企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 埼玉県川口市本町4丁目1番8号

3.80
  • 残業時間

    26.4時間/月

  • 有給消化率

    60.9%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:9

30代前半男性正社員一般事務

【良い点】

女性は非常に優遇されていると感じる。育休や産休は取り放題であるし、周りもそれに対して特段何も言うことはない。女性職員も大変働きやすそうである。

そのうえ、評価も男性職員と対等以上にされており、そこまで優秀でなくても女性というだけで管理職になれる環境のように感じる。

【気になること・改善したほうがいい点】

女性の処遇に関しては、改善点は全く見当たらない。

投稿日2022.07.08/ IDans-5427094
40代前半男性非正社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

女性の執行役が入ってからダイバーシティという言葉がこの職場でも使われるようになりました。

しかし以前からこの職場は実力主義で男女差はあまりないように思います。産休、育休もみなさん、好きなだけ取得しています。

【気になること・改善した方がいい点】

民間企業のように斬新な案はでてきません。所内保育園などもってのほかです。

公金で運営されているので、政府の方針に従うのみのようなところは仕方ないです。

投稿日2015.08.29/ IDans-1522510
50代女性契約社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

産休、育休の取得率が高く、生え抜きで入構し、3人や2人のお子さんを育てながら、定年を迎える人が多い。女性の活躍という意味では先進的だったと思う。女性の活用も進んでいる。仕事内容に男女差はなく、女性の管理職も多い。そのような土壌があるため、比較的穏やかな雰囲気が漂っている。論理的な発言が多く、くだらない小競り合いはないため、長く働ける環境。

投稿日2020.05.28/ IDans-4306544
40代前半女性非正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
契約社員でも産休・育休がとれるのは特筆すべきことと思います。私は経験がありませんが、最高5年契約で残りわずかの日数でもほぼ確実にとれている状況です。人柄優先でみるようです... 続きを読む(全178文字)
契約社員でも産休・育休がとれるのは特筆すべきことと思います。私は経験がありませんが、最高5年契約で残りわずかの日数でもほぼ確実にとれている状況です。人柄優先でみるようですので、それまでの職務状況や上司、他の職員等との関係性が悪くないことは条件の一つだと思いますが。労働環境を良くしていこうという取り組みは比較的感じます。のんびりした社風でいやすい環境です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.01.30/ IDans-281470
会員登録バナー

国立研究開発法人科学技術振興機構には
196件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人科学技術振興機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性非正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
正職員は幹部候補者試験を受けなければならず、それまでは最大5年の年次契約。しかし途中でも産休・育休は気兼ねなく取得可能で、有給や短時間育休等も好きなだけ取れる。 まだ女... 続きを読む(全152文字)
正職員は幹部候補者試験を受けなければならず、それまでは最大5年の年次契約。しかし途中でも産休・育休は気兼ねなく取得可能で、有給や短時間育休等も好きなだけ取れる。 まだ女性の管理職が少ないため会社としては増やすことを考えているようだが、仕事の責任や量もあるため、希望者が独身女性に限られるのが現状のよう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.06.24/ IDans-807510
20代後半男性非正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性の管理職も多く、女性にとって働きやすいと思われる。また、産休、育休、時短なども制度が整っているだけでなく、利用しにくいような雰囲気はない。そのための人員は補填される事... 続きを読む(全166文字)
女性の管理職も多く、女性にとって働きやすいと思われる。また、産休、育休、時短なども制度が整っているだけでなく、利用しにくいような雰囲気はない。そのための人員は補填される事はないが、仕事は誰かがカバーするので、みな遠慮なくとっている様子。子供の具合が悪いなどで保育園から電話がかかってきて、そのまま早退する社員もいるが、みな咎めない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.12.31/ IDans-255684
女性非正社員その他のマーケティング・企画関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性でも働きやすい職場です。准公務員なので、産休育休をとる方はとても多く、とりにくい雰囲気もまったくありません。当然の権利として認められています。契約社員でも... 続きを読む(全240文字)
【良い点】 女性でも働きやすい職場です。准公務員なので、産休育休をとる方はとても多く、とりにくい雰囲気もまったくありません。当然の権利として認められています。契約社員でも同様です。 【気になること・改善したほうがいい点】 職員のうち正職員は、全体の1割で、他は派遣・契約社員でまかなわれています。一度働くと契約終了時に他に空きがあると紹介してもらいやすくはありますが、契約社員で連続しての更新はないので、派遣に格下げなどして働くしかなく、一人暮らしの人には身分や将来が不安定です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.09/ IDans-2476829
30代前半女性正社員インストラクター
在籍時から5年以上経過した口コミです
産休、育休を取得して復帰する女性も多かった。 しかし部署によっては、残業が多くや土日勤務もあるため、 家族やシッターさんなどの協力が不可欠だと感じた。 ママさん社員も... 続きを読む(全152文字)
産休、育休を取得して復帰する女性も多かった。 しかし部署によっては、残業が多くや土日勤務もあるため、 家族やシッターさんなどの協力が不可欠だと感じた。 ママさん社員も多く、出産&育児に理解のある上司も多い職場であることを考えれば、 今後妊娠、出産を経ても働き続けたい女性にお勧めできる職場だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.02.25/ IDans-1018256
20代前半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 国の外郭団体というだけあり、産休・育休制度が整っています。取得率も高く、復帰される方がほとんどです。 家事都合による急な遅刻・早退・欠勤にも柔軟に対応してもら... 続きを読む(全187文字)
【良い点】 国の外郭団体というだけあり、産休・育休制度が整っています。取得率も高く、復帰される方がほとんどです。 家事都合による急な遅刻・早退・欠勤にも柔軟に対応してもらえ、女性に限定したことでもなく、男性でも取得可能で、長く安定して働ける環境です。 出張の少ない、もしくはない部署への配置転換希望も聞いてもらえるようです。 【気になること・改善したほうがいい点】 特になし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.09.30/ IDans-2682156
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人科学技術振興機構の関連情報

国立研究開発法人科学技術振興機構の総合評価

3.80
8件(7%)
38件(35%)
40件(36%)
16件(15%)
8件(7%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人科学技術振興機構
フリガナ
カガクギジュツシンコウキコウ
URL
https://www.jst.go.jp/
本社所在地
埼玉県川口市本町4丁目1番8号
代表者名
濵口道成
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
223,241,000,000円
従業員数
1,246人
設立年月
1996年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131601

国立研究開発法人科学技術振興機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。