企業イメージ画像

建築・建設・設計・土木業界 / 富山県富山市桜木町1番11号

3.05
  • 残業時間

    43.6時間/月

  • 有給消化率

    44.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:13

20代後半男性正社員施工管理
【気になること・改善したほうがいい点】 現場によって様々であるが肉体的疲労が強く、工程が遅れていれば出勤しないもいけないため、ワークライフバランスはほぼないと思われる 【... 続きを読む(全95文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 現場によって様々であるが肉体的疲労が強く、工程が遅れていれば出勤しないもいけないため、ワークライフバランスはほぼないと思われる 【良い点】 特になし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.08/ IDans-7227032
20代前半男性正社員施工管理
【気になること・改善したほうがいい点】 現場方の人員配置がバラバラで人が足りていないので、派遣社員などの導入をしたほうがいい。 【良い点】 現場が繁忙期、終盤に向かうにつ... 続きを読む(全143文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 現場方の人員配置がバラバラで人が足りていないので、派遣社員などの導入をしたほうがいい。 【良い点】 現場が繁忙期、終盤に向かうにつれて、天候などの影響で休日出勤、残業が増えているのが現状です。 休日出勤や残業したくない人にはおすすめはしません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.19/ IDans-7252012
20代前半男性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 休みはちゃんとあるが平日は仕事でいっぱいいっぱいな人が多い。朝かなり早くから出社していた人もいた。 【良い点】 休みはあるので特に... 続きを読む(全92文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 休みはちゃんとあるが平日は仕事でいっぱいいっぱいな人が多い。朝かなり早くから出社していた人もいた。 【良い点】 休みはあるので特に不満は無い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.04/ IDans-7215981
30代後半男性正社員主任クラス
【良い点】 上司の性格にもよるが,休みは非常にとりやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 テレワークがなくなった点にある。環境はあるにもかかわらず,出社する必要... 続きを読む(全130文字)
【良い点】 上司の性格にもよるが,休みは非常にとりやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 テレワークがなくなった点にある。環境はあるにもかかわらず,出社する必要もないのに長時間の通勤を強要されている。一部の部署では実施されているにもかかわらずである。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.05/ IDans-6160759
会員登録バナー

