該当件数:16件
退職検討理由は販売目標のこと。個人でノルマを課せられることはありませんが、店舗目標というものはやはりあります。毎月取り組む商品があって、どんなにお店としての利益を上げていてもその取り組み品が売れていなければ追い込みがかかります。毎日販売数を定時報告させられて、不調店舗には上司から電話がかかってきます。直接的な言葉は避けているのでしょうが、売れないなら買えという遠回しの圧がひどいです。他店舗の販売数も分かるのですが、やむを得ず購入しているであろう店舗がいくつも見受けられるのに、目標達成しましたという最終報告を見て虚しくなります。毎月なので終わりが見えません。
【気になること・改善したほうがいい点】
今年から24時閉店になる。棚卸しも21時から24時まで実施して、翌朝7時からの出勤になるので、疲れが取れないと思う。
連休も3日連続以上は取れない。
有給休暇は、必ず取らないといけない月以外は上司に言いにくいし、「人手不足だから有給使うのは無理」と有給休暇取得を拒否されたことがある。
急な葬儀や体調不良、コロナ関連等の休んだときでしか有給休暇は使わせてくれない。
役職がつくと、残業は強制的にさせられる。店舗によっては、店長以外の社員でも30、40時間以上の残業をすることもある。
夜間や日曜祝日に出勤出来る従業員が限られていて、負担がかかる。
お客様も変な人が多いし、理不尽なクレームを言われてストレスがたまる。
可愛い女性社員に執拗に言い寄って来たり、ストーカーまがいなことをする厄介なお客様もいる。
商品がメーカー欠品をしていることを説明しても、どうしても欲しいと駄々をこねられることもある。
取り組み品の販売が出来ていなかったり、ポイントカード入会のノルマを達成しないと、達成するまで一時間に一回業務用携帯で報告しなければならない。
辞めたいと思っている社員は多いと思う。
【良い点】
専門的な知識が身につく。薬だけでなく、化粧品についても学べる。日常生活に非常に役に立つ。また、知識を活かして接客できた際の喜びや、常連のお客様と会話を楽しむこともできる。感謝の気持ちが直接受け取れるため、やっていて気持ちがいい。
【気になること・改善したほうがいい点】
初めの頃は比較的に自由に売り場作りができた。自由に売り場を作ることにより、POP作成や売れ筋にを考える知識が身についていたが、だんだんと売り場が本社指定の売り場となって行った。自分で考えることはなく、ただ淡々と指示通りに仕事をこなすだけとなる。また、毎月売場が変更になるが、あまりにも大きな変更が多く、お客様からすると目新しくよいかもしれないが、売り場を作る立場からすると月の仕事の半分が、指示通りの売り場を作ることだけで終わる。その上に接客販売を行い、店舗内で決められたノルマを達成するよう、本社及び、上の役職の人から圧をかけられる。人数が潤っている店舗に関してはよいが、かつかつの人数で回している店舗ではきつい。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ププレひまわりを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。