資格試験などが多くあり、自宅でも資格試験の勉強をしなくてはいけないので休日にもプライベートな時間を削らなければならず時間を効率良く使えない方は厳しいと思います。 【良い点】 資格試験を受けて資格を取得することでポイントが加算され年収に影響してきます。また、研修に参加してもポイントがもらえます。頑張ればそれだけ評価される体制になっています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.07.20/ IDans-2264727
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 自分の仕事が、お客様への迷惑であると感じることがあります。お客様の意思で契約しているとはいえ、それは自分のノルマのため。自分の仕事... 続きを読む(全190文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 自分の仕事が、お客様への迷惑であると感じることがあります。お客様の意思で契約しているとはいえ、それは自分のノルマのため。自分の仕事について考えさせられます。わたしのために、不利益を被ってください!をうまく言い換える仕事です。 【良い点】 あたまを下げるのが得意になります。お客様に不必要な商品を提案し、制約させるテクニックが習得できます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.10/ IDans-2109190
30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
仕事を通じて預金、住宅ローンの金利や保険、投資信託などの金融商品に対する知識は身につくだろう。自分たちのところよりも金利的に良い商品が多いことにもね。 研修はかなり少... 続きを読む(全166文字)
仕事を通じて預金、住宅ローンの金利や保険、投資信託などの金融商品に対する知識は身につくだろう。自分たちのところよりも金利的に良い商品が多いことにもね。 研修はかなり少なく投資信託や保険商品の新商品説明会ばかりで、セールス話法などの能力向上のための研修は少ない。FPなどの資格試験の応募とテキスト購入の募集は定期的に行われている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.24/ IDans-986619
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修がおどろくほど少ない。 他の会社はマナー講座とかにホテルでの食事の仕方を盛り込んでいるにもかかわらず、 こっちはそういった独自の研修無し。 研修が少ないから、配... 続きを読む(全161文字)
研修がおどろくほど少ない。 他の会社はマナー講座とかにホテルでの食事の仕方を盛り込んでいるにもかかわらず、 こっちはそういった独自の研修無し。 研修が少ないから、配属先でも分からないことだらけで煙たがれる。 これらのスキルは同業界でしかつかえない。あとは保険会社くらい。 定期的になんらかの試験を受けさせられる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.08.04/ IDans-842571
20代後半女性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
預かり資産の一環として生保販売研修に行き、販売のノウハウを習いスキルを身に着けられる。 スキルアップのために、通信講座を受けるように指導され全員が何かしらの通信講座を受... 続きを読む(全166文字)
預かり資産の一環として生保販売研修に行き、販売のノウハウを習いスキルを身に着けられる。 スキルアップのために、通信講座を受けるように指導され全員が何かしらの通信講座を受講している。 資格試験にも積極的に受験するよう勧められ、一定の補助も出るようにしている。 外部研修に参加することもでき、ほかの会社の方と交流することもできる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.07.07/ IDans-85356
20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修制度はかなり整っており、新入庫員研修からはじまり、節目節目に研修があります。 また、通信教育も推進されており、毎年パンフレットの中から自分がとりたい資格の受講ができ... 続きを読む(全178文字)
研修制度はかなり整っており、新入庫員研修からはじまり、節目節目に研修があります。 また、通信教育も推進されており、毎年パンフレットの中から自分がとりたい資格の受講ができます。合格後、費用もある程度戻ってきます。 また、必須で取らなければいけない資格がいくつもあるので、勉強は勤めている限り必須ですので、勉強が苦でないことも必要になってくるかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.11.12/ IDans-928056
MIRROR LPバナー

東濃信用金庫の関連情報

東濃信用金庫の総合評価

2.83
7件(5%)
15件(11%)
51件(37%)
39件(28%)
27件(19%)

会社概要

会社名
東濃信用金庫
フリガナ
トウノウ
URL
https://www.shinkin.co.jp/tono/
本社所在地
岐阜県多治見市本町2丁目5番地の1
業界
団体・連合会・官公庁
従業員数
905人
設立年月
1979年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1301411
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。