企業イメージ画像

デザイン・出版・印刷業界 / 大阪府大阪市上本町5丁目3番15号

1.84
  • 残業時間

    36.2時間/月

  • 有給消化率

    47.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:11

20代前半女性正社員法人営業

【気になること・改善したほうがいい点】

育休を取得している間は無給のため、取得せずに退職する人が多いイメージが強い。営業職に結婚して子育てしながら働いている女性は見かけなかった。

投稿日2025.03.07/ IDans-7629015
20代前半女性正社員法人営業

【良い点】

一応産休や育休はありますが、結局営業の売り上げがないといる意味がないという空気があるので、制度の意味がない。

今時寿退社とか使ってる古い会社

投稿日2023.07.21/ IDans-6198865
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

営業としていい点でいうと、本部長に気に入られるといいエリアをもらえる。愛嬌や見た目がいい人が選ばれる傾向がゆある。

いいエリアをもらうとその分営業がかなり楽になるので営業はエリア次第なところがある。

事務員さんは女性も多く、結婚や育休など取得している人もいたのでその辺りの配慮はあったと思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

雰囲気ややり方がかなり昭和寄りなので、若い女性の営業は長くやっていくには苦戦すると思う。

投稿日2024.09.03/ IDans-7212708
30代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 女性管理職が少ないと思います。もっと女性を正当に評価される制度ができれば良いと思います。上手く媚を売れる人だけが評価されている印象... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性管理職が少ないと思います。もっと女性を正当に評価される制度ができれば良いと思います。上手く媚を売れる人だけが評価されている印象です。 【良い点】 産休育休制度がとりやすく、仕事復帰されている方も多かったです。小さなお子様がいる方は時短勤務も可能で、働きやすい環境だと思います。会社自体に理解もあると感じました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.17/ IDans-5538624
会員登録バナー

株式会社サイネックスには
466件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社サイネックスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 部署によるが、有給を蹴られることはほぼ無い。そのため、急用で休みの取得... 続きを読む(全82文字)
【良い点】 部署によるが、有給を蹴られることはほぼ無い。そのため、急用で休みの取得は可能。育休制度や時短勤務制度もあるので、出産後の女性が復帰する姿は度々見かける。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.01.26/ IDans-6658300
30代前半女性派遣社員グラフィックデザイナー
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性が多いので、女性にとっては働きやすいと思います。まわりのかたは優しく親切な人が多く、残業が少ないので体力的にも仕事しやすいです。出産をして復帰されているか... 続きを読む(全170文字)
【良い点】 女性が多いので、女性にとっては働きやすいと思います。まわりのかたは優しく親切な人が多く、残業が少ないので体力的にも仕事しやすいです。出産をして復帰されているかたや、育休を取っておられるかたもいました。私用などで休むときはミーティングで申告することになっており、わりと休みは取りやすく感じました。仕事を続けやすい環境だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.11.09/ IDans-4037384
20代後半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ワークライフバランスとしては、女性社員は育休を取得されている方もいたようです。産後は時短の勤務も可能のようでしたので、産後も働きやすいでのはないかと思います。... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 ワークライフバランスとしては、女性社員は育休を取得されている方もいたようです。産後は時短の勤務も可能のようでしたので、産後も働きやすいでのはないかと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 仕事が早く終わっても帰りにくい雰囲気があります。残業時間が比較的多い印象。みんなでやって早く帰りましょう、という感じではなく、完全に個人プレー。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.04.25/ IDans-2998649
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 女性の管理職という人間はおらず、中長期的に在籍をしている女性の社員は少ないところがあるため、特に営業部隊では、まだまだ男性の方が上... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性の管理職という人間はおらず、中長期的に在籍をしている女性の社員は少ないところがあるため、特に営業部隊では、まだまだ男性の方が上のレイヤーは多いイメージです。 【良い点】 近年では、女性の方が営業でも活躍をしてる傾向にある。 社内の業務の部署では、育休や時短勤務をしてる人も多く、子育てと並行して働くことは可能かと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.18/ IDans-4834463
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 ・電話帳事業の将来性への不安 広告主不足で不恰好なイラストだらけの電話帳が多々あります ・更新作業での思考停止 前年のものに少しだ... 続きを読む(全190文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ・電話帳事業の将来性への不安 広告主不足で不恰好なイラストだらけの電話帳が多々あります ・更新作業での思考停止 前年のものに少しだけ手を加えて更新していくスタイルで仕事内容に変化が感じられない。デザイン的に明らかに不恰好なものでもそのまま放置されてしまう体質。 【良い点】 ・福利厚生 育休制度・女性管理職の存在もあり女性社員が働きやすい
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.02.17/ IDans-2455248
20歳未満男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性従業員が多いことは安心なのではないでしょうか。 産休、育休を取得し、復帰する方は多かったです。 女性が多いので、みんなでご飯に行ったりしているのをよく見か... 続きを読む(全206文字)
【良い点】 女性従業員が多いことは安心なのではないでしょうか。 産休、育休を取得し、復帰する方は多かったです。 女性が多いので、みんなでご飯に行ったりしているのをよく見かけました。 【気になること・改善したほうがいい点】 男性従業員が少ないので、責任や業務量など男性の負担量が多いです。 また、女性従業員は産休、育休を取得し、復帰される方は多いですが 残業が多いので、復帰後3〜4年で退職される方がほとんどです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.07/ IDans-3763980
20代前半女性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 産休、育休の利用を見たことがない。上場企業として女性の活躍する職場にしてほしい。また営業職でも時短勤務なども活用できる環境にしても... 続きを読む(全196文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 産休、育休の利用を見たことがない。上場企業として女性の活躍する職場にしてほしい。また営業職でも時短勤務なども活用できる環境にしてもらえるともっと優秀な人材が集まると思う。 また、営業職は基本的にずっと営業職という原則があり、経験を生かしたキャリアチェンジができないのはデメリットだと思います。 【良い点】 売上あげれば若手でも評価される点。 また、
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.18/ IDans-2486277

サイネックスの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.22
平均年収 :
365万円
平均残業時間 :
39.1時間/月
募集求人数 :
1
MIRROR LPバナー

サイネックスの関連情報

サイネックスの総合評価

1.84
4件(1%)
28件(8%)
99件(27%)
119件(33%)
116件(32%)

会社概要

会社名
株式会社サイネックス
フリガナ
サイネックス
URL
https://www.scinex.co.jp/
本社所在地
大阪府大阪市上本町5丁目3番15号
代表者名
村田 吉優
業界
デザイン・出版・印刷
資本金
750,000,000円
従業員数
744人
設立年月
2003年11月
上場区分
上場
証券コード
2376
上場市場
東証スタンダード
FUMA
ID1132445
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。