該当件数:24件
地元では年収は高い方だと思う
以前のような体育会系ではなくなっており
働きやすくなっている。
人事評価も大幅に見直しがされており、公平な評価がされる体制へと移行しており今後も期待が出来る。
年間に2回の査定、面談があり自分の希望を伝える事も可能。
本部勤務より支店勤務の方が自由度は高い。
頑張ったら若くても昇進のチャンスはあり。
【印象に残った質問1】
強み弱みを3つづつ
【印象に残った質問2】
ストレス耐性
【面接の概要】
一次面接は一対一で人事の方もニコニコしてくれてとても話しやすかったのですが、最終面接は役員の方が結構厳し目な雰囲気でした。金融機関という事もあり、ノルマがあるのでストレス耐性をどの面接でもすごく聞かれました。後は割と普通の質問でした。
【面接を受ける方へのアドバイス】
金融業界について聞かれる場面もあったので、業界研究をきっちりしておくと良いと思います。
【印象に残った質問1】
当行がより良い企業になるためにはどんな取り組みをすれば良いか
【印象に残った質問2】
家族の職業について
【面接の概要】
一次面接は人事部の課長との面接でした。
なぜ入行したいのか、自分の長所短所に加え、当行がより良い企業になるためにはどんな取り組みをすれば良いと思うか、という質問がありました。二次面接(最終面接)は役員との面接で、4対1の形式でした。一次面接の内容と大きくは変わりませんでしたが、履歴書から家族の職業について聞かれました。私以外の家族は公務員であったため、方向性の違いについて深堀して聞かれました。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社香川銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。