企業イメージ画像

デザイン・出版・印刷業界 / 大阪府大阪市上本町5丁目3番15号

1.84
  • 残業時間

    36.2時間/月

  • 有給消化率

    47.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

サイネックス業績・売上・事業の将来性と成長性の口コミ

20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 代表者いわく、今扱っているサービスは後40年は大丈夫との事を耳にしたがそう思っている社員はまずいないだろう。 【良い点】 回覧板や... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 代表者いわく、今扱っているサービスは後40年は大丈夫との事を耳にしたがそう思っている社員はまずいないだろう。 【良い点】 回覧板や電話帳など、高齢化社会にはある意味必要(?)とも思われる商品を何十年にわたって扱っている希少な会社。 IT関連には社員レベルで非常に弱く、将来性や成長といった単語からは無縁とも考えられる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.12/ IDans-3192558

この回答者のプロフィール

年齢
20代前半
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
法人営業

同じ回答者の別のレビューを読む

サイネックスの入社理由、入社後に感じたギャップ

-
入社前は行政関連の情報誌を作っていると聞いていましたが、実際メインの商材が電話帳と回覧板が7割でした。私の時には既にyahooの商材は取り扱っていませんでした。クライアントのクレーム処理は対応します、改善要望はスルーです。車と自転車をバランス良く使う営業との事でしたが車での営業はほとんどなく、基本的に自転車での飛び込み営業です。担当地区までの移動は車に自転車を積み、天候に関係なく営業を行います。車の車検整備等の管理は厳重ですが、自転車はいい加減なので状態は悪いと思います。毎日は運べないため、基本的に駅などに無断駐輪して対応しています。また、製作本部が三重にありますが契約成立後の広告デザインなどは担当営業マンが行います、プロのデザイナーは雇っていません。Adobeソフトの研修など特になく独学で勉強します。そのため帰社後の残業は多いですが、タイムカードは導入していないため手書きで記入します。残業手当は出ると聞いてましたが基本給に組み込まれています。20時以降は記入しない様に支持されます。新卒採用がそこそこ多く、女性採用も多めですが離職率は高めです。女性の管理職は存在しません。役職には付けます。中途採用者だけで成長してきた企業なため、新卒に対する扱いはあまり良くないと思います。

サイネックス評判・社風・社員 の口コミ(466件)

MIRROR LPバナー

サイネックスの関連情報

サイネックスの総合評価

1.84
4件(1%)
28件(8%)
99件(27%)
119件(33%)
116件(32%)

会社概要

会社名
株式会社サイネックス
フリガナ
サイネックス
URL
https://www.scinex.co.jp/
本社所在地
大阪府大阪市上本町5丁目3番15号
代表者名
村田 吉優
業界
デザイン・出版・印刷
資本金
750,000,000円
従業員数
744人
設立年月
2003年11月
上場区分
上場
証券コード
2376
上場市場
東証スタンダード
FUMA
ID1132445
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。