企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 香川県高松市亀井町6番地1

3.07
  • 残業時間

    14.3時間/月

  • 有給消化率

    39.4%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:32

20代前半女性正社員受付

【良い点】

土日祝休みなので家族と時間合わせやすい

【気になること・改善したほうがいい点】

夏季休暇がない代わりに好きな時期に5日間連続休暇がある。しかしお盆休みがない上に年末年始休みも短い。

有給も月末はとりずらく内勤同士で休みが被ってはいけないため好きな時に有給は使えない。

投稿日2024.04.11/ IDans-6852189
20代後半女性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

福利厚生サイトを使えるので、映画やホテルなどがお得な値段で使えます。また、銀行都合の転勤の場合は借り上げ社宅、引っ越し費用は銀行でもってくれます。

【気になること・改善したほうがいい点】

支店によるとは思いますがお昼休みが30分しかとれません。また、有給休暇制度を使いづらい環境で、病気の時でも無理をして仕事に行きました。少人数支店が多いので、休みは自由に選びずらかったです。また土日にボランティアが多いです。

投稿日2020.01.09/ IDans-4124069
20代後半男性正社員その他職種

【良い点】

福利厚生はかなり良かった。

住宅手当は会社が借り上げてくれるので所得税、住民税には影響がなかったのはありがたかった。

給料も悪くはないと思う。各種手当もあり悪くないと思う。

休みもしっかりあるのでプライベートは大事にできる。

持ち株もしっかり貯められるので現在入社したらプラスになると思うがバブル時代や氷河期世代以前から務める人はマイナスになってる人がほとんどだと思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

仕事を続ける気力が強いか運要素が必要な気がした。付き合いが上手な人は上っていけるし、苦手な人は厳しいと思う。

また配属先も大事で初めの方に厳しい地域だと成果による評価は厳しい。

3年目までは同じジョブローテションで育成を統一した方がいいのではないかと思う。支店や上司によって仕事能力に差がでて、外回りになれば知識等より個人の性格等で差が生まれていると感じる。

スキルアップのために辞めたため、そこまで悪い理由で辞めた訳ではないが辞めるとなれば悪者のような雰囲気だったため辞めると決めたら、転職先決めてすぐにきっぱりと辞めるのが1番いいとおもった。

投稿日2023.05.21/ IDans-6044876
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 休憩時間が30分などで、忙しいと休憩ざ行けない状況にあり、しっかり休める環境ではない。また、人手不足のため、病気などのいきなりの休... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 休憩時間が30分などで、忙しいと休憩ざ行けない状況にあり、しっかり休める環境ではない。また、人手不足のため、病気などのいきなりの休みではとても迷惑がかかり嫌な目で見られるので、妊娠したりすると大変である。 【良い点】 育休、産休はしっかり取れる。復帰後も時短で働くことが可能。女性は内勤が多い。内勤でもしっかりとノルマがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.14/ IDans-4782201
会員登録バナー

