該当件数:6件
【気になること・改善したほうがいい点】
36協定を守るように労働管理者から指示があるため、朝まで残業しても1日6時間までしかつけることはできない。ログで記録が残るが、12時間残業しても、休憩6時間、残業6時間というつけ方になる。
また、月の残業時間も上限時間があるため、それ以上はつけるなと指示が出る。事務はログが残るので、とにかく休憩や食事などをありえない時間数入れることになる。
こんなにおかしいことになっていても、人事も労働管理者も、指摘すれば面談なことになるので誰も何も言わない。36協定以内の残業申請にするよう圧力をかけるだけで、残業が減らす対応を考えることはない。上限以上の残業は出さないでと言うだけの存在である。人事も労働管理者も辛い立場なのはわかるが、圧力をかけるだけではなく残業時間が減るように動いてほしい。
【良い点】
3〜5年くらいで異動を勧められます。診療科によって、業務内容や雰囲気が違うため合わないと感じても異動すると合う科に行ける可能性もあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒で一緒に入った人も毎年結婚や転職で退職する人が多く、年々同期や話しやすい先輩後輩が退職することを寂しく思いました。また1年に2回人事異動があり、毎年人が変わります。
【良い点】
大きな組織なので業務範囲が広く、窓口対応から経理、人事、総務、広報など、様々な種類の仕事に携わることができる。また、希望すれば国内外の大学や省庁、研究機関、への出向もでき外での経験も積むことができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社後簡単な研修はあるが、あまり実務的な研修がなく業務マニュアルもないため、OJTのような形で業務を覚えていっている。近年、英語力を求められる機会が増え、英語が苦手だと苦労する場面が増えている。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人広島大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。