企業イメージ画像

食品・化粧品業界 / 愛媛県八幡浜市保内町川之石1番耕地237番地53

2.71
  • 残業時間

    17.2時間/月

  • 有給消化率

    69.4%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:6

20代前半女性正社員その他の食品・化粧品関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 愛媛にわざわざ行く理由があまり分からない。研修の内容も代わり映えしないため、労力に見合わない。 【良い点】 4年目まで毎年研修があ... 続きを読む(全112文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 愛媛にわざわざ行く理由があまり分からない。研修の内容も代わり映えしないため、労力に見合わない。 【良い点】 4年目まで毎年研修がある。 12年目の研修は、愛媛の青少年の家で行われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.26/ IDans-6732623
30代前半男性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
【良い点】 衛生面など基本的な教育マニュアルはありますが、生産部では、実務のマニュアルなどの等一はなく、それぞれの部署によって違う面は多少あります。また、先輩社員や上司に... 続きを読む(全169文字)
【良い点】 衛生面など基本的な教育マニュアルはありますが、生産部では、実務のマニュアルなどの等一はなく、それぞれの部署によって違う面は多少あります。また、先輩社員や上司によっても環境や雰囲気も違うので、所属する部署次第なところはあると思います。やる気があれば多くの仕事を任せてもらえて、気に入られればステップアップは非常に早いと感じます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.22/ IDans-5310577
20代前半女性正社員その他の食品・化粧品関連職
【良い点】 研修も4年目まであり、面談も定期... 続きを読む(全44文字)
【良い点】 研修も4年目まであり、面談も定期的に行われていたので、充実してたと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.15/ IDans-5872819
20代前半女性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 会社専用の検定があるが、それに合格しても給料が上がったりするわけでもなく、モチベーションは上がらない。その検定は他の会社で使えたり... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 会社専用の検定があるが、それに合格しても給料が上がったりするわけでもなく、モチベーションは上がらない。その検定は他の会社で使えたりはしない。会社内のテストのようなもので、わざわざ受ける意味がない。 【良い点】 資格を取るための制度などが調べると実はある。 三年目までは一年に一度研修があるが、有意義な研修ではない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.06/ IDans-3372720
会員登録バナー

株式会社あわしま堂には
133件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社あわしま堂を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員ルートセールス・代理店営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 サービス残業。ピーク時には朝4時に出勤して、帰宅が22時になることもありました。休日出勤は現金支給だが支店長にピンはねされて多感が... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 サービス残業。ピーク時には朝4時に出勤して、帰宅が22時になることもありました。休日出勤は現金支給だが支店長にピンはねされて多感がはんぱなかったです。貰ったのも辞めて2ヵ月後だったし。今わどうかわかりませんがありえないです。 【良い点】 外に出れば自由。朝ごはんになる商品もあったので食費は浮いたかな。よその業者と良く交換してました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.01.05/ IDans-2411380
40代前半男性正社員ルートセールス・代理店営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修は新人のうちは多くあった。特に新卒三年目までは定期的に研修がある。 但し、漠然としたテーマの研修がほとんどで、実際の業務の研修は先輩からのOJT。 先輩との相性に... 続きを読む(全159文字)
研修は新人のうちは多くあった。特に新卒三年目までは定期的に研修がある。 但し、漠然としたテーマの研修がほとんどで、実際の業務の研修は先輩からのOJT。 先輩との相性によって、学べる要素が左右される。 現場は叩き上げの社員も多く、必要な知識は聞けばすぐわかる。 最低限度の教育はして貰えると受け取っていいと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.04.24/ IDans-1409743
MIRROR LPバナー

あわしま堂の関連情報

あわしま堂の総合評価

2.71
13件(11%)
23件(19%)
52件(43%)
25件(21%)
8件(7%)

会社概要

会社名
株式会社あわしま堂
フリガナ
アワシマドウ
URL
https://www.awashimado.co.jp/
本社所在地
愛媛県八幡浜市保内町川之石1番耕地237番地53
代表者名
木綱徳勝
業界
食品・化粧品
資本金
213,000,000円
従業員数
638人
設立年月
1927年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1314835
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。