企業イメージ画像

医療・福祉・介護業界 / 奈良県奈良市法蓮町395番1

2.00
  • 残業時間

    31.3時間/月

  • 有給消化率

    34.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:26

20代後半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 ギャップしかないですね。まず新卒で夢を抱いて、就職したものなら、必ず心を痛めます。痛めるならまだしも心が壊れていくでしょう。そして... 続きを読む(全266文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ギャップしかないですね。まず新卒で夢を抱いて、就職したものなら、必ず心を痛めます。痛めるならまだしも心が壊れていくでしょう。そして、笑えなくなります。仕事が大変すぎて、、体力が、、不慣れで、、なんて理由ではありません。そんな理由はどの企業でも一緒でしょう。園長からの罵声を浴びる先輩を目撃。チーフから罵声を浴びる先輩を目撃。先生から罵声を浴びる子どもを目撃。怒鳴り声しか聞かない。職員や子どもを褒めたことはあるのかと謎。優れた子どもにしか褒められることはない。職員も同じだ。 【良い点】 。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.05.18/ IDans-4293065
20代前半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入社前は規模が大きく、人も多いので、自分の視野が広がると思って入社した。しかし、それは見せかけだけであった。入った当初から、この法... 続きを読む(全1010文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入社前は規模が大きく、人も多いので、自分の視野が広がると思って入社した。しかし、それは見せかけだけであった。入った当初から、この法人はおかしいと思うことが多々あった。日々保育をする中で、「この保育はおかしい」と思うことがあっても、先輩には絶対に言うことができず、一緒に考えて保育する、というよりは、先輩の言うことに一から十まで従う、と言うような感じであった。入ってからは、とにかく毎日怒られた。と言っても、怒るどころか子どもの前や、他の職員の前で怒鳴り散らされた。他の職員は見て見ぬ振りがあり、そういうことがあると「あいつはアホだ」とレッテルを貼られた。それに心を病んでしまい、今までできていたこともできなくなってしまった。わからないまま年数だけが経つので、実際自分が主担任になったとき、「こんなのも知らないのか」と怒られることも多々ある。また、職員のいじめも普通にある。実際自分自身もいじめにあった。やることなすこと監視され、ぐちぐち言われたり、陰口悪口もしょっちゅう。こそこそ話が大好きな先輩方がたくさんいて、誰を信じたらいいのかわからなくなった。子どもに関しても、かわいそうと思える保育内容があり、できなければ突き飛ばされているのをよく見かけた。あれは暴力じゃないのか、と思うこともあった。泣き叫んでいる子どもの顔が頭から離れない。また、贔屓をする職員がたくさんおり、自分の好きな子どもには優しくとことん可愛がるのに、自分の嫌いな子どもや、嫌いな保護者の子どもには冷たくあしらわれたり、意地悪をしているのをよく見かける。子どもながらに色々感じてると思う。何のための保育士なんだ、と思うことがちらほらある。また食事の際、食べない子どもには無理強いさせたり吐くまで食べさせる職員もいて、見ていてこちらが苦しくなった。子どもが食べることに恐怖を感じてしまったら、とは思わないのか。どの年にも同期がどんどんいなくなり、味方がいなくなり寂しく感じることがある。器用でテキパキしていると、先輩に好かれるが、わたしはダメ人間だったので好かれていなかったように思う。本当にここの子どもと保護者がかわいそうになるときがあり、わたしが親なら絶対に預けたくない。若手がたくさん辞めることに対して、上の職員は何も考えていないのか、と疑問に思うことがある。先輩は育てる気は全くないので言うだけ無駄。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.30/ IDans-3301592
