該当件数:5件
全ては上長ガチャ。
直属の上長が仕事をしないタイプの人間だった。
仕事は全て部下に任せるのが仕事だと思い込むタイプでマネジメント能力ゼロ。
良く言えば平社員でも裁量を持って仕事ができた。悪く言えば、上長は何も判断を下さないし、責任を負わない。トラブルが発生したときに知らんぷりで逃げるような上長だった。
在宅勤務を逆手に取り、日中何をしているのか分からない。所在不明。勤務時間中にどこかへでかけてしまうなんて日常茶飯事。
他の先輩はセクハラパワハラの塊のような人間だった。
そのような上長や先輩についての状況を部長に相談するも、部長は「あなたの頑張りが足りないだけでは?」と上長や先輩の業務怠慢を課員のせいにして放置だった。
【良い点】
コーディングの研修などはある。
【気になること・改善したほうがいい点】
コーディング研修はあるが、職員全員が参加すると生徒をないがしろにしてしまうことになるので、現場からすると全員参加は不可能に近い。
完全在宅の場合はいつでもパソコンがいじれるので自主的な勉強も可能。
(=ずっと残業もできる)
【良い点】
女性でも校舎の代表や管理職を目指せます。また、シングルマザーの家庭では時短勤務や在宅できる部署もあります。産休・育休も取る職員が最近は増えてきているので、安心してお休みをいただけることができます。若い女性職員が多く、明るすぎなければ髪を染めることができますし、シンプルなネイルやピアス・イアリングもできる環境です。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
学校法人角川ドワンゴ学園を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。