企業イメージ画像

専門店業界 / 大阪府大阪市高殿4丁目22番40号

2.75
  • 残業時間

    19.2時間/月

  • 有給消化率

    40.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:16

20代後半男性正社員個人営業
年収:
398万円

【気になること・改善したほうがいい点】

インセンティブ制度があるとはいえなかなか届かない設定になっている。

ある程度台数を販売していても、

目標に届かなければ、インセンティブはゼロ。

残業代で稼いでいる方が稼げる制度になっている。

投稿日2025.02.20/ IDans-7591873
20代前半男性正社員個人営業

【良い点】

残業もあまりなく、労働時間は良い環境だとおもう。

【気になること・改善したほうがいい点】

インセンティブがなかなか難しい上に、それに見合った額がつくわけでもない。

一台あたり10000円つけば良い方だろう。

自動車ディーラー業界はどこもそうなのかは分からないが、

1人のお客様に何度も商談をし、やっとの思いで誓約して頂き、登録から納車まで、また納車後のフォローもして1万円しかつかないとおもうとやってられなくなった。

投稿日2021.03.09/ IDans-4720995
20代前半男性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円

【良い点】

実績次第では手当が付き、収入があがる。配属先や、与えられる管理顧客によっては入社から1.2年でもある程度の年収は見込めるのではないか。

【気になること・改善したほうがいい点】

残業しなければしない程、評価が高くなる。従って残業が必要な場面で上司の許可を得にくい。

評価によっての年収幅は少なく、年功序列の給与体制である。

成績を求める割に、見返りは少ない。

投稿日2021.05.11/ IDans-4821971
20代前半男性正社員セールスエンジニア・サービスエンジニア(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
重整備を任されそれを達成した時はとても良い気分で自信も付きます、が それが出来たところで給料は安いです。 マツダの資格がa~cとありますがaを持ってる人でも対してかわ... 続きを読む(全168文字)
重整備を任されそれを達成した時はとても良い気分で自信も付きます、が それが出来たところで給料は安いです。 マツダの資格がa~cとありますがaを持ってる人でも対してかわりません 頑張って勉強して資格を取っても、給料は全く上がりません、サービス残業もほとんどです 知識も技術も必要で責任重大なこの仕事はなぜこんなにも安いのだろうか…
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.04.14/ IDans-1400152
会員登録バナー

大阪マツダ販売株式会社には
88件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大阪マツダ販売株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

