企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 埼玉県川口市本町4丁目1番8号

3.80
  • 残業時間

    26.4時間/月

  • 有給消化率

    60.9%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:23

40代前半女性正社員人事主任クラス
年収:
年収万円
【良い点】 成果をあげなくても昇給します。 仕事に生きがいを感じないけど、安定した職と収入を得たい人には最適な職場でしょう。 【気になること・改善したほうがいい点】 年功... 続きを読む(全187文字)
【良い点】 成果をあげなくても昇給します。 仕事に生きがいを感じないけど、安定した職と収入を得たい人には最適な職場でしょう。 【気になること・改善したほうがいい点】 年功序列型の昇進なので、課長になれるのは早くても40代半ばです。成果をあげている人が一日中何やっているかわからない人より給料が低い矛盾を解消できるように評価制度を正さないと、優秀な人材が辞めていくと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.01.17/ IDans-4633498
30代後半男性契約社員商品企画
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
【気になること・改善したほうがいい点】 任期制職員だったため、給料は入構時より固定だった。自分の配属では定期的な上長からのレビューというのも特になかった。 【良い点】 高... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 任期制職員だったため、給料は入構時より固定だった。自分の配属では定期的な上長からのレビューというのも特になかった。 【良い点】 高くはないが平均的な給与であるように感じる。まわりには高学歴な人も多かったが民間の大企業に比べると水準は低いので、そのギャップをやりがいでどこまでカバーできるかで満足度はかわるかもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.17/ IDans-6942037
20代後半女性契約社員その他のマーケティング・企画関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
【気になること・改善したほうがいい点】 私の企画開発のポジションは、全員が契約社員で最長5年しか在籍できません。先輩が培ったノウハウを引き継ぐ前に先輩が退職してしまうので... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 私の企画開発のポジションは、全員が契約社員で最長5年しか在籍できません。先輩が培ったノウハウを引き継ぐ前に先輩が退職してしまうので、必要なアドバイスが蓄積されずもったいないです。 【良い点】 契約社員のため、ボーナスは出ません。半年に1度、マネージャーや課長と面談をし、これまでの業務について振り返り、簡単な評価をもらいます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.08/ IDans-3374837
30代前半女性契約社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
【良い点】 私は年俸制ではなかったので、残業はきちんと全額ついたので、それは良かった。働いた分給与が出るのは、モチベーションにつながるので個人的には大事 【気になること・... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 私は年俸制ではなかったので、残業はきちんと全額ついたので、それは良かった。働いた分給与が出るのは、モチベーションにつながるので個人的には大事 【気になること・改善したほうがいい点】 自分含め、契約職員が多すぎて驚いた。研究者はもちろん、研究を支える人々の雇用はもっと安定させてほしいし、給与水準も上げるべき。良い研究成果のために、大きく影響するはず。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.09.08/ IDans-3936184
会員登録バナー

国立研究開発法人科学技術振興機構には
196件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人科学技術振興機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