佐藤工業株式会社には
117件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
佐藤工業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員経理
【気になること・改善したほうがいい点】 現業は皆無。休日でも私用携帯に連絡が来る。有給も取りにくいので、消化していることにしている人が多かった。 【良い点】 店内職は休み... 続きを読む(全96文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 現業は皆無。休日でも私用携帯に連絡が来る。有給も取りにくいので、消化していることにしている人が多かった。 【良い点】 店内職は休みは比較的取りやすい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.14/ IDans-7096798
20代後半男性正社員法人営業
【良い点】 土日はしっかりとやすめる。 また、有給取得も事前に相談しておけば可能。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業時間はどうしても多い。建設業なので仕方ない... 続きを読む(全159文字)
【良い点】 土日はしっかりとやすめる。 また、有給取得も事前に相談しておけば可能。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業時間はどうしても多い。建設業なので仕方ない側面はあるが。 若手の思考と上司の思考が根本的に違うため、プライべートを充実させたい人は、上司との会話の際にストレスを感じることがあるかもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.25/ IDans-6287802
30代前半男性正社員経理
【良い点】 上長次第ですが、休日はとりやすいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業を減らすような魔法の一手はないため、人を増やすか仕事を減らすか、どちらかし... 続きを読む(全95文字)
【良い点】 上長次第ですが、休日はとりやすいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業を減らすような魔法の一手はないため、人を増やすか仕事を減らすか、どちらかしかないかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.12/ IDans-6927109
20代前半男性正社員施工管理
【気になること・改善したほうがいい点】 店内と現場ではワークライフバ... 続きを読む(全68文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 店内と現場ではワークライフバランスに雲泥の差がある。 【良い点】 現場職になると良い点はない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.04/ IDans-6234986
20代後半男性正社員経理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 古い思想の年配世代が多く、表向きは有休取得を認めても心の中ではよくは思っていないこともしばしば。また、有休をとらせればいいという風... 続きを読む(全201文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 古い思想の年配世代が多く、表向きは有休取得を認めても心の中ではよくは思っていないこともしばしば。また、有休をとらせればいいという風潮のため職員の福利厚生は微妙である。 【良い点】 バックオフィスは比較的有休もとりやすく、定時に近い時間で帰れるのでワークライフバランスはとりやすいと思う。現場勤務の人は有休はとり辛く休むことに否定的な上司も多いので格差が激しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.03.20/ IDans-4229511
30代前半男性正社員施工管理主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 管理職層は残業時間の削減指令をだすが、求められる結果がかわらないため、業務量は減っていない。官庁物件の担当者は土日に休暇は取りやす... 続きを読む(全209文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 管理職層は残業時間の削減指令をだすが、求められる結果がかわらないため、業務量は減っていない。官庁物件の担当者は土日に休暇は取りやすいが、民間物件担当となる場合ほ土日の休暇は難しい。技術支援センター構想は良いものだが、まだ十分に機能していないため、今後に期待したい。 【良い点】 会社(経営層)は働き方改革に力をいれ、技術支援センターを発足させ、現場業務の削減に取り組んでいる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.03/ IDans-4811576
30代前半男性正社員設計主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ここ一年で働き方改革は大きく前進し、残業も減り、休日出勤後の振替休日が取りやすくなった。 【気になること・改善したほうがいい点】 まだ現場施工管理は残業が多い... 続きを読む(全187文字)
【良い点】 ここ一年で働き方改革は大きく前進し、残業も減り、休日出勤後の振替休日が取りやすくなった。 【気になること・改善したほうがいい点】 まだ現場施工管理は残業が多いままだが、数カ年計画で減らそうと会社の努力は見える。ただ、残業を減らしていくと実質的な労働力は減っていくので、その穴埋めをどうするかははっきりとしていない。人件費が増加し、経営を圧迫しないか、心配もある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.04.06/ IDans-2953282
20代前半男性正社員施工管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 仕事のやりがいはある。自分の仕事が形に残るのが醍醐味。巨大な建築物が出来たときの感動はかなりのもの。 ただ、プライベートを重視したい人には向かないと思う。現場... 続きを読む(全171文字)
【良い点】 仕事のやりがいはある。自分の仕事が形に残るのが醍醐味。巨大な建築物が出来たときの感動はかなりのもの。 ただ、プライベートを重視したい人には向かないと思う。現場のため基本的に休みは日曜日しかない。現場・工事によっては早出・残業が続く場合もある。体力もないと続かないと思う。 ガツガツと仕事をして達成感を得たい人にはおすすめだと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.14/ IDans-2113500
20代後半男性正社員設計
在籍時から5年以上経過した口コミです
ワークライフバランスに対する取り組みは、内勤の方は残業時間の削減を目標にはしているようです。 現場については工程厳守という考え方が第一なので、統一土曜閉所のポスターは貼っ... 続きを読む(全160文字)
ワークライフバランスに対する取り組みは、内勤の方は残業時間の削減を目標にはしているようです。 現場については工程厳守という考え方が第一なので、統一土曜閉所のポスターは貼ってはいますが、私が所属していた現場では一度も行ったことはありませんでした。現場にもよると思いますが。。 やはり、現場には浸透していないという印象です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.03.14/ IDans-1035945
MIRROR LPバナー

佐藤工業の関連情報

佐藤工業の総合評価

3.05
6件(7%)
18件(21%)
36件(42%)
19件(22%)
7件(8%)

会社概要

会社名
佐藤工業株式会社
フリガナ
サトウコウギョウ
URL
http://www.satokogyo.co.jp/
本社所在地
富山県富山市桜木町1番11号
代表者名
平間宏
業界
建築・建設・設計・土木
資本金
3,000,000,000円
従業員数
1,199人
設立年月
1862年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1573205
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。