該当件数:21件
【良い点】
従業員との関係値が良ければ、働きやすいと思う。激務とはいえ、業務自体は単調であるため、周囲の従業員とコミュニケーションを取りながら働くことさえできれば、バイトが楽しいと感じると思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員のいざこざを学生をはじめとしたバイトに見せるのは悪手でしかない。時々、エリアマネージャーが巡回に来るが、その度に厨房内で怒鳴っており、従業員の士気が下がってしまうことで、運営が滞ってしまうことが多々ある。そこでバイトの統括リーダーに皺寄せが来てマネージャーが再び怒鳴っていると、もう何をしているかわからない。バイトとの関係性を良い状態で維持しようとしている店長の負担も増え、改善どころか悪化しているようにしか思えない。また、現場に自動シャリ取り器などを導入することで人件費削減を試みているのか知らないが、頻繁にエラーを起こし、従業員の負担が大きくなっているだけである。他にも、複数のエリアを束ねる上層部が頻繁に新たなルールを作っていくが、何1つ店舗のためになっているとは思えず、従業員が離れていくのは仕方がないだろう。
【良い点】
入る前から店舗に関しては激務だとは人伝や調べてみて聞いていたので仕事内容ではそれほど入社前入社後でのギャップは個人的にはあまり感じませんでした。
【気になること・改善したほうがいい点】
聞いてはいましたが店舗ではやはり忙しい時は忙しいです。
【良い点】
実力主義であり、店舗としての成績に直で反映されるため上昇志向が高ければすぐにでも店長・その他役職への昇格はある。
そう言った意味でのやりがいはある。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事自体を好きになれないとやれない。
かなり激務であり、教育と自身の事務というのを両立させるまでの時間がかかる。
折角育てたとしても、学生であれば卒業するしパートさんも少なければ自分が出ないといけないので、かなり追われる。
そう言った意味での循環では正直営業職よりもノルマや管理という面では厳しい。
改善よりも本人の意識が大事
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
くら寿司株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。