40代前半男性契約社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
【気になること・改善したほうがいい点】 非正規の職員にも住宅手当程度は払ってほしいと思いました。 【良い点】 特に給与は高くないが、仕事がそれほど難しいものではないので、... 続きを読む(全183文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 非正規の職員にも住宅手当程度は払ってほしいと思いました。 【良い点】 特に給与は高くないが、仕事がそれほど難しいものではないので、楽に安定した収入を得たい人には向いていると思います。 正職員であれば、だいたい公務員ベースなので、むしろ高収入な方にはいると思います。 賞与も4カ月はあったと思います。 正規職員は、手当も多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.14/ IDans-3123076
40代前半女性その他の雇用形態その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
【気になること・改善したほうがいい点】 所詮、任期制職員なので、正規職員とはやはり扱いが異なり、キャリアアップや評価に過度の期待をすると自身がつらくなるので多少の割り切り... 続きを読む(全388文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 所詮、任期制職員なので、正規職員とはやはり扱いが異なり、キャリアアップや評価に過度の期待をすると自身がつらくなるので多少の割り切りが必要と思う。 頑張っても頑張らなくても、評価は一定であり、自身の努力はあまり認められない。そういったところに目を留めてしまうと自身の立場がつらくなってしまう。 そもそも国の任期付職員の制度を改善した方がよいと思う。 当時公務員給料の一定減額が施行されていた時期であったが、元々給料の少ない任期制職員にも同じルールを適用するのは、当時の減額対策実施の背景と合致しておらず、弱者が辛い思いをする施策であった。 【良い点】 任期制の職員として勤務していたが、契約年数が上がるにつれ一定のアップがあるのは良かった。 上司にもよると思うが、評価表を基に、評価内容をフィードバックいただきヒアリングの時間があった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.02/ IDans-2795935
30代前半男性正社員主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
最近の国の情勢から、給与は斬減の方向。しかし、独法中では一位二位を争う給与の良さを誇っている。未だに平均年収が700~800万円、平均年齢40歳というデータがある。 ... 続きを読む(全284文字)
最近の国の情勢から、給与は斬減の方向。しかし、独法中では一位二位を争う給与の良さを誇っている。未だに平均年収が700~800万円、平均年齢40歳というデータがある。 評価制度は機能しておらず、完全な年功序列である。決まった定期昇給が行われるため、先々まで年収を見通しやすい。良くないことに、やる気があり、仕事ができる人は給料は変わらないが、仕事が増える。どんどん任されるようになる。特に重い仕事だけのしかかってくる。その上、人員削減で仕事が回ってきても人材が回ってこないため、主要メンバーで重い仕事を抱え込むことになる。また、そういうのが好きな人が多いように思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.01.26/ IDans-587
20代後半男性正社員研究員、リサーチャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
【気になること・改善したほうがいい点】 良くも悪くも評価が昇格や給与に反映されることは少なく、モチベーション向上にはつながらない。 【良い点】 定性評価一本なので業績に対... 続きを読む(全227文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 良くも悪くも評価が昇格や給与に反映されることは少なく、モチベーション向上にはつながらない。 【良い点】 定性評価一本なので業績に対するプレッシャー等なく、真面目に勤務してさえいれば何か言われることは無い。評価者はほとんどが文科省からの転籍組で、2年間のジョブローテーションの一部として在籍しているため、真面目に人事評価をしたり部下を育成するモチベーションもない。ゆったりと働きたい人にはこれ以上ない環境と言える。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.02.15/ IDans-2452804
20代前半男性非正社員プログラマ(オープン系・WEB系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
非常にゆったりとした職場です。 ほとんどの方はアルバイトや派遣できています。女性には非常に優しい職場だと思います。 ただ、キャリアアップとかを考えると少し厳しいかもし... 続きを読む(全153文字)
非常にゆったりとした職場です。 ほとんどの方はアルバイトや派遣できています。女性には非常に優しい職場だと思います。 ただ、キャリアアップとかを考えると少し厳しいかもしれません。自由な時間があるのでその時間を存分に使うことは可能かと思いますが、会社での働き自体は転職にはあまり有利ではないかもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.08.17/ IDans-507149
40代前半女性非正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
非正社員ですから、通常何事もなければそのまま最長まで契約延長できますし、本来は年俸が減ることはないと思います。私の場合、たまたま、非正社員を含めた全社員の年俸が数年かけて... 続きを読む(全157文字)
