企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 沖縄県那覇市泉崎1丁目2-2

3.07
  • 残業時間

    24.1時間/月

  • 有給消化率

    52.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:11

20代前半男性パート・アルバイト販売・接客・ホールサービス
【良い点】 教育制度は非常に細かく設けられていました。... 続きを読む(全54文字)
【良い点】 教育制度は非常に細かく設けられていました。なのでやる気次第ではかなりスキルアップすると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.30/ IDans-6066677
30代前半男性正社員一般事務主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 ここで働いても、他所では使えるスキルは身につかないので、骨を埋める覚悟がある方は働いてみては? ここで働いている人も他所を知らない... 続きを読む(全187文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ここで働いても、他所では使えるスキルは身につかないので、骨を埋める覚悟がある方は働いてみては? ここで働いている人も他所を知らないので、ロースキルであることや、ここでしか使わないスキルである自覚はないと思います。外に出たくなった時とても悲惨な将来が待ってます。 【良い点】 ここでしか使えない。どこでも身につくスキルが身に付きます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.20/ IDans-6514164
30代後半女性パート・アルバイト一般事務
【良い点】 申請書類についてや、官公庁で行う手続きなどの知識が増える。 また、どの手続きをどこで行えばまだよいかを知ることもできて、生活の各場面で役立つことが増える。 ビ... 続きを読む(全207文字)
【良い点】 申請書類についてや、官公庁で行う手続きなどの知識が増える。 また、どの手続きをどこで行えばまだよいかを知ることもできて、生活の各場面で役立つことが増える。 ビジネスマナーや、個人情報の取り扱いについては研修がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 残念ながら、非正規職員は正規職員と同じ研修を受ける機会はあまり与えられない。 しかし、長くいると職員より詳しくなるので教える立場になることが多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.07.17/ IDans-4925683
40代前半男性正社員公務員主任クラス
【良い点】 研修は多く、職務に則したものからスキルアップができるものまで幅広くできており、自分自身の考えで選択することができる。研修回数も縛りがないことから抽選ではあるが... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 研修は多く、職務に則したものからスキルアップができるものまで幅広くできており、自分自身の考えで選択することができる。研修回数も縛りがないことから抽選ではあるがどれでも受けられることができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 忙しくて研修どころではなく、研修があることで業務に支障が出る場合があり、研修後の夜に出勤して業務をするパターンが多くある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.17/ IDans-6116248
会員登録バナー

沖縄県には
198件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
沖縄県を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

40代前半女性契約社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 一応、業務の知識の研修はあった。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修はあったが、現場とのギャップ、担当者同士だけでわかっていたが、こちらに知らされて... 続きを読む(全96文字)
【良い点】 一応、業務の知識の研修はあった。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修はあったが、現場とのギャップ、担当者同士だけでわかっていたが、こちらに知らされてなかったこともあった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.21/ IDans-5976146
20代後半女性その他の雇用形態公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 専門職なだけに、先輩職員からのアドバイスや関わり方の研修について、取り組みを設けた方がいいと思った。協働する機関との研修もいい。し... 続きを読む(全192文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 専門職なだけに、先輩職員からのアドバイスや関わり方の研修について、取り組みを設けた方がいいと思った。協働する機関との研修もいい。しかし、自由度のある仕事であるため、互いに共有した方がいいこと、自身で責を取って取り組むことの整理も必要だと感じた。 【良い点】 唯一の機関で働いていたため、貴重な経験がつめた。思い切って取り組む機会も与えられた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.01.09/ IDans-3504579
20代前半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 全国の学校事務職員との合同研修が開かれていて、毎年違った県に観光がてら研修を受けに行くことができる。同期との研修も開催されていて、普段の勤務場所は別でも繋がり... 続きを読む(全179文字)
【良い点】 全国の学校事務職員との合同研修が開かれていて、毎年違った県に観光がてら研修を受けに行くことができる。同期との研修も開催されていて、普段の勤務場所は別でも繋がりを持てるので、業務に行き詰まった時などは相談することができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 しかし、研修内容については、実務的ではないので業務に役立つかと問われると疑問である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.05.11/ IDans-2200483
女性契約社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 幅広い仕事を任せてもらえ、いろいろな経験をつむことができる。サポートしてくれる先輩もたくさんいるので、ひとつづ確認しながらすすめることができるので、確実にキャ... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 幅広い仕事を任せてもらえ、いろいろな経験をつむことができる。サポートしてくれる先輩もたくさんいるので、ひとつづ確認しながらすすめることができるので、確実にキャリアをつんでいけます。新人にたいする教育システムなどは、それまでに経験した民間の会社に比べて、かなりしっかりしているのではないかとおもいました。 【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく年功序列
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.11.10/ IDans-4544143
20代前半女性非正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 臨時職員として入社、一年ほどしか在籍してないが、みんな意識やスキルが高い人が多くとても勉強になった。 飲み会も多く、そこで意見や情報交換をしていた。 福利厚生... 続きを読む(全216文字)
【良い点】 臨時職員として入社、一年ほどしか在籍してないが、みんな意識やスキルが高い人が多くとても勉強になった。 飲み会も多く、そこで意見や情報交換をしていた。 福利厚生もいいし、女性は産休育休がとれるので良いと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人によって業務量が偏りがちになっている。 当然かもしれないが、仕事ができる人は毎日遅くまで残業しているが、その反面定時で帰れる人もいる。 もっと仕事を振り分けて良いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.07.06/ IDans-2250230
30代前半女性契約社員教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 研修が... 続きを読む(全18文字)
【良い点】 研修がたくさんあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.23/ IDans-5640926
30代前半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
非常勤職員の場合、仕事を通して行政事務の一連の流れが身につく。また、県内以外にも他県からの行政の問合せが電話やEメールで届く為、それらの対応に関しては経験豊かな職員からの... 続きを読む(全169文字)
非常勤職員の場合、仕事を通して行政事務の一連の流れが身につく。また、県内以外にも他県からの行政の問合せが電話やEメールで届く為、それらの対応に関しては経験豊かな職員からの専門的知識や経験の継承により、自身のビジネス対応スキルアップにつながっている。地方公務員を目指している方の場合、行政関連の業務の流れを把握していると将来役に立つと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.04.25/ IDans-751851
MIRROR LPバナー

沖縄県の関連情報

沖縄県の総合評価

3.07
28件(20%)
44件(31%)
43件(30%)
15件(11%)
12件(8%)

会社概要

会社名
沖縄県
フリガナ
オキナワケン
URL
https://www.pref.okinawa.jp/
本社所在地
沖縄県那覇市泉崎1丁目2-2
業界
団体・連合会・官公庁
上場区分
未上場
FUMA
ID2547158
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。