株式会社香川銀行には
277件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社香川銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 お盆休みはありませんが、土日を含め7日間の連続休暇は必ず取れらところは良い点だと思います。 支店旅行や運動会などのイベントが充実してきました。 残業も支店によ... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 お盆休みはありませんが、土日を含め7日間の連続休暇は必ず取れらところは良い点だと思います。 支店旅行や運動会などのイベントが充実してきました。 残業も支店により様々ですが少ない方だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 必ず取らなければいけない休暇(年3回程度)は必ず取れますが、それ以外の有給は配属される支店によっては取りづらい環境でした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.20/ IDans-3724657
20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 基本的にノー残業&土日は完全に休みのため、定時退社でき、休み中の問い合わせがないため、公私を切り替えて仕事ができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 ... 続きを読む(全191文字)
【良い点】 基本的にノー残業&土日は完全に休みのため、定時退社でき、休み中の問い合わせがないため、公私を切り替えて仕事ができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 土曜日に月に1回程度は土曜学校に行き、いろいろな勉強をする機会をいただける。主に投資商品の勉強会ではあったが、講師の先生も非常にわかりやすく説明いただけるので、顧客に説明をきちんとできるようになるいい機会だった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.01/ IDans-5653926
20代後半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性は妊娠しても産休、育休を取得してその後復帰するというのがあたりまえです。復帰後も状況に合わせて時短勤務が可能です。 【気になること・改善したほうがいい点】... 続きを読む(全207文字)
【良い点】 女性は妊娠しても産休、育休を取得してその後復帰するというのがあたりまえです。復帰後も状況に合わせて時短勤務が可能です。 【気になること・改善したほうがいい点】 絶対取得できる休みが8日ありますが、それ以外で有給を取得することはほぼ不可能です。 自身の体調不良や子供の看病のために休むとしても、周囲からはよく思われません。 もう少し周りの人のそれぞれの事情に理解を示せるような人材づくりが必要と感じます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.12.20/ IDans-3483561
20代前半女性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 有給申請がしづらい空気です。子どもの学校行事ですら休みをとらない、取れないという女性役席が多いのが気になります。 【良い点】 会社... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 有給申請がしづらい空気です。子どもの学校行事ですら休みをとらない、取れないという女性役席が多いのが気になります。 【良い点】 会社全体で残業時間の管理が厳しくなってきていて、昔のように夜遅くまで残るということは少なくなってきているらしいです。また、子どもの学校行事があるという理由だったら女性は休みが申請しやすいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.24/ IDans-2492206
20代前半女性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 土日祝は休みが確定しているので、先の予定も立てやすい。残業も減らす方向へ向かっているので、部署にもよるがあまりない。残っても1時間程なので、平日の夜にも予定を... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 土日祝は休みが確定しているので、先の予定も立てやすい。残業も減らす方向へ向かっているので、部署にもよるがあまりない。残っても1時間程なので、平日の夜にも予定を入れられる。 【気になること・改善したほうがいい点】 勉強会が土曜日の開催であること。業務上必要になってくる内容であれば、できれば業務上の研修という形で行ってほしい。人が足りていない時には、有給が取りにくい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.22/ IDans-3730836
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 連続休暇は平日5日間連続で取得できるが、月曜始まりはタブー。支店によるが私の支店では日程を勝手に決められました。また連続休暇の日程... 続きを読む(全181文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 連続休暇は平日5日間連続で取得できるが、月曜始まりはタブー。支店によるが私の支店では日程を勝手に決められました。また連続休暇の日程に研修等が開催されれば、休暇中なのに研修に参加しなければいけません。あと有給休暇は滅多に取得できない。強引に取得すれば、裏で悪口を言われます。 【良い点】 完全週休二日制、祝日休み、連続休暇
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.08/ IDans-3254869
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 取るべき資格等が多いため、仕事終わりや休みの日は勉強に多くの時間を当てなければならない。有給休暇は日にちを半年近く前から決めて提出... 続きを読む(全197文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 取るべき資格等が多いため、仕事終わりや休みの日は勉強に多くの時間を当てなければならない。有給休暇は日にちを半年近く前から決めて提出しなければならないため、後々の変更がききにくい。 【良い点】 カレンダー通りの休みのため、予定は立てやすい。支店にもよるが、残業が少ない支店もある。必須とされる有給休暇は、働き方改革のおかげもあり、とりやすい環境下にある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.18/ IDans-3788663
20代前半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 上記休暇以外はなかなか有給申請しにくい。風邪やインフルエンザになった時のために有給は使わずに置いておくという風潮があった。 また外... 続きを読む(全204文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 上記休暇以外はなかなか有給申請しにくい。風邪やインフルエンザになった時のために有給は使わずに置いておくという風潮があった。 また外回りの方はなかなか休みが取りにくそうだった。 休暇申請をしていてもノルマが達成していなかったら出勤していた。 【良い点】 上期に1日、下期に1日と、年間に1日好きな日にお休みがもらえること。さらに年に一回5日間の連続休暇がもらえること。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.21/ IDans-2911086
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生は充実しており、特典などを利用できるようでした。連続休暇やいきいき休暇、記念日休暇は必ず取らなければならなかったので、ある程度お休みは取れました。 【... 続きを読む(全201文字)
【良い点】 福利厚生は充実しており、特典などを利用できるようでした。連続休暇やいきいき休暇、記念日休暇は必ず取らなければならなかったので、ある程度お休みは取れました。 【気になること・改善したほうがいい点】 有給休暇は体調不良の時だけだと研修で人事から言われました。なので、連続休暇など以外で有給休暇は使えません。小さい子どもがいる方や通院などで時間休を取る方もいましたが、若い人はほとんど取れません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.02/ IDans-3753944
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生がしっかりとしているので、育休産休も取りやすく、育休から復帰する場合などには、職場の希望は考慮してくれるため、働きやすいと思います。 銀行ならではの長... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 福利厚生がしっかりとしているので、育休産休も取りやすく、育休から復帰する場合などには、職場の希望は考慮してくれるため、働きやすいと思います。 銀行ならではの長期休みを必ず取らないと行けないので、休暇も充実していると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 当たり前のことだとは思いますが、役職が上がるにつれて、希望の日に休暇が取れないこともあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.06.30/ IDans-4354894
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
以前は残業も多かったですが、現在は、残業時間もしっかりと管理されており、ワークライフバランスはよくなったように思います。しかし、以前のように夜遅くまで残れなくなり、仕事が... 続きを読む(全175文字)
以前は残業も多かったですが、現在は、残業時間もしっかりと管理されており、ワークライフバランスはよくなったように思います。しかし、以前のように夜遅くまで残れなくなり、仕事が溜まっていく一方である。休みの日なども常に仕事のことを考えているので、気が休まらない。あと、育児休暇などは充実していると思います。仕事を効率的に出来る人は、出世していくと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.02.10/ IDans-1335642
MIRROR LPバナー

香川銀行の関連情報

香川銀行の総合評価

3.07
5件(2%)
31件(14%)
77件(35%)
66件(30%)
40件(18%)

会社概要

会社名
株式会社香川銀行
フリガナ
カガワギンコウ
URL
https://www.kagawabank.co.jp/
本社所在地
香川県高松市亀井町6番地1
代表者名
山田径男
業界
銀行・信用金庫
資本金
14,105,000,000円
従業員数
968人
設立年月
1943年2月
上場区分
未上場
FUMA
ID1577725
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。