該当件数:5件
【良い点】
ちゃんとボーナス支給が年2回有ります
有給は結構使う事ができます
夏季休暇、冬季休暇
時期は異なりますが
連休取ることも出来ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
働きに行っているのにも関わらず
駐車場代として月5000円取られます
大半の支部が公共交通機関の
利用できない場所にある為
強制的に車もしくはバイク通勤となります
バイク通勤の場合は料金は取られないと
聞いた記憶があります
他にも
役職員共済
共済会費など
色々と差し引かれる金額が多い為
手取り額が少なくなります。
【良い点】
目標はあるが達成しなくても給与は変わらない。最近はボーナスに反映されるらしい。やってもやらなくても給与が変わらないので、メンタルが強い人なら気楽に仕事できる環境。
昔は無茶な営業もしていたが、年々コンプライアンスは改善されている。
【気になること・改善したほうがいい点】
やってもやらなくても給与が変わらないので、能力のある若手が辞める。営業に抵抗がない人は別の会社に転職した方が給与は高いと思う。
【良い点】
営業成績がよければキャリアアップに繋がります。給料は求人どおりです。正規職員であればボーナスも夏期と冬期でもらえます。新卒1年目としては十分な額だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価は上期、下期で報告されますが、基本営業成績しか見ていないので、数字が上がらない職員は上司の機嫌を損ねます。
営業成績がよく、目標を達成しても、成果報酬などはありません。営業課題の多さ、体力面の苦痛から考えると、物足りない給料でした。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
京都生活協同組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。