企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 佐賀県佐賀市栄町3番32号

2.56
  • 残業時間

    25.2時間/月

  • 有給消化率

    42.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:12

20代前半女性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 高齢化も進んでいるし収入も少ないので、も... 続きを読む(全81文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 高齢化も進んでいるし収入も少ないので、もう日本の農業に未来はないと思います。 【良い点】 総合事業をしているところです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.13/ IDans-6859564
20代後半男性正社員団体職員
【気になること・改善したほうがいい点】 農家さんから米の値段が上がらないことや... 続きを読む(全78文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 農家さんから米の値段が上がらないことや高齢+後継者がいないこと等の話を頻繁に聞くため、こちらも不安になってしまう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.08/ IDans-6411652
20代後半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 農家人口の減少、新規就農者が増えない観点から農協としての本業は衰退しています。現在共済のおかげで経営は成り立っていますが、共済も農... 続きを読む(全123文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 農家人口の減少、新規就農者が増えない観点から農協としての本業は衰退しています。現在共済のおかげで経営は成り立っていますが、共済も農家の加入が多く、今後衰退していくのは間違い無いでしょう。 【良い点】 なし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.19/ IDans-7033680
20代後半男性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 農業からの収益を大きくしなければいけないが、現在収益の6割が農業以外からの収益構造になっており、金融業と、保険業からの収益が減少す... 続きを読む(全220文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 農業からの収益を大きくしなければいけないが、現在収益の6割が農業以外からの収益構造になっており、金融業と、保険業からの収益が減少すれば、全体の収益が大きく減少してしまう可能性がある。また、生産年齢が上昇していることと、後継者減少が進んでいるため、後継者を増やす活動を今まで以上に行う必要があると思う。 【良い点】 一次産業から、金融業、保険業と多角的に事業を展開しているため、収益分散ができている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.16/ IDans-6867441
会員登録バナー

佐賀県農業協同組合には
152件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
佐賀県農業協同組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員法人営業
【良い点】 まだまだわかりませんが、農協なんで将来的にはい... 続きを読む(全58文字)
【良い点】 まだまだわかりませんが、農協なんで将来的にはいいんじゃないでしょうか。今後を見てみないとわかりませんね。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.01.20/ IDans-6639784
30代後半男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 人口減少による組合員数の減少に対し、対応ができてない。 様々な事業があり、不採算部門は、ある程度切り捨てる覚悟が必要である。 合併... 続きを読む(全192文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人口減少による組合員数の減少に対し、対応ができてない。 様々な事業があり、不採算部門は、ある程度切り捨てる覚悟が必要である。 合併農協のため、旧単位で待遇の差、意識の差ある。 金融や共済(保険)事業に収益の多くを占めており、農業に対する収益を増やすことを考えるべきである。 【良い点】 一定程度利用者(組合員)がいるため、事業は安定している。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.12.16/ IDans-4095627
20代後半男性正社員その他の経営管理系関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 農協改革の荒波に飲まれ、今後JAが生き残る可能性はどのぐらいあるのか。 職員レベルでは不安しかない。 役員が下までしっかりと指示を... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 農協改革の荒波に飲まれ、今後JAが生き残る可能性はどのぐらいあるのか。 職員レベルでは不安しかない。 役員が下までしっかりと指示を出し、話をすべきである。 今のままの農協体質では、遅かれ早かれ衰退していくだろう。 もっと組合員、職員なのことを考えて欲しい。 【良い点】 ネームバリューはあり、多角的に事業を展開している点は評価できる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.20/ IDans-2832259
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 保守的でかたい企業であるため、なにをするにも消極的であること。また、会社の都合ばかりを考えそれを正当化すること。現在、自己改革によ... 続きを読む(全192文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 保守的でかたい企業であるため、なにをするにも消極的であること。また、会社の都合ばかりを考えそれを正当化すること。現在、自己改革による組織整備が行われているものの、表面的なものばかりでその効果は微小である。 【良い点】 事業の成長性や将来性はないものの、会社自体が潰れることはないと思います。その環境に妥協できれば長く働くことができるでしょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.11/ IDans-2809822
20代前半男性非正社員販売・接客・ホールサービス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 協同組合ということもあり、顧客との距離感が一般企業に比べると近いと感じられ、人の温かさを感じることができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 良い点の... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 協同組合ということもあり、顧客との距離感が一般企業に比べると近いと感じられ、人の温かさを感じることができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 良い点の反面、顧客の御用聞きをする機会が多くなり、業務、業務外にあっても振り回されることも少なくない。そのような状況で休日に顧客に呼び出され対応することもあるが、そのあたりの労務管理はきちんとできていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.20/ IDans-2488281
20歳未満女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 今はだいぶ改善されたと聞くが、とにかくノルマがきつかった印象です。地域によってもノルマの量に差があり、自分がいた地区は特に購買ノル... 続きを読む(全226文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 今はだいぶ改善されたと聞くが、とにかくノルマがきつかった印象です。地域によってもノルマの量に差があり、自分がいた地区は特に購買ノルマが多くありました。 かといって保険や貯金のノルマが減るわけでもないので、自分でたべものや飲み物、ガソリン、保険などを自爆するのは大変でした。 共済系のノルマは親戚が自分の担当している地区以外に住んでいると加入して貰っても自分のポイントにはならないといわれ努力も無駄になりました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.07/ IDans-6324828
20代後半女性正社員物流、購買、資材調達
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 今後農業が成長していく展望がないと思うので、将来性はないとおもう。 農畜産物の分野で成長して行こうという意欲が感じられない。農業を... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 今後農業が成長していく展望がないと思うので、将来性はないとおもう。 農畜産物の分野で成長して行こうという意欲が感じられない。農業をやっている方々のためにも、もっと金融や共済以外の農畜産物を伸ばしていく努力をしないとこの先海外の輸入品に太刀打ちできないとおもう。 そうしないといつか農家の方々からも信頼を失ってしまうだろう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.07.22/ IDans-2266963
20代後半男性正社員経理
在籍時から5年以上経過した口コミです
日本がTPPに参加した場合、農業は壊滅的な状況になると考えられる。 農協の主要事業である販売と購買事業は事業として成り立たない状況が訪れると考えられ、金融・共済事業との... 続きを読む(全194文字)
日本がTPPに参加した場合、農業は壊滅的な状況になると考えられる。 農協の主要事業である販売と購買事業は事業として成り立たない状況が訪れると考えられ、金融・共済事業との分離が行われるものと想像される。 その際、金融と共済事業が今のままの事業が成立するかは疑問が残る。 TPP参加による外資の参入により、大きな打撃を受けることが避けられず、今の規模を保つことは不可能ではないだろうか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.01.06/ IDans-258548
MIRROR LPバナー

佐賀県農業協同組合の関連情報

佐賀県農業協同組合の総合評価

2.56
10件(7%)
11件(8%)
47件(34%)
37件(27%)
33件(24%)

会社概要

会社名
佐賀県農業協同組合
フリガナ
サガケン
URL
http://jasaga.or.jp/
本社所在地
佐賀県佐賀市栄町3番32号
代表者名
大島信之
業界
団体・連合会・官公庁
従業員数
1,660人
設立年月
2007年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1222319
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。