企業イメージ画像

その他(金融/保険系)業界 / 東京都文京区後楽1丁目7番27号

2.56
  • 残業時間

    21.5時間/月

  • 有給消化率

    49.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:7

40代後半男性業務委託その他職種
【気になること・改善したほうがいい点】 顧客である損害保険会社から支払われる調査料のうち業務委託調査員の取り分は現場仕事で苦労するのに想像以上に少ない。 拠点の正社員はよ... 続きを読む(全752文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 顧客である損害保険会社から支払われる調査料のうち業務委託調査員の取り分は現場仕事で苦労するのに想像以上に少ない。 拠点の正社員はよくも悪くも普通の人。特別法律に詳しいとか事故調査に長けてるというより、依頼うけたら応じるような淡白な営業スタイルで、うけた仕事を業務委託調査員へそのまま振る形。 それ程熱心に教育されることもなく新人はOJTで育てられるため、自己完結できる優秀な人しか残りにくい。作文苦手な人は向いてない。仕事車の持ち込みも必須。 元警察官の方や損保社員の方が定年後アルバイトで働くには問題ないが、歩合だから正社員みたいに安定した暮らしはできない。世の中にこんな不安定で弱い立場があると身をもって知ることになる。社会保険もない。頑張っても社員登用制度ないし、年収低すぎて人に言えない。家族養うなら絶対勧めない。 会社は依頼した時に二つ返事で請けてくれる業務委託調査員の頭数を確保しときたいから採用基準はかなり低め。それで定着率は高くない。 【良い点】 各地で採用される業務委託調査員。基本給なし、完全歩合制で交通費も支払われる。メールか電話で新規の依頼請け、対象者は交通事故の関係者で、当日または翌日に初動を行い、面談して事故現場で写真取ったり計測したりして、過失判断に必要なポイントをヒアリングして報告書を書く仕事。慣れるまで少し大変。 慣れるとモラルとか医療とか難易度の高い仕事も振ってもらえ単価もあがる。 モラル調査とかだと感情的な方に出くわす為いわゆる感情労働も時々ある。 社員ではないため出社義務ないし直行直帰が可能。上司や同僚との人間関係で悩む必要もない。 そのかわり社員じゃなく一取引先なので当然だが、仕事がなければ売上0円の日もある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.09/ IDans-5380092
20代後半男性正社員その他職種
【気になること・改善したほうがいい点】 上にいる社員が大手損保からの出向者で構成されており、お頭があまりよろしくない。 【良い点】 貯金は三角、保険は保険は四角というよう... 続きを読む(全243文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 上にいる社員が大手損保からの出向者で構成されており、お頭があまりよろしくない。 【良い点】 貯金は三角、保険は保険は四角というように、保険はその始まりから終わりまで契約に基づきサービスが提供される。この場合、サービスとは保険金の支払いのことである。この支払いに至るまでに保険を支払うにあたっての約束ごと(保険約款という)が守られていたかどうかを確認するという仕事を担っている。そういう意味では社会における経済的救済制度の一役を担うことはできる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.12.08/ IDans-5116573
40代前半男性契約社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 気になる点としては、研修も受けることなく交通事故の過失割合レポートを提出する業務に充てられる。レポートは調査員が作成するものの内容... 続きを読む(全216文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 気になる点としては、研修も受けることなく交通事故の過失割合レポートを提出する業務に充てられる。レポートは調査員が作成するものの内容の説明から納得を得るまでの工程はしっかり研修してから送り出していただきたかった。 【良い点】 システムがしっかりとしているので、作業について一度覚えると専門的な知識がなくても仕事が進められる。良くも悪くも半年程度で一人前ぽっく仕事ができているように感じられる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.17/ IDans-5257400
男性正社員ルートセールス・代理店営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 誰のために仕事をしているのか不明。営業といっても調査は業務委託の調査員が行うし、保険会社と調査員の橋渡しのようなもの。細かいパソコン作業が得意な人には向いてい... 続きを読む(全174文字)
【良い点】 誰のために仕事をしているのか不明。営業といっても調査は業務委託の調査員が行うし、保険会社と調査員の橋渡しのようなもの。細かいパソコン作業が得意な人には向いている仕事。社会貢献の役に立っているのは業務委託の調査員。会社としては調査員が行った仕事に対して保険会社からの報酬を中抜きして儲けているので、自ら主体的に動きたい人には向いていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.01.01/ IDans-3496561
会員登録バナー

株式会社損害保険リサーチには
96件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社損害保険リサーチを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

40代前半男性業務委託その他の法律・会計関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 業務委託のため、個人事業主として会社と契約しており、売上の半分以上を手数料のような感じでもっていかれる。 年々、その手数料が高くな... 続きを読む(全199文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務委託のため、個人事業主として会社と契約しており、売上の半分以上を手数料のような感じでもっていかれる。 年々、その手数料が高くなっていると、長年勤めている人が言っていた。 【良い点】 上司が親身だった。採用試験の結果もあまり関係ないとのことであった。実際に仕事をしてみるとパソコンができない人は絶対に向かない。文章を書くのが好きな人には向いていると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.11.26/ IDans-4565303
40代後半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
入社後、調査にすぐ出発したので、いきなり現場にな... 続きを読む(全49文字)
入社後、調査にすぐ出発したので、いきなり現場になってしまった。 OJTというには急すぎると思った。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.12/ IDans-5864791
40代前半女性業務委託その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入ってみたら数か月は放置の状態で、予定していたプロジェクトが稼働しないということであった。それだけで、いつから勤務出来る等は一切な... 続きを読む(全202文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入ってみたら数か月は放置の状態で、予定していたプロジェクトが稼働しないということであった。それだけで、いつから勤務出来る等は一切なく、ある日連絡が来たらば、全く違う仕事に回ることになった。全く金銭的な予測はつかない会社ということがわかった。 【良い点】 募集している段階では、仕事をやりたい人にはどんどん任せるので、稼ぎもとても期待できるということを話していた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.23/ IDans-2839702
MIRROR LPバナー

損害保険リサーチの関連情報

損害保険リサーチの総合評価

2.56
2件(3%)
10件(13%)
30件(39%)
16件(21%)
18件(24%)

会社概要

会社名
株式会社損害保険リサーチ
フリガナ
ソンガイホケンリサーチ
URL
https://www.sonpo-r.co.jp/
本社所在地
東京都文京区後楽1丁目7番27号
代表者名
三宅信一郎
業界
その他(金融/保険系)
資本金
100,000,000円
従業員数
1,320人
設立年月
1973年8月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574900

損害保険リサーチの口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。