企業イメージ画像

建築・建設・設計・土木業界 / 富山県富山市桜木町1番11号

3.05
  • 残業時間

    43.6時間/月

  • 有給消化率

    44.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:16

20代後半男性正社員法人営業
【良い点】 企業自体の知名度が高いため、一定のお客様からの信頼や実績がある。 ... 続きを読む(全79文字)
【良い点】 企業自体の知名度が高いため、一定のお客様からの信頼や実績がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 人手不足な側面があり、業務量が多くなる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.25/ IDans-6287798
20代前半男性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 配属された理由などが不明だった。人柄や適正などはあまり考えていないように思えた。 【良い点】 配属で全てが決まるので人事次第なとこ... 続きを読む(全91文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 配属された理由などが不明だった。人柄や適正などはあまり考えていないように思えた。 【良い点】 配属で全てが決まるので人事次第なところはある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.04/ IDans-7215983
20代後半男性正社員施工管理
【良い点】 管理ということもあり、職人からの感謝、建物が出来上がると非常にやりがいを感じる 【気になること・改善したほうがいい点】 写真の管理、整理が非常に大変。 事務作... 続きを読む(全110文字)
【良い点】 管理ということもあり、職人からの感謝、建物が出来上がると非常にやりがいを感じる 【気になること・改善したほうがいい点】 写真の管理、整理が非常に大変。 事務作業は改善されているが、もう少し改善できると感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.08/ IDans-7227035
30代前半男性正社員経理
【良い点】 他の中堅ゼネコンと同様、30代、40代の職員が少なく、若いうちから色々と任せられる状況ではあります。若手がやるような庶務を処理しながら目線の高い業務に関わり、... 続きを読む(全220文字)
【良い点】 他の中堅ゼネコンと同様、30代、40代の職員が少なく、若いうちから色々と任せられる状況ではあります。若手がやるような庶務を処理しながら目線の高い業務に関わり、かつ後輩指導も行う必要があるため、業務はやりがいのあるものだと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 他社を見ながらい意思決定をするのではなく、自社でしっかり考えて経営的な判断ができるようになればいいなと感じています。もっと人数の多い会社より動きが遅いです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.12/ IDans-6927117
会員登録バナー