20代後半男性正社員その他のサービス関連職主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
残業を出来るだけつけての金額になります。 ただ、裏で管理職に残業のつけている量の陰口を言われているようです。 それでも、上限よりだいぶ余裕をみての量です。年間でその倍... 続きを読む(全182文字)
残業を出来るだけつけての金額になります。 ただ、裏で管理職に残業のつけている量の陰口を言われているようです。 それでも、上限よりだいぶ余裕をみての量です。年間でその倍近くはサービス残業もあります。 会社からの賃金アップは在職中になく、業績黒字を出すも先生き不透明の言い訳のみ。 場合によっては、業務に必要な備品すら個人で捻出せざるえないことも多々あります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.01.16/ IDans-1309085
20代後半男性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
昔ほど酷くないといえばそれまでだが、今だ続くサービス残業(勤務時間より店舗開店時間の方が長い為、開店~閉店で基本的に残業が付くが付けれないのがほとんど)と管理職・役職クラ... 続きを読む(全230文字)
昔ほど酷くないといえばそれまでだが、今だ続くサービス残業(勤務時間より店舗開店時間の方が長い為、開店~閉店で基本的に残業が付くが付けれないのがほとんど)と管理職・役職クラスの労務管理能力の低さと意識の低さが目立ってきている。 最近では、若手(20代)のエンジニアも退職者が増え、若手の育成以前の問題であり今だその対策もなく、管理職が平気で辞めさせようともさせている。 5年先のビジョンが絶望的で(人材的に)、設備の老朽化も進み会社自体の老朽化が止まらない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.01.16/ IDans-1309083
20代前半男性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
営業所によるが、人員不足により交代休日が月に3日あるのだそれすらまともにとれなくなり代休もいつ取れるのかわからなくなっている。 また、他社に比べたら手当てが少なく、 ... 続きを読む(全174文字)
営業所によるが、人員不足により交代休日が月に3日あるのだそれすらまともにとれなくなり代休もいつ取れるのかわからなくなっている。 また、他社に比べたら手当てが少なく、 将来的にこのままでは生活出来ない状態である。 また、サービス残業がほとんどで朝会社に着いて、営業時間前より仕事をしなければならない事が多々あり、残業も日付が変わる手前まである。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.27/ IDans-1186889
20代後半男性契約社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 管理職になると残業代がなく... 続きを読む(全67文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 管理職になると残業代がなくなるので給料が減ります。 【良い点】 作業はしなくてよくなります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.13/ IDans-5722687
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 配属される店舗ごとにやり方が全然異なるので、サービス残業は当たり前、休日出勤も当たり前の店舗もあれば、営業時間終了後すぐに帰ること... 続きを読む(全213文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 配属される店舗ごとにやり方が全然異なるので、サービス残業は当たり前、休日出勤も当たり前の店舗もあれば、営業時間終了後すぐに帰ることができる店舗もある。 店舗の環境で、それぞれなので、合う合わないは配属されないとわからない。 【良い点】 配属される店舗にもよるが、上司との関係は近く、わからないことはすぐに聞くことができる。休日に関しても配属店舗によるが他社と比べ比較的取得がしやすい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.06.02/ IDans-2220628
20代前半男性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
最低限の福利厚生しかなく、住宅補助も持ち家のみ適応され、マンションを借りている場合には適応されない。 労働者時間についても、 もあって無いような昼休みに、 終わりが... 続きを読む(全173文字)
最低限の福利厚生しかなく、住宅補助も持ち家のみ適応され、マンションを借りている場合には適応されない。 労働者時間についても、 もあって無いような昼休みに、 終わりが見えない残業、始業前残業ほとんどがサービス残業になってしまっていたので満足する点などなかった。 ジョブローテーションもほとんどが、人の好き嫌いで行われている様な感じであった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.27/ IDans-1186897
20代後半男性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
退社理由としてあげられるのは、やはり同年代と比べての賃金の低さ。 会社自体も、業績不振の為の給料カットしか行わないため賃金底上げも絶望的です。 (よほど景気が良くなら... 続きを読む(全213文字)
退社理由としてあげられるのは、やはり同年代と比べての賃金の低さ。 会社自体も、業績不振の為の給料カットしか行わないため賃金底上げも絶望的です。 (よほど景気が良くならなければですが) サービス残業の多さも上げられます。平均として1日1~2時間。営業の方ならもっと多いです。 月平均すると大変な事になるかと思います。 人間関係によって辞められる方も多々おられます。 よほど精神的にタフな方でなければ大変だと思われます
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.02.11/ IDans-676842
20代前半男性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
社員と管理職の関係ですが、営業所によって様々です。 自分が配属された営業所では、仕事がうまく処理出来ない場合には現場で作業している社員に責任があるように言われ仕事を一度... 続きを読む(全321文字)
社員と管理職の関係ですが、営業所によって様々です。 自分が配属された営業所では、仕事がうまく処理出来ない場合には現場で作業している社員に責任があるように言われ仕事を一度指示したら投げっぱなし、社員が残業していたら文句を吐きつつ管理職が先に帰宅なんて事も多々ありました。 更には、退職後に本社の方から書類の手続きで電話があったのですが、電話の対応が無茶苦茶。 電話を会社側からかけといて、こちらが聞くまで名乗らない管理職の方もどうかと思います。 そちらから電話してるのだから、 普通は相手より先に名乗るのが電話対応として常識だと思います。 本社の管理職がこの有り様では、社員の見本となる管理職なんて何人いるのやら分からない状況です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.12.15/ IDans-1286784
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
労働環境は自動車業界全般にいえるが良くはない。朝は比較的ゆっくり出来るが帰りは遅い。配属先にもよるが。 もちろん残業代もほぼ支払われないと思った方がよい。特にこの会社は... 続きを読む(全206文字)
労働環境は自動車業界全般にいえるが良くはない。朝は比較的ゆっくり出来るが帰りは遅い。配属先にもよるが。 もちろん残業代もほぼ支払われないと思った方がよい。特にこの会社は全国のマツダ販売の中でも群を抜いて残業代は支払われていなかったそうだ。ただそれは営業だけでサービスはまだ残業代はでていた。 営業の人は休日出勤は常態化している。サービスは縦社会がきつい。人の好き嫌いで異動させられたり仕事をふられたりもする。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.03/ IDans-1113539
20代後半男性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
休日は同業者に比べれば多い方だが、営業所によって格差がありサービス残業も多い。 有給休暇も制度としてはあるが、取得できる者はごく一部に限られている。 特別休暇(育児・... 続きを読む(全169文字)
休日は同業者に比べれば多い方だが、営業所によって格差がありサービス残業も多い。 有給休暇も制度としてはあるが、取得できる者はごく一部に限られている。 特別休暇(育児・冠婚葬祭等)も形だけで、制度利用者はほとんどいない。 会社の考え方がやはり古く、社訓である人は宝は生かされておらず 新人や若手の人員は使い捨て感覚な管理職がいます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.02.11/ IDans-676834
20代前半男性正社員セールスエンジニア・サービスエンジニア(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 車検のみの格安他社に対抗しているため、1台1台の単価は非常に低いため数の勝負になる。すなわち残業(規定以上は出ない)という奉仕活動... 続きを読む(全183文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 車検のみの格安他社に対抗しているため、1台1台の単価は非常に低いため数の勝負になる。すなわち残業(規定以上は出ない)という奉仕活動だった。 現場ではメーカー保証や事故や車両修理の保険で倫理的(おそらく法的)にまずいことも強いられた。 整備担当の人たちはやはりヤンチャ系の人たちが多いのでそういった雰囲気についていけなかった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.09.15/ IDans-2313582
MIRROR LPバナー

大阪マツダ販売の関連情報

大阪マツダ販売の総合評価

2.75
- 件( - %)
6件(9%)
24件(36%)
25件(38%)
11件(17%)

会社概要

会社名
大阪マツダ販売株式会社
フリガナ
オオサカマツダハンバイ
URL
https://www.osaka-mazda.co.jp/
本社所在地
大阪府大阪市高殿4丁目22番40号
代表者名
川井信一
業界
専門店
資本金
410,000,000円
従業員数
325人
設立年月
1949年5月
上場区分
未上場
FUMA
ID1252684

大阪マツダ販売の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。