企業イメージ画像

その他(金融/保険系)業界 / 東京都文京区後楽1丁目7番27号

2.56
  • 残業時間

    21.5時間/月

  • 有給消化率

    49.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:11

30代後半女性パート・アルバイト一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアアップの可能性はかなり低い会社です。パートで入社して契約社員へのキャリアアップ、または契約社員で入社して正社員へのスキルア... 続きを読む(全252文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアアップの可能性はかなり低い会社です。パートで入社して契約社員へのキャリアアップ、または契約社員で入社して正社員へのスキルアップは、ほぼ無いか、あったとしても何年もかかるケースが多いようです。 【良い点】 事務全般に関わることになるので覚えることが多く最初は大変かもしれませんが、業務の流れを把握できるようになってくると、やりがいを感じ、自信にも繋がります。幅広い業務にチャレンジしたい人や、同じ業務ばかりだと飽きてしまう、という人は向いていると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.22/ IDans-3729166
60代以降男性業務委託その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 自分なりの研究で業務に対応できる。おおよそのラインを踏襲した調査ポイントを押さえ、きちんと結果を出せるようになればやりがいが大きい。 【気になること・改善した... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 自分なりの研究で業務に対応できる。おおよそのラインを踏襲した調査ポイントを押さえ、きちんと結果を出せるようになればやりがいが大きい。 【気になること・改善したほうがいい点】 何らかのミスやクレームが発生した場合、やはり極端な村八分的扱いを受けるケースが多い。ただし、普段から誠実な仕事や態度、生活習慣をわきまえている人の場合、上司が一生懸命守ってくれるケースもある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.08/ IDans-3561296
20代後半男性正社員ルートセールス・代理店営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 疑問点が出たら上司、先輩に聞いて教えてもらえる風土が根付いている。 現場における細かな疑問についてどうすればいいか困ることはあまりない。 【気になること・改善... 続きを読む(全191文字)
【良い点】 疑問点が出たら上司、先輩に聞いて教えてもらえる風土が根付いている。 現場における細かな疑問についてどうすればいいか困ることはあまりない。 【気になること・改善したほうがいい点】 会社全体としては研修を年2回ほど実施しているが、内容は現場業務にあまり関わらない内容であり現場の若手社員の、スキル面の不安感に応えられていない。 知識は各支社で身につけろと丸投げしている印象。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.07/ IDans-4497373
40代後半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
基本的には、自分で這い上がっていくしかないと思う。 講習などはあ... 続きを読む(全65文字)
基本的には、自分で這い上がっていくしかないと思う。 講習などはあるにはあるが、本気で育てようと思っているのかは、疑問を禁じ得ない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.12/ IDans-5864786
会員登録バナー

株式会社損害保険リサーチには
96件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社損害保険リサーチを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

