該当件数:4件
【良い点】
寮は完備しているので、体一つで働くことはできる。綺麗な寮が当たるかどうかは運次第。本社の寮は綺麗。地方の工場の寮だと共用のトイレ、台所、洗濯機になることがある。
寮には駐車場があるので車の持ち込みはできる。地方だと車は必須。
スーパー行くのも、軍手や作業着のズボン買うのも近くにないから車は必須。
それで持ち込みできないとかだと不便だけど持ち込みは可能なのがありがたい。
【気になること・改善したほうがいい点】
いわゆる手当が弱い。住宅手当はない。寮があるから寮に住めばいいじゃんって考え。通勤手当もガソリン代が高騰しても変わらないリッター120円でも190円でも一定。全然足りない。自費で支払う額が出る。
資格手当的なのもない。頑張ろうって気持ちが起こらない。
上司ガチャもある。パワハラしてくる上司に当たる時もあるし、嫌味ばかり言う上司が当たる時もある。
ボーナスは手渡し。工場で交代勤務していて夜勤でも関係なしに昼間にやったりする。眠たくなる。
安全第一で工場回してあるのでその日の作業は一層気をつけないといけないと思います。
怪我をするとボーナス査定が下げられると聞いたことがある
【面接の概要】
その時の工場長にもよるが、特に失礼な質問もなく、志望動機、通勤手段など普通のことを聞かれる。最後に工場見学をする。
【良い点】
どの営業所に行っても社宅があるので住むところにこだわりがなければ節約ができていいと思う。
社宅は事務所の真上であることがほとんどのため、通勤時間がゼロということもあり時間的なロスが少ない
【気になること・改善したほうがいい点】
社宅を出たいと申し入れした時に、原則社宅に住むよう言われる。そのため、住むところは自由に選べない。
有休についても人が少ないところは取りづらい傾向にある。
事務所兼社宅のため、家にいても休んでる感じがせず、休みの日でも上司に会う事があり、気が休まらない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三甲株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。