非正社員ですから、通常何事もなければそのまま最長まで契約延長できますし、本来は年俸が減ることはないと思います。私の場合、たまたま、非正社員を含めた全社員の年俸が数年かけて減額されるという悲劇にひっかかり、有無を言わさず年々減っていきました。短い契約期間で、これはきつい。モチベーションも下がり気味で残念の一言です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.01.30/ IDans-281483
30代前半女性非正社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
年収は国家公務員の給料に準じて推移する。よって最近は減額の一方である。任期付職員の号級は基本的には採用時のものから5年間ずっと変わらないので、本当に減る一方だった。評価制... 続きを読む(全180文字)
年収は国家公務員の給料に準じて推移する。よって最近は減額の一方である。任期付職員の号級は基本的には採用時のものから5年間ずっと変わらないので、本当に減る一方だった。評価制度はあるが、独立行政法人だけあって、全く形式だけのものとなっている。基本的に年功序列。せっかく中途採用を増やしているのに、そのせいで社内の任期なし正社員のやる気が損なわれているように感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.04.21/ IDans-377732
30代前半女性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
業務内容・量等を総合的に考慮して、満足いく給与・賞与だと思う。 公務員に準じているため、国の政策に応じて給与の変動があっても、企業のように売上やパフォーマンス等に応じて... 続きを読む(全157文字)
業務内容・量等を総合的に考慮して、満足いく給与・賞与だと思う。 公務員に準じているため、国の政策に応じて給与の変動があっても、企業のように売上やパフォーマンス等に応じて都度変わるようなことはないので、非常に安定している。しかし、反対に大きな成果をあげたとしても大きな給与アップは望めない。年功序列の制度だち思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.09.04/ IDans-527445
30代後半女性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
学歴主体なので、契約社員でも驚きの学歴者が多いです。給料は、出来る出来ないなどに関係なく、公務員と同じく役所主体なので上がり下がりについては仕方ないように思えます。 年... 続きを読む(全152文字)
学歴主体なので、契約社員でも驚きの学歴者が多いです。給料は、出来る出来ないなどに関係なく、公務員と同じく役所主体なので上がり下がりについては仕方ないように思えます。 年々下がり続けましたが、仕事の内容やプレッシャーに比べればいいと思います。有給も多いですし、職場環境もいいので相殺するといいと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.07.30/ IDans-839027
30代前半男性その他の雇用形態
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
【良い点】 自分の場合は研究員だったため,年収は年棒が決まり12カ月で割った金額を分割で毎月支払われるような方式でした。月々に支払われるお給料以外のボーナスや賞与的なもの... 続きを読む(全226文字)
【良い点】 自分の場合は研究員だったため,年収は年棒が決まり12カ月で割った金額を分割で毎月支払われるような方式でした。月々に支払われるお給料以外のボーナスや賞与的なものは一切ありませんでした。 【気になること・改善したほうがいい点】 年収が年棒で決まるので,先に収入が分かるという安心感はありましたが,毎月全く同じ金額なので,給与明細を見なくなってしまい「支給日にテンションが上がる」ということがないです。逆に気にしなくなって良いとも考えられますが。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.17/ IDans-3577687
30代前半男性正社員団体職員主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
年収万円
給与は職務内容と量からして妥当だったと思います。部署にもよりますが、残業代もある程度出していただきました。評価制度はありますが、実際にどの程度機能しているかはわかりません... 続きを読む(全186文字)
給与は職務内容と量からして妥当だったと思います。部署にもよりますが、残業代もある程度出していただきました。評価制度はありますが、実際にどの程度機能しているかはわかりません。基本的には、年功序列で給料が毎年、あるいは昇進ごとに増えていく制度でしたが、よほど良い(または悪い)パフォーマンスを出した場合は、評価が賞与に反映にします。ただ、そおようなケースは多くないと考えます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.08.16/ IDans-506348
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人科学技術振興機構の関連情報

国立研究開発法人科学技術振興機構の総合評価

3.80
8件(7%)
38件(35%)
40件(36%)
16件(15%)
8件(7%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人科学技術振興機構
フリガナ
カガクギジュツシンコウキコウ
URL
https://www.jst.go.jp/
本社所在地
埼玉県川口市本町4丁目1番8号
代表者名
濵口道成
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
223,241,000,000円
従業員数
1,246人
設立年月
1996年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131601

国立研究開発法人科学技術振興機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。