該当件数:3件
【良い点】
カレンダー通りの休日で、有給休暇の日数も多いと思う。有給休暇の取得も比較的取りやすい。残業時間の削減にも取り組んでいて早帰りデーを設けている。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給休暇を取りやすいのは比較的大きな拠点のみ。人が少ない拠点では取得しづらい。また、土日の出勤も散見される。休日出勤の手当てなどはなく、社員が自主的に出てきているという体なのだろうが一部ではなくどの拠点でも見受けられる。
【良い点】
入社時から有給付与されカレンダー通りに休むことができる。
夏季休暇はないものの、通常の有給とは別に5日間の有給がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
個人の負担を減らす仕組みがなく歩合制でもないため、成績を伸ばしても頑張れば頑張るほど残業時間などの負担が増える。
個人情報を扱うため業務時間が圧迫しているにもかかわらず最新の注意が必要で、より時間がかかってしまう。
福利厚生は整っていると感じている。有給休暇の中には、「特別有給休暇」という確実に取らなければいけない休暇が5日あり、ほとんどの社員が消化している。休みがとりやすいかどうかは部署や上司によって違うため何とも言えないが、会社としてはライフワークバランスを意識している。
住宅補助は充実していて、単身の場合はほぼ家賃をまかなえるといって過言ではない
残業も水曜日にノー残業デがあるなど、会社全体で残業問題に取組んでいるため、常識内の働き方をしている。忙しい部署では、無給で休日出勤している社員もいるため、業務量の多さへの改善は望まれる