佐藤工業株式会社には
117件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
佐藤工業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員経理
【良い点】 地図に残る仕事ということで、やりがいはあった。 【気になること・改善したほうがいい点】 古き悪しき日本の企業なので、同業他社と比べたらDX化の面では数段階遅れ... 続きを読む(全89文字)
【良い点】 地図に残る仕事ということで、やりがいはあった。 【気になること・改善したほうがいい点】 古き悪しき日本の企業なので、同業他社と比べたらDX化の面では数段階遅れていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.14/ IDans-7096804
20代前半男性正社員施工管理
【良い点】 現場が進むにつれてできていく建物の姿を見ていると達成感を感じ... 続きを読む(全73文字)
【良い点】 現場が進むにつれてできていく建物の姿を見ていると達成感を感じる。 特に足場が無くなって外装が見えてくるとこみあげてくるものがあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.19/ IDans-7252011
20代後半男性正社員経理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 大きなモノづくりに携われる点。建設業にかかわっている以上どこでもできる体験だが、自分がかかわった現場が竣工した時には達成感を味わえる。 【気になること・改善し... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 大きなモノづくりに携われる点。建設業にかかわっている以上どこでもできる体験だが、自分がかかわった現場が竣工した時には達成感を味わえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 事務系職種の場合、できることが限られているのでいわゆる普通の会社の経理総務だけをやりたい人であれば問題ないが、大手のように広報やマーケティングのようなことをしたい人には不向き。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.03.20/ IDans-4229512
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 社員を大切にする風土が根付いている。非常に働きやすい環境。 社内外問わず人との関わりを大切にしていると感じる。 社内コミュニケーションが盛んである。 ... 続きを読む(全158文字)
【良い点】 社員を大切にする風土が根付いている。非常に働きやすい環境。 社内外問わず人との関わりを大切にしていると感じる。 社内コミュニケーションが盛んである。 【気になること・改善した方がいい点】 業界的にどこも同じようなところがあるかと思うが、人員不足。 職員の高齢化により、若い人材の育成が必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.09.20/ IDans-1543330
20代前半男性正社員主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 現場単位での組織全体と専門会社との調和でなり立つので、組織のためにやりがいを感じる人にはやりがいがあると思われる。 そういう人物が出世もしやすい環境である。 ... 続きを読む(全187文字)
【良い点】 現場単位での組織全体と専門会社との調和でなり立つので、組織のためにやりがいを感じる人にはやりがいがあると思われる。 そういう人物が出世もしやすい環境である。 【気になること・改善したほうがいい点】 大人数の現場単位になると、不確定要素が多くなり、自分の責任以外の要因での失敗の危険性が増す。その場合、自己中で神経質な人物だとやりきれない感情が沸きあがると感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.10.06/ IDans-5032124
40代後半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
現場における仕事は、早朝から深夜におよぶ場合もあり、体力的には大変な仕事である。 また、現場の安全管理および工程管理には神経を使い、一瞬たりとも気を抜くことは出来ないこ... 続きを読む(全167文字)
現場における仕事は、早朝から深夜におよぶ場合もあり、体力的には大変な仕事である。 また、現場の安全管理および工程管理には神経を使い、一瞬たりとも気を抜くことは出来ないことから、精神的にもタフでなければならない。 しかしながら、構造物が完成した時の達成感は非常に高いものがある。 物を作ることが好きでなければできない仕事だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.10.01/ IDans-1552351
20代前半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 業界全体にいえることですが、残業ありきの仕事です。定時に帰れることはほぼないです。仕事が終わり家に帰っても寝るだけで、ほとんどプラ... 続きを読む(全211文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業界全体にいえることですが、残業ありきの仕事です。定時に帰れることはほぼないです。仕事が終わり家に帰っても寝るだけで、ほとんどプライベートの時間はありません。土曜日は現場で作業があるので、祝日を除けば週に一日しか休みがない状態です。本当に建築の仕事が好きでなければやっていけないと思います。新卒の募集人数をみても年々増えているのは、やめていく人間が多いのも一つの理由だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.06.06/ IDans-2565952
20代前半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 自分のやり方で工事を進められる、また、同じ工事はないので飽きることはない。 【気になること・改善したほうがいい点】 世間一般が思うようにブラックのため残業は多... 続きを読む(全190文字)
【良い点】 自分のやり方で工事を進められる、また、同じ工事はないので飽きることはない。 【気になること・改善したほうがいい点】 世間一般が思うようにブラックのため残業は多い、ただ、ある程度までは残業代になるため収入はいいと思う。 後は作業所の人員の良し悪しが激しいため辛抱強い人が適正である。 あと、基本は日曜のみの休み、人員が多ければ休みを確保できるが、人員が少ないと休めない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.19/ IDans-3137216
20歳未満男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 良い職場でした。現場ごとに、大体1年から2年ごとに移動がありますが、それはしょうがない。ヒトがいいから、苦ではないです。あつまってくるヒトがいいから、自然と笑... 続きを読む(全158文字)
【良い点】 良い職場でした。現場ごとに、大体1年から2年ごとに移動がありますが、それはしょうがない。ヒトがいいから、苦ではないです。あつまってくるヒトがいいから、自然と笑顔にもなれるし、大変な仕事でもやりがいがあるのです。親の関係でどうしても転職せざるをえなかったですが、やめたくない会社でした。ありがとう佐藤工業。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.11/ IDans-2109781
40代後半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
ボーナスを能力給になり、福利厚生も充実していました。ただ、年功序列だけは、改善されず、やりがいが損なわれました。当時はサッカーチームも持っていたこともあり、Jリーグのチケ... 続きを読む(全165文字)
ボーナスを能力給になり、福利厚生も充実していました。ただ、年功序列だけは、改善されず、やりがいが損なわれました。当時はサッカーチームも持っていたこともあり、Jリーグのチケットも手に入りやすかったです。 仕事面では、公共工事が多く、安定してたとこもありました。 若い世代に早く責任感を持たせるために、年長者からの指導もありました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.11.30/ IDans-612622
40代前半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
当時は準大手、完工高も数千億円ということもあり、大きなプロジェクトもまだ多数。 特殊な工法に携わることも出来ましたし、 上司にもよるが、責任ある仕事や自分の意見も取り... 続きを読む(全255文字)
当時は準大手、完工高も数千億円ということもあり、大きなプロジェクトもまだ多数。 特殊な工法に携わることも出来ましたし、 上司にもよるが、責任ある仕事や自分の意見も取り入れてもらえ、 仕事自体はおもしろいことは多かったですし、やりがいも都度感じられました。 ただ当然のことながら、それ以上にしんどいことの方が多かったです。 一番充実した気分を味わえるのは竣工したときです。 どこのゼネコンでも同じだと思いますが、 まぁ、ひたすらしんどい日々続いて、最後に達成感。 そして最初に戻るといった具合でした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.02.25/ IDans-312261
MIRROR LPバナー

佐藤工業の関連情報

佐藤工業の総合評価

3.05
6件(7%)
18件(21%)
36件(42%)
19件(22%)
7件(8%)

会社概要

会社名
佐藤工業株式会社
フリガナ
サトウコウギョウ
URL
http://www.satokogyo.co.jp/
本社所在地
富山県富山市桜木町1番11号
代表者名
平間宏
業界
建築・建設・設計・土木
資本金
3,000,000,000円
従業員数
1,199人
設立年月
1862年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1573205
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。