20代前半女性正社員その他の教育関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく人間関係が悪い。 人の悪口や粗探しをする人が多く 気持ちよく働けない。 直接はっきり言ってくれた方が潔いのに 影でこそこそ... 続きを読む(全204文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく人間関係が悪い。 人の悪口や粗探しをする人が多く 気持ちよく働けない。 直接はっきり言ってくれた方が潔いのに 影でこそこそが日常茶飯事。 精神的にやられて苦しくなる。 あっけらかんとした人や、気にしない人なら続く職場だと思います。 離職率も高く、ここはブラック企業だなと思っている人が大半。 管理職から若手か、しかいない。 若手は育ててもらえず、潰されます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.29/ IDans-2931666
20代後半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 保育士として働く前は、職場の人間関係より保護者の方とのコミュニケーションの方が不安が大きかったが、いざ現場に出てみると職員の人間関... 続きを読む(全967文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 保育士として働く前は、職場の人間関係より保護者の方とのコミュニケーションの方が不安が大きかったが、いざ現場に出てみると職員の人間関係の方が大変で毎日辛い記憶しかない。ずっと夢だった保育士になり子どもたちと成長できると思ったのも束の間、毎日がめまぐるしく日々忙しすぎて記憶がないほどだった。また職員同士のイジメ、イビリが日常的にあるので余程精神的に強い人か、何も気にしない人、言い返すぐらい気が強い人しかここは生き残れないと思う。毎年退職する先生も多い。若手の先生ばかり辞めていき、ベテランの元法人の職員や他の園で働いていたパートの職員、正規職員もほぼ異動がないので、人間関係が変わらないのでギスギスしている。また日々の保育や子どもたちへの声掛けなどここのやり方を先輩から真似をして実践していただけなのに、それは違うと言われる。それならば全員に言えばいいのになぜ言いやすい職員だけに言うのか疑問がある。また保護者にはそういう素振りを見せないしそういう職員に限って、保護者の方への対応は抜群に上手いので虚しい。自分の好きな保護者の方にはすっ飛んで対応をするくせに、苦手な保護者には他の職員に丸投げする職員もいる。またチーフとサブという立場があっても、サブの先生が自分よりベテランの方ばかりなので、ものすごく仕事がやり辛い。ベテランの先生も自分自身のやり方を変えようともしないし、自分のやり方を押し付ける方が大勢いるので本当にやりにくい。また全く仕事をせず、子どもを見ていただけの職員に「トロい」と陰口を言われたり「鈍臭い」などと悪口を言われたときはもう我慢の限界に達していました!正直辞めたくないし、大好きなクラスの子どもたちが卒園するまで見届けたかったがもう限界だった。必死にやっているのに言われ、体と心を壊してしまい退職せざるを得なかった。心から大好きな子どもたちと、こんな自分によくしてくださった保護者の方の為に続けたかった。ここは本当に失敗しない人、先輩に上手にごますりができる人、何を言われても動じない人、是非ここで働いてくださいね。普通の神経の人はここで働くと心身共に病んでしまうので絶対に辞めましょう。今現在働いてる方、辛かったらすぐに辞めましょう。無理をして頑張る必要は全くない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.07.09/ IDans-3830206
会員登録バナー

