該当件数:3件
【印象に残った質問1】
仕事の経験を時系列で話してください。
【印象に残った質問2】
自分の強みは?
【面接の概要】
3対1の面接でした。人事部1人、所属長1人、担当の社員1名です。パート面接なのにまるで正社員の面接のような感じでした。職務経歴書を提出していたのですが、自分で時系列で説明しなくてはいけませんでした。
質問をするのは主に所属長です。正式な感じの面接ですが、厳しい感じはありません。生協さんらしく、みなさん温和な感じでした。
【面接を受ける方へのアドバイス】
スーツ着用、面接の練習をして臨んでください。けっこう喋らされます。
【良い点】
人事の方々は基本的に丁寧。
【気になること・改善したほうがいい点】
理念を大々的にアピールしている組織ですので、社内でもその意識が浸透したいるかと思えばそんなこともなく、一般企業以下のモラルの人が多い。
ガツガツ仕事をする人もおらず、基本的にひとを蹴落とすような仕事の仕方をする人はいない。上昇思考が高い人はとにかく上層部と飲みに行き、能力以上に飲み会上手が上がっていくイメージです。
【良い点】
ジョブローテーションがあるが、基本希望通り通らない事がほとんどです。新卒は研修が多いため組織については、勉強出来ると思います。新卒の離職率が高いため、研修には力を入れています。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本3年縛りがあり、実力があっても上が詰まっているため、昇格出来ない人が多い。仕事が出来る人なのに評価されない。人事制度は体制が古く感じます。