該当件数:6件
【良い点】
各地で採用される業務委託調査員。基本給なし、完全歩合制で交通費も支払われる。メールか電話で新規の依頼請け、対象者は交通事故の関係者で、当日または翌日に初動を行い、面談して事故現場で写真取ったり計測したりして、過失判断に必要なポイントをヒアリングして報告書を書く仕事。慣れるまで少し大変。
慣れるとモラルとか医療とか難易度の高い仕事も振ってもらえ単価もあがる。
モラル調査とかだと感情的な方に出くわす為いわゆる感情労働も時々ある。
社員ではないため出社義務ないし直行直帰が可能。上司や同僚との人間関係で悩む必要もない。
そのかわり社員じゃなく一取引先なので当然だが、仕事がなければ売上0円の日もある。
【気になること・改善したほうがいい点】
顧客である損害保険会社から支払われる調査料のうち業務委託調査員の取り分は現場仕事で苦労するのに想像以上に少ない。
拠点の正社員はよくも悪くも普通の人。特別法律に詳しいとか事故調査に長けてるというより、依頼うけたら応じるような淡白な営業スタイルで、うけた仕事を業務委託調査員へそのまま振る形。
それ程熱心に教育されることもなく新人はOJTで育てられるため、自己完結できる優秀な人しか残りにくい。作文苦手な人は向いてない。仕事車の持ち込みも必須。
元警察官の方や損保社員の方が定年後アルバイトで働くには問題ないが、歩合だから正社員みたいに安定した暮らしはできない。世の中にこんな不安定で弱い立場があると身をもって知ることになる。社会保険もない。頑張っても社員登用制度ないし、年収低すぎて人に言えない。家族養うなら絶対勧めない。
会社は依頼した時に二つ返事で請けてくれる業務委託調査員の頭数を確保しときたいから採用基準はかなり低め。それで定着率は高くない。
【良い点】
家賃補助がないため、女性も全国転勤しなければ一人暮らしはできない。
全国転勤で見知らぬ土地に行けば、会社から家賃分のお給料が出て、生活も楽になる。その分給与も上がる。
【気になること・改善したほうがいい点】
年功序列で給与が上がる見込みはない。
転職してきた方は給与は高いと聞くが、新卒から働いている正社員は給与は低いままだと考えておくべきだと思う。
【良い点】
事務全般に関わることになるので覚えることが多く最初は大変かもしれませんが、業務の流れを把握できるようになってくると、やりがいを感じ、自信にも繋がります。幅広い業務にチャレンジしたい人や、同じ業務ばかりだと飽きてしまう、という人は向いていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
キャリアアップの可能性はかなり低い会社です。パートで入社して契約社員へのキャリアアップ、または契約社員で入社して正社員へのスキルアップは、ほぼ無いか、あったとしても何年もかかるケースが多いようです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社損害保険リサーチを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。