該当件数:29件
【良い点】
退職の際の有休消化は可能。最終出勤日から計算して有休消化をできるタイミングと人事異動の季節のタイミングをこちらがある程度把握してコントロールすれば、抵抗されることなく辞めやすいといえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
パワハラ等のハラスメントを受けて本社の人事部長に直談判すると、遠方地へ異動させられた。めげずに頑張り、すこしずつ初任勤務地に近づく異動をしていくが、その店舗においてもパワハラを受けていてた。かつてパワハラを受けて、そののち離れていたがまた同じ職場になった上司がいたが相も変わらず偏見のあるハラスメントを受けた。その上司は昇進していったし、またかつて直談判して訴えたハラスメントをしてきた上司は以前と変わらず勤務していて、体質としてあるいは人手不足なのか分からないが改善が進まない環境なのかと感じました。なので、別の会社にて同様な職種を希望しました。
会社書式の退職届を提出する際には上司の確認が必要で、もしパワハラ上司が原因で退職する場合は届の記載内容を考えないと、パワハラ上司はその届に目を通して内容を見るので、退職までの勤務期間はパワハラ上司と同じ職場のまま。ハラスメント系の事案も考慮した手続きに改良する必要がある。
【良い点】
お客様に感謝の言葉や温かい言葉を掛けられると少し救われた気持ちになります
【気になること・改善したほうがいい点】
全ては上司の采配&人員の豊富さ次第なので、上司が良くて人員不足で無ければ働きがいをもったまま楽しく働けるし、そうでなければ心を無にして働かなければならないほどしんどいです。
【良い点】
個人の裁量が大きく、チーフランクになれば売り上げにもよるが、かなりの発注の権限がある。また本社の計画により売り場レイアウトの共通化が図られているため、店舗移動した場合の混乱が少ない。また人員、店長等上司のガチャさえ揃っていれば(開店に間に合わせる為のステルス残業はあるが)平日であれば定時で帰宅することも可能。各部門のチーフランクまでならワークライフバランスは作りやすい方だと思う。頑張れば日曜日の休みぐらいなら全然とれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
本社の計画が最優先の為、指示に従わない場合は会議で追及される。逆に言うと自由度が全くない。上司ガチャが悪いと昇格、働き方どちらもマイナスパターンに陥る。本社からの天下り組が1次評価者になっていることがあるので、そういう人物に逆らうと陰で陥れられ大変なことになる。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
アルビス株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。