社会福祉法人奈良社会福祉院には
133件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
社会福祉法人奈良社会福祉院を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

20代前半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 太鼓隊という職員がほぼ強制的に入れられるものがあるのですが、1度入れば抜けることはできません。 抜けられると聞かされますがほとんど... 続きを読む(全213文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 太鼓隊という職員がほぼ強制的に入れられるものがあるのですが、1度入れば抜けることはできません。 抜けられると聞かされますがほとんど不可能だと思った方がいいです。 【良い点】 職員寮があったので、一人暮らしを始めるにはいいかもしれないと思います。 登美ケ丘にある園は行事が多かったですが、先生同士仲が良く勤務自体は楽しかったです。 子どもたちとも楽しく過ごすことができたように思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.17/ IDans-3720072
20代前半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく行事の数が多い 一つの行事がおわっても、次から次へと新しい行事が来るので、正直おわりが見えない。 疲れるばかりで、達成感や... 続きを読む(全169文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく行事の数が多い 一つの行事がおわっても、次から次へと新しい行事が来るので、正直おわりが見えない。 疲れるばかりで、達成感や、やりがいはないです。 佐保山園長と理事長の為に働いているようなもの。 佐保山園長の機嫌を損ねたら、おわり。無視されます。 ご機嫌とり。もう今すぐにでも辞めたい勢い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.13/ IDans-2480689
20代前半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく毎日大変だった記憶しかない。自分自身子どもが大好きだったし、一人一人を大切にして保育をしていた。が、子どもや職員の好き嫌い... 続きを読む(全952文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく毎日大変だった記憶しかない。自分自身子どもが大好きだったし、一人一人を大切にして保育をしていた。が、子どもや職員の好き嫌いで動く職員達が大勢いた。子どもたちといるときだけは辛いことも忘れられたし、怒鳴られたり理不尽な注意を受けてもなんとか耐えることができた。また保護者の方々が非常に協力的な方が大半で毎日子どもたちのエピソードを話すのが楽しみだったぐらいに大好きな存在で、ものすごく助けていただいた。毎日の挨拶、今日の体調や家での様子、園での様子等も非常に聞きやすく話しやすい方がたくさんいたのがすごく自分の救いだった。ただ、それをよく思わない職員がいる。子どもの様子を見ず、目線は上ばかり見て他の職員の粗を探すお局や、そのお局に乗っかる職員や、誰かの失敗を今か今かと待って間違いを見つけて影でコソコソヒソヒソ笑う職員がいた。自分もその餌食にされた。行事があるごとに園全体が殺気立っており怖くて仕方なかった。行事が終わりひと段落するのも束の間、また、次の行事次の行事と行事が山程あり気が休まらず心身共に疲弊する。保護者の方が感謝の言葉を言ってくださっても喜ぶのも一瞬で職員から罵声が飛んでくる。真面目にやっているのに怒鳴られたこともある。「トロい、要領が悪い」自分がよく言われた言葉である。不真面目だったり他の職員とくっちゃべったりする人の方が意外と評価されるので、一生懸命やっているのが馬鹿らしくなる。わりと不真面目な職員は、ものすごく「要領がいい」のでやりたくない仕事は何も言い返せない職員に任せ、自分が楽な仕事は率先してテキパキとこなしてやっているように見えるので、評価されると思う。また人の物を平気で盗る職員もいるので要注意。自分自身、シャープペンシルや付箋などが無くなったと思っていると、他の職員が平気で使っており私物化され困ったし腹が立った。保護者の方々にはそんな素振りは見せないが、職員同士の仲がものすごく悪い。若手が年々減っており、残っている職員は何を言われても動じない人や管理職、元法人の職員で昔からのやり方を変えようとしないお局の性格の悪い軍団、退職したくせに舞い戻る前に子どもの行事に自分の彼氏と行事を見に来る、など様々な人がいる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.22/ IDans-3729965
