該当件数:53件
【良い点】
残業が多かったこともあって残業代は割かしあった。
【気になること・改善したほうがいい点】
海産部門所属でしたが、店舗によって客数が違うのは理解している。しかし、入社してからまだ1年しかたっていない、正社員の作業でもすべてをまともに経験できていたわけでもないのに2年目から異動前の店舗と比べて圧倒的に予算や客数が多い、また忙しくなる時期でなくても港が近いこともあって目に見えて仕事が増える店舗に異動させられて、また残業が明らかに超過しそうになると上からは何とかして早く終われないのかとの注意のみで改善できると思っているのはどうかと思う。
本社研修で課題が出されることがあったが、それがこれまでならもう2年ほど後にやることを今年は早めにやりますとか言われてただでさえ普段の作業で手一杯なのにどこにそんなことをする余裕があると思っているのか。
配属前に全部門での研修を行っているにも関わらず、特に何かしら本部の人が記録しているわけでもなく、部門配属は先輩社員からただでさえ希望を書いても無視で決められると聞いていたのに自分の年からは希望を取ることさえもさせず強制的に決められる。
【良い点】
年収に関しては、個人的に不満はなし。残業代も1分単位で支給されましたし。
【気になること・改善したほうがいい点】
半年に1回人事評価有りますが、正直有って無いようなものだと思います。目標を設定した上で、そこから半年間取り組むべきものですが、目標もなくなんとなくやってく感じです。そもそも評価をする所属長も(自分の場合は店長)上から明確な目標が降りてきてないため部下の目標設定ができなかったそうです。
【良い点】
個人の裁量が大きく、チーフランクになれば売り上げにもよるが、かなりの発注の権限がある。また本社の計画により売り場レイアウトの共通化が図られているため、店舗移動した場合の混乱が少ない。また人員、店長等上司のガチャさえ揃っていれば(開店に間に合わせる為のステルス残業はあるが)平日であれば定時で帰宅することも可能。各部門のチーフランクまでならワークライフバランスは作りやすい方だと思う。頑張れば日曜日の休みぐらいなら全然とれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
本社の計画が最優先の為、指示に従わない場合は会議で追及される。逆に言うと自由度が全くない。上司ガチャが悪いと昇格、働き方どちらもマイナスパターンに陥る。本社からの天下り組が1次評価者になっていることがあるので、そういう人物に逆らうと陰で陥れられ大変なことになる。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
アルビス株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。