該当件数:3件
年収については、この地方では多い方だと思います。基本給も高めですし、残業代も満額支給されます。多いと感じるのは残業が多いだけかもしれませんが。
評価精度については、いろいろと謳い文句を並べてますが、地方のため、年功序列感が強いと思われます。昇進する際、役職によっては試験が必要なものと必要ないものがあります。係長クラスに昇進する際、ほぼ試験無しの上司推薦のみのため、調整されてる気がします。
【良い点】
年収面では、当時の大卒の平均程度なので、決して良いほうではない。平均ほどはもらえるといった意味合いでは良いのかもしれない。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度の内容が完全なブラックボックス化しているところ。昇進には興味はなかったが、完全に上司の好み・お気に入りの程度で決まる。とはいえ、評価が良かったらと言って特に待遇には変わりはない。
残業代が100%出ますし、昇進昇給は課長のきげんを取れば昇給できること。
ただ、課長に気に入られないと昇給は厳しいのではないかと思います。
企業の評価制度は、課毎にちがう。課長以上も結局、事業部長のご機嫌とりが必要になります。これからの事業部毎に決める方針は、部下の意見を効かないので、私はやめるつもりです。