20代前半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 保育士という職業は一体なんなのか、と日々感じている。保育士は子どもが一番大切ではないのか。子ども自身が二の次になっていてかわいそう... 続きを読む(全948文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 保育士という職業は一体なんなのか、と日々感じている。保育士は子どもが一番大切ではないのか。子ども自身が二の次になっていてかわいそうだと思うことがある。ここは大人の顔色を見たり、いかに早く仕事を覚えテキパキ動くことを求められる。何気なく言ったこともすぐに噂になり、案の定悪口や陰口を叩かれる。悩みが尽きない。子どもの成長や発達のことに関して悩むなら構わないが、大人とのコミュニケーションでの悩みが多く日々心身共に休まらない。休みも少ないし、いざ自分が休むと陰口悪口を言われているようで気持ちよく休めない。必死になって仕事をしているのに、少し失敗をするとその部分だけ切り取られてでっち上げにされるし、明らかに仕事をしてないでお喋りばかりしてる人や何もせず動かない人に陰口悪口を言われるので、一生懸命やっているのが馬鹿らしくなる。子どもはかわいいし保護者の方も協力的で子どもの話も喜んで聞いてくださるし嬉しい言葉もたくさんかけてもらい頑張れるが、職員同士ギスギスしすぎではないか。毎日辞めたい葛藤と戦っている。またこども園とは思えないが、いじめが普通にある。 ターゲットにされた人は罵声を浴びせられたり怒鳴られることもしばしばある。 いじめる人は言いたい放題言ったり本人に対してもズバズバ言って精神を追い詰めるほど。 好き嫌いで判断する保育士が多い。 みんな自分がされないように自分を守るので精一杯。管理職ですら助けてくれないし、味方はいないと思う。 参観にリハーサルがあったり目隠しをするが、それは意味があるのかさっぱりわからない。 年少は泣いてしまうということだが、泣いたら泣いたでそれが子どものありのままの姿ではないのか。 またビデオ撮りもあるが、わざわざ業者を呼ぶ意味がわからない。 その為だけに動かされる業者がかわいそう。 園長はざっくばらんで朗らかだと思っていたが、ただデリカシーがないだけだと最近わかった。辞められないように新人にはゴマをすっている。 そんなことをしても無駄だと思う。 みんな辞めていくのに。 日常的に陰口悪口が飛び交っており、人の失敗をまた違う人に話し拡散している。 暇な人が多い。 心身共に違和感を感じたらすぐに辞めましょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.26/ IDans-3400714
20代前半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく職員同士の仲が悪い。 表向きは仲良く見えるが、裏ではかなりギスギスドロドロしている。 常にぴりぴりした雰囲気で、いつも誰か... 続きを読む(全315文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく職員同士の仲が悪い。 表向きは仲良く見えるが、裏ではかなりギスギスドロドロしている。 常にぴりぴりした雰囲気で、いつも誰かが悪口陰口を言っている。 悪口を言われている対象の人を見て、こそこそしたり、いじめのようなことをする人が平気でいる。 行事前はかなり過酷で、雰囲気が更に悪くなる。 おとなしい人は悪口の対象になってしまう。 あることないこと言われたりする。 自分の機嫌が悪いと、怒鳴り散らすような職員がいる。 若手は育ててもらえず、潰されます。 いいところは見てもらえず、なにかと揚げ足を取られます。 人によって態度を変えたり、あからさまに不機嫌な態度をとる職員が平気でいる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.13/ IDans-3196947
20代後半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 この職場はとにかく大変なことが多い。理事長や園長に気を遣ってぺこぺこ、普段の保育でも子どもたちとゆっくり関わっている時間が全くない... 続きを読む(全958文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 この職場はとにかく大変なことが多い。理事長や園長に気を遣ってぺこぺこ、普段の保育でも子どもたちとゆっくり関わっている時間が全くない。一人一人とじっくりと向き合おうと思っても、やることが次から次へとあり子どもたちが二の次になることが多い。また行事も盛りだくさんというほどあり、日々心身ともにぐったりと疲れるので休まる時さえない。精神的に病んでる職員や、病んで退職する職員が多いように思う。2歳児から英語教室を行っているが、果たしてそれが子どもたちの為になっているのか?自分が親でもすごいとは思わない。そんなことをする時間があるならば、子どもたちとゆっくり穏やかに関わる時間を作ってほしい。保護者の方達にはそんな素振りを見せないが、かなり職員同士の仲が悪い。