該当件数:4件
【良い点】
総じて平均的な給与体系かなと思います。
来年度から制度が変わり、役職がつくとベース給料があがるようになった為、若い職員も役職がつけばそれなりに貰えるようになったかと思われます。
【気になること・改善したほうがいい点】
良くも悪くも残業に関して甘い面が多いと感じます。
1分単位で残業がつくことから、わざとタイムカードを遅く切る方がいたり、仕事が遅い人ほど給料がいい、という負の側面もあるため、無駄な残業をしていないかの調査も時に必要かなと思います。
【良い点】
通勤手当は全額でます。残業も1分単位でつくため、そのあたりの面でみるならばホワイトなのではないでしょうか。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅手当はない、副業も禁止。にもかかわらず1年の昇給額は2000円程度と少ない。
役職がつかないかぎり共働き必須なのでは。
【良い点】
目標シート記入による人事考課。
社長、部長のツルの一声で減給、降格も無いが、いきなりの昇級も無い。
平等だが、昇給は目標値110%以上なので大変。
まず昇給しないシステム。
目標シートの項目が多く、記入が面倒。
社員同士の人間関係は良い方だが、
店舗は女性パート主体で人間関係が複雑でやめていく。
パートアルバイトの穴埋めは当然社員。
新しい方が中々入らないし応援もないので
休日に朝の立ち上げだけ、カード通さずにサービスで出勤もまあまあある。
よくあるので、見て見ぬ振りだし、お疲れ様と顔見知りパートに声をかけられる。
組合員の為の奉仕の精神という名のサービス残業が多いし、サービス残業を辞めようという気運もない。
通信教育で生協の歴史から、組合員への奉仕の精神を学ぶので、
サービス残業が悪という気運にならないのが原因。
【気になること・改善したほうがいい点】
職場長と仲が良いと、数値目標以外に評価してもらえる。
部長専務と仲が良いと昇進しやすいので、役職への昇進制度はいい加減。
ここは個人企業ですか?って思う。
他企業は普通は面接や昇進試験があると思う。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
生活協同組合コープあいちを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。