該当件数:3件
【良い点】
年収においては同業他社よりも高い水準だと思います。
1年間に複数回上司と面談する機会があり、
上司から評価されると給料UPに繋がります。
【気になること・改善したほうがいい点】
一度役職が上がると業務成績が悪くても役職が落ちないこと。
仕事をしない・できない人がある程度の給料を貰っていることに不満を感じた。
【良い点】
女性は少なかったと思います。役職者で女性の方はいなかったと思います。一方で、職場環境として比較的働きやすい方だと思います。子育てで時短されている方もいらっしゃいました。
【気になること・改善したほうがいい点】
事業柄女性があまり多くありませんが、女性の役職登用は増やすべきだと思います。会社全体で女性の管理職を見かけたことはありませんでした。
【良い点】
ホワイト企業です。ただし、他企業も同じと思いますが、評価基準を定義していますが、実態は一時上司の采配のみになります。一時上司が公平で人間的にすぐれているかどうかの運のみになります。ただし、平均としての年収は非常に高いですので、社内評価を気にしなければ、十分すぎるほどの給与水準があり、不満に思う人はいないと思います。とはいえ、上司の評価が悪い人は、長い目で顧客要求以上の高い水準に向けて業務をするという事はなくなります。年休制度が非常に充実しているので、仕事は最低限おこないいかに年休や残業を減らすかどうかに注力するようになります。長期休暇前や休暇中はよく言えば、しっかり休みがとれますが、顧客要求は滞り、仕事を投げ出す人が役職に関わらず発生し、大混乱をきたしています。
【気になること・改善したほうがいい点】
自動車業界のTier1,2の位置づけですので、自動車業界からの要求内容は過酷です。時に非現実的な要求内容や要求内容自体が良く分からない内容のままTier1に要求されてきます。過去の対応方法から、対処する形になりますが、新たに配属した人は思いつめないようにすることが大切です。