いがみ合いとかではなく、影でいない人の悪口を言ってコソコソ笑っている職員が山ほどいる。人がした失敗や間違いを影で話し合って楽しんでいる性悪職員がたくさんいる。誰も信用してはいけない。少しでも隙を見せるとあることないこと言われたり、勝手に話を作られる可能性があるので要注意。誰も助けてくれない。正規職員は土曜日に出勤しても、振り替え休日というものもないので皆疲弊している。チーフというものがあるがそのチーフによって態度を変えるパートの職員もいる。「このチーフは怖いから、きちんと仕事をしよう」とか「このチーフは言うこと聞かなくてもいいだろう」と思い仕事をサボって違うクラスに油を売りに行く職員もいる。そのくせにそういう職員には誰も注意しない。一生懸命子どもを見ている職員が言われる。要領のいい人が生き残っているとつくづく感じる。要領が悪い人はさらに怒られるので、一生懸命やっているのが馬鹿馬鹿しくなる。また徐々にやる気をなくす。その失敗に漬け込んでくるので早く辞めたい。子どもと保護者はいいのに。身体的にも精神的にもかなり苦しくなるのでオススメはできない。自分の機嫌によって若手にぶつけたり、自分のお気に入りの職員には甘かったりと不当なことが多い。メンタルが強い人はここはオススメします!だんだん若手が辞めていくので、そろそろ保護者も気づいてほしいところだ。人がたくさん辞めていくのでかなり人手不足も深刻になってきている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.01.03/ IDans-3497903
20代前半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく毎日が忙しく、子どもたちと落ち着いて関わる時間がないように思う。実際にゆったりとした気持ちで関わろうと思ってもすることが山... 続きを読む(全1021文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく毎日が忙しく、子どもたちと落ち着いて関わる時間がないように思う。実際にゆったりとした気持ちで関わろうと思ってもすることが山程あり、部屋を出ることも多々あるので関われない。関わっていても怒られる。日々過ごす中で、保育の仕方や備品画材など、どこに何があるのか教えてもらえず、聞いても怒られることが多々ある。怒られるというよりは怒鳴られたり、理不尽に言われることが毎日。聞いても聞かなくても怒られる職場だった。自分なりに一生懸命にやっても、粗探しをするお局がたくさんいるので要注意。やることなすこと目くじらを立てられ、気持ちよく働けないように思う。徐々に笑顔がなくなってくるような職場。子どもに対しても怒鳴ったり叩いたり突き飛ばしたり、が多々あるので可哀想だと思っている。園長はわかっているのかわかっていないのかわからないが、職員を守ってくれるタイプではない。自分の好きな職員への贔屓が激しいように思う。泣いている子どもに対しても罵声を浴びたり、気に入らない職員のことも悪口を言ったり怒鳴り散らすことが日常茶飯事。誰かが誰かの悪口を言い、それを楽しそうに聞いている職員が大勢いてノイローゼ気味になるし、精神的にかなりやられる。新人に対しても育てる気はさらさらなく、自分から器用にテキパキ動けたり話をできる新人には甘い。褒めたりする。自分自身働いてきて、褒められたことはない。褒められる為に仕事はしていないけど、あまりにも贔屓まがいなことがあるので、いい気分ではない。子どもに対しても職員に対しても、好き嫌いで動く職員が多くて嫌な気持ちになる。自分の好きな子や職員にはべた褒め、甘々、なあなあになっている雰囲気があり嫌な気持ちになる。嫌いな子には、まだ話せない赤ちゃんには本人の目の前でその子の悪口を言ったり、きつい言葉をかけたりする。また嫌いな職員には徹底的に悪口を言ったり、その人の失敗を影でこそこそ言ったり笑ったりする職員が平気でいる。そのくせに園長の前ではいい人ぶったり、ちゃんと育ててる風に見立てることが大得意な方たちばかり。保護者の方にもここはおかしい、と指摘したいぐらい変な職場。人間性を疑うような人が山程いる。本当にずっとここで働くには、よっぽど神経が図太くないと無理だと思う。実習生の前でも平気で陰口悪口を叩くので、さすがにドン引き。この職場だけは辞めるべき。 【良い点】 全くない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.09.30/ IDans-3364617
20代前半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入社前は、施設数が多く、魅力的だと思っていたが、実際に働いてみると、とにかく毎日めまぐるしく、忙しい。同期との繋がりなんて、全くあ... 続きを読む(全257文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入社前は、施設数が多く、魅力的だと思っていたが、実際に働いてみると、とにかく毎日めまぐるしく、忙しい。同期との繋がりなんて、全くありません。性格がきつく、気にしない性格の人なら続けられる。優しい、気にしいの人は辞めていく職場。いない人の悪口オンパレードです。自分のことは、棚にあげ、入社時から求められることが高すぎる。本園さんは、大変なんだろうなって思うが、本園から近い園も、かなりドロドロしている。お互いに助け合いというのはなく、揚げ足の取り合いっこ。 【良い点】 なし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.07.31/ IDans-2621520