50代男性正社員ルートセールス・代理店営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 研修体系は整っており、キャリア形成のための制度を整えている方だと考える。長くこの会社に勤めるとしたら、計画的な能力開発をできるので、その点は評価できると考える... 続きを読む(全209文字)
【良い点】 研修体系は整っており、キャリア形成のための制度を整えている方だと考える。長くこの会社に勤めるとしたら、計画的な能力開発をできるので、その点は評価できると考える。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修メニューは少なからず揃っているが、受講は指名によるものが基本。受講したい研修メニューを指定できるなど、目標管理制度と自己啓発とに結び付けた運用も制度化されれば、研修制度としての充実度は高まると考える。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.31/ IDans-4399083
40代前半女性業務委託その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 調査員に対する教育制度はあるが、メンターのようなものはないので、業務に関して迷ったり悩んだりした場合、誰に聞けばよいかというメンタ... 続きを読む(全124文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 調査員に対する教育制度はあるが、メンターのようなものはないので、業務に関して迷ったり悩んだりした場合、誰に聞けばよいかというメンター的になものはないので、自力で相談できる人を見つけておくことが必要だと思う・
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.19/ IDans-7660405
男性業務委託その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 数日の研修を経てからベテランのサポートもありで実地の保険確認業務に就くが、それだけでいきなり食べていけるというほど仕事をこなせるようになるのは難しい。なので最... 続きを読む(全217文字)
【良い点】 数日の研修を経てからベテランのサポートもありで実地の保険確認業務に就くが、それだけでいきなり食べていけるというほど仕事をこなせるようになるのは難しい。なので最初の2ヶ月くらいは仕事に対して報酬を多く算出してくれる制度がある。むずかしい案件などでは比較的相談もしやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 数日の研修だけで多岐にわたる保険確認業務の知識を充分に身に着けられるわけではない。ほぼ本人の努力にかかっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.12/ IDans-3116659
30代後半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
社員、従業員のスキルアップに向けた研修企画は盛んである。 特に、高い専門性が求められる保険金詐欺などに対する調査を専門的に実施する部署があり、その部署の企画、実施する研... 続きを読む(全181文字)
社員、従業員のスキルアップに向けた研修企画は盛んである。 特に、高い専門性が求められる保険金詐欺などに対する調査を専門的に実施する部署があり、その部署の企画、実施する研修は会社のみならず得意先である保険会社をも巻き込んで業界全体の注目を集めるレベルである。 保険金詐欺などの事件が発生した際には、テレビを始めとしたマスメディアの取材も受けるような部署である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.04.22/ IDans-42123
20代後半男性非正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
各エリアごとに別れて毎月の様に専門的な研修を実施しているが、そこに至るまでの交通費は自己負担。研修内容自体は充実しており、概ね満足している。また、年に一回程度研修施設に泊... 続きを読む(全238文字)
各エリアごとに別れて毎月の様に専門的な研修を実施しているが、そこに至るまでの交通費は自己負担。研修内容自体は充実しており、概ね満足している。また、年に一回程度研修施設に泊まりこみでの研修もあるが、数万円の費用を自己負担させられる。 1000人近くいる委託調査員のスキル向上の為に半強制参加のテストや研修を実施しているが、業務委託という形態上、現在の研修制度には法的な問題点も伺える。 調査員を直接雇用することをしないことで固定費用を削減しようとする企業体質には疑問を感じる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.04.04/ IDans-1056039
30代後半男性その他の雇用形態その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 色々な研修があり、参加できたのはよかったと思います。研修に参加できないときも後から内容を知る事ができたのでフォローはしっかりしていると思います。研修費用も無料... 続きを読む(全161文字)
【良い点】 色々な研修があり、参加できたのはよかったと思います。研修に参加できないときも後から内容を知る事ができたのでフォローはしっかりしていると思います。研修費用も無料ですし、交通費程度の自己負担は必要かもしれませんが参加できてよかったと思います。様々な人と仕事を通してか関われるので良かったとかなり良かったと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.18/ IDans-3206778
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
社内の研修制度は割としっかりとしているが、事故調査がメインの研修が多い。 新卒は営業職、調査職、内務に配属されるが、特に各損保会社が独自に扱っている保険商品の内容を理解... 続きを読む(全168文字)
社内の研修制度は割としっかりとしているが、事故調査がメインの研修が多い。 新卒は営業職、調査職、内務に配属されるが、特に各損保会社が独自に扱っている保険商品の内容を理解していないと、営業は使い物にならない。 加えて、損保に提出するレポートの内容も精査できないと厳しい。調査に関しての研修はあるが、保険商品知識に関しては独学しかない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.09.18/ IDans-543434
MIRROR LPバナー

損害保険リサーチの関連情報

損害保険リサーチの総合評価

2.56
2件(3%)
10件(13%)
30件(39%)
16件(21%)
18件(24%)

会社概要

会社名
株式会社損害保険リサーチ
フリガナ
ソンガイホケンリサーチ
URL
https://www.sonpo-r.co.jp/
本社所在地
東京都文京区後楽1丁目7番27号
代表者名
三宅信一郎
業界
その他(金融/保険系)
資本金
100,000,000円
従業員数
1,320人
設立年月
1973年8月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574900

損害保険リサーチの口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。