該当件数:7件
【良い点】
昇進したい人にはアピールする機会が与えられている。
【気になること・改善したほうがいい点】
学園の方針として業務効率化が目標とされている。全体で業務効率化し目標達成した所、人事から「残業時間が減ったので固定残業代を無くす」と発表あり。学園の方針に沿って努力したら給与が下がった。
KPI、KGIを達成しても評価に反映されない。昇給はジョブローテーションをするか、ジョブローテーション対象者になる前に部署内で昇進するしかない。
【良い点】
生徒と話したり、スクーリングの授業の後にとるアンケートなどで良いコメントがかかれていた時は、とてもやりがいを感じました。やはり教育業界なので、生徒たちと関わる時はやりがいを感じるし、楽しいと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
ジョブローテーションで異動をするか、昇進をするかでないと給与が上がらないシステムなので、給与面ではやりがいを感じづらいです。また、私は目標達成率130%を獲得しましたが、上司から難癖をつけられ昇進することができなかったので、結局は好かれているかどうかで昇給が決まります。実際、パワハラで訴えられている人が上司だったりもします。
【良い点】
個人として評価をもらえると何かしらの手当で昇給してもらえることも多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
制度としての昇給はジョブローテーションや昇進が必要であり、あまりモチベーションにはつながらないとは思う。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
学校法人角川ドワンゴ学園を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。