20代後半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 子どもたちは本当に可愛くて愛おしかったし、仕事で嫌味や悪口理不尽なことで怒鳴り散らされても、 子どもたちの姿を見るだけでものすごく... 続きを読む(全431文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 子どもたちは本当に可愛くて愛おしかったし、仕事で嫌味や悪口理不尽なことで怒鳴り散らされても、 子どもたちの姿を見るだけでものすごく救われた時も多くあり、こんなに駄目駄目な自分でも笑いかけてくれる子どもがたくさんいて救われたし助けてくれた。保護者の方も日々子どもたちのエピソードや何気ない様子をお伝えすることがすごく楽しく、家の様子もお話してくださり毎日送迎される時間が大好きだったし、保護者の方にも感謝の気持ちしかない。行事おわりや、年度初めの挨拶や年度末の挨拶も気持ちよく挨拶してくださり嬉しい言葉をたくさん掛けてくださったりして思い返せば本当に感謝の気持ちしかない。でも職員同士は本当にギスギスしており、気持ちよく働けない環境。少しの失敗を何年も言われ続け、あの人は仕事ができない!とレッテルを貼られ続ける。一生懸命にやっていても、子どもたちに好かれてる先生より職員に好かれている先生の方がここでは良い保育士なのだ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.30/ IDans-3746858
20代前半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 行事が多すぎて休みがなくなることも多々ある。皆んな上には逆らえないから嫌嫌行なっている。行事前のピリピリ感が嫌い 職員の運動会とか... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 行事が多すぎて休みがなくなることも多々ある。皆んな上には逆らえないから嫌嫌行なっている。行事前のピリピリ感が嫌い 職員の運動会とか必要ないし、それを開催するにあたっての会議のせいで仕事の時間が削られる。あまり必要性の感じない冊子を各施設から職員が集まって何に4回くらい発行している。 【良い点】 最近は有給取得しなさい。とよく言われる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.26/ IDans-2493978
20代後半女性正社員保育士
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 いいところを探しては見たものの、法人自体にいいところが全くないように思う。日々神経を擦り切れるほど働かされ心身共に疲弊していると最... 続きを読む(全285文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 いいところを探しては見たものの、法人自体にいいところが全くないように思う。日々神経を擦り切れるほど働かされ心身共に疲弊していると最近感じている。職員の負担が多く、若手が失敗するとこれでもかというぐらい叱責されたり悪口や陰口を言われてしまう。その悪口に歯向かって行く人や、言われても全く気にしない人なら通用すると思う。普通の神経では到底続かない。子どもたちはかわいいのに大変なことが次から次へとやって来るし、行事も盛り沢山とあり、子どもたちとゆっくり関わっている時間がない。余裕のなさから子どもたちにもきつく当たってしまい罪悪感。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.01.21/ IDans-3525395
MIRROR LPバナー

社会福祉法人奈良社会福祉院の関連情報

社会福祉法人奈良社会福祉院の総合評価

2.00
- 件( - %)
- 件( - %)
9件(8%)
17件(15%)
88件(77%)

会社概要

会社名
社会福祉法人奈良社会福祉院
フリガナ
ナラシャカイフクシイン
URL
http://fukushiin.com/kodomo/index.html
本社所在地
奈良県奈良市法蓮町395番1
代表者名
上田裕巳
業界
医療・福祉・介護
従業員数
247人
設立年月
1946年12月
上場区分
未上場
FUMA
ID1531068

社会福祉法人奈良社会福祉院の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。