該当件数:3件
【良い点】
会社規模を考えると年収は可もなく不可もなく。悪くはないと思う。昇進は年功序列ではなく評価次第。
【気になること・改善したほうがいい点】
退職金は全て企業型DC。会社からの積み立てに加え、一部自分の給与からの積み立て分もある。(選択権はあり)
昇進のための評価は上司のあたりハズレの影響も大きい。また業績や役職ごとの人員比率により昇進ハードルは大きく変わる。
【印象に残った質問1】
英語は話せますか
【印象に残った質問2】
管理職になることについてどう思われますか
【面接の概要】
まず部署の紹介から始まり、説明を受けたのちに自己PR、転職理由、志望動機などベーシックな質問をされたほか、家族のことについても少しだけ質問をされました。基本的には答えに詰まってしまうような質問はなく、終始和やかでした。ただ女性管理職を増やす動きがあるようで、昇進への志向について問われることがあるかもしれません。
【面接を受ける方へのアドバイス】
職種は幅広くあると思うので、自分が目指したい方向など明確にして臨むと良いと思います。
【良い点】
基本給は一般的なメーカーレベル。賞与は分社化後、事業部業績&個人評価に連動。
2023年から人事制度が改革され、若手に以前と比べて多い昇進の機会を与えるようになりました。それでやる気が出る社員が増える認識。