該当件数:4件
【印象に残った質問1】
今までの仕事の内容
【印象に残った質問2】
転職理由
【面接の概要】
役員2名、人事担当者2名でした。
人事担当の方が、こちらが回答を整理して話しやすいように質問をあらかじめいくつか教えてくれました。
全く圧迫感もなく、こちらの話をよく聞いてくださり、回答に対して質問もいくつかしてくれました。
【面接を受ける方へのアドバイス】
堅苦しくならず、落ち着いてリラックスして受け答えすれば良いと思います。
面接してくださる方たちはとても優しく丁寧な方で話しやすかったです。
【良い点】
育児休暇や生理休暇等があり、女性にとっては働きやすい職場だと思う。男性が多い職場なので、女性というだけで優遇される場合もしばしば。
また、女性の管理職登用に力を入れており、自分の能力をしっかりと発揮できる環境にある。入職時は営業職か配送職(女性はほぼ営業職)として配属されるが、1年~2年で経理や人事等の本部移動になる職員もおり、最初さえ耐える事ができれば本社での事務職勤務も可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性の管理職登用に力を入れている為か、気に入った職員はどんどん管理職にしている傾向が見られる。特に、人脈やタイミングだけで登用されている職員もおり、適正な人事評価を受けているとは言い難い。
【良い点】
資格を取得すると、教材費や試験費に補助が出る。社内限定資格から簿記等の社外資格まで、多くの資格に補助が出ている。自己啓発という項目で、人事評価として評価される場合もあるので、自分の能力を伸ばしたい人にはお勧め。
【気になること・改善したほうがいい点】
自己啓発として通信教育の補助はあるが、試験で満点の場合は全額補助、それ以外は一部補助等、補助の差がある。資格の取得ができているのであれば、無条件で全額補助すべきだと思う。
また、簿記の資格は経理部でないと補助が出ない、パソコンの資格は開発部でないと補助が出ない等、部での格差が気になる。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大阪いずみ市民生活協同組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。