企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 東京都港区虎ノ門4丁目3番20号神谷町MTビル

3.49
  • 残業時間

    12.2時間/月

  • 有給消化率

    78.9%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

他のテーマから口コミを探す

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:9

40代前半男性正社員その他の事務関連職

【良い点】

育休とか有給とかはすごく取りやすいのでいいんではないか

【気になること・改善したほうがいい点】

まぁすごく閉鎖的な社会なので、人間関係が濃密であり、一度嫌われたら一生嫌われるんじゃないかと言う人間もいたような気がする

投稿日2024.06.09/ IDans-7005842
20代前半男性正社員公務員

【良い点】

年次有給休暇はとりやすいです。

投稿日2023.07.26/ IDans-6213231
20代前半男性正社員一般事務

【良い点】

米軍基地従業員として採用され、米軍基地で勤務し、勤務時間が7:30-16:30で残業もなかったので、プライベートが充実する。リモートワークについては、職場によるが、フルリモートのところもある。リモートワークがないところもある。

【気になること・改善したほうがいい点】

米軍基地ではアメリカの祝日が休みになるので、ゴールデンウィークは有給を使わないと休めない。

投稿日2022.03.14/ IDans-5252462
20代前半女性正社員一般事務
【良い点】 土日祝休み。夏休みは3日付与され、有給と組み合わせて5日は連続して休むことが推奨されていた。夏休み3日、有給2日、土日休みで繋げて最低でも1週間は休めた。担当... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 土日祝休み。夏休みは3日付与され、有給と組み合わせて5日は連続して休むことが推奨されていた。夏休み3日、有給2日、土日休みで繋げて最低でも1週間は休めた。担当業務によって繁忙期はあるものの、比較的定時退社がほとんど。急遽休む必要がある時も、朝連絡して有給が使えた。男性でも育休取得していた。 【気になること・改善したほうがいい点】 特になし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.01.18/ IDans-7507844
会員登録バナー

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構には
62件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

20代後半女性パート・アルバイト販売スタッフ
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 特になし。 【気になること・改善したほう... 続きを読む(全52文字)
【良い点】 特になし。 【気になること・改善したほうがいい点】 有給を許可するかどうかは直属の上司次第。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.25/ IDans-6374007
30代前半男性正社員公務員主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給休暇の取得率はよかったです。自分の業務をテキパキとこなし、休みが取れる状態になれば、皆さん積極的に有給を取得していました。 月曜から金曜まで休むというよう... 続きを読む(全198文字)
【良い点】 有給休暇の取得率はよかったです。自分の業務をテキパキとこなし、休みが取れる状態になれば、皆さん積極的に有給を取得していました。 月曜から金曜まで休むというような長期休暇も、業務と兼ね合いがとれれば取得している人がいましたよ。 【気になること・改善したほうがいい点】 公務員では仕方のないことですが、残業代の予算が限界に達してしまうと、それ以降の残業代がつかないということがありました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.03.04/ IDans-3605817
30代前半男性正社員公務員主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給休暇は、その気になれば年間10日以上利用できます。 有給を申請しても、特に嫌な顔をされることもなく、気兼ねなく取得できます。 【気になること・改善したほう... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 有給休暇は、その気になれば年間10日以上利用できます。 有給を申請しても、特に嫌な顔をされることもなく、気兼ねなく取得できます。 【気になること・改善したほうがいい点】 所属する部署によっては、月の残業時間が60時間くらいになるところもあります。逆にヒマな部署に配属されると月の残業が10時間未満になるなど、落差が激しいです。残業が厳しい場合は、上司に相談するとよいでしょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.04.21/ IDans-3681965
30代前半女性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 まともな研修制度がない。勤続何十年の従業員はスキルや感覚が入社当時で止まったままになり、未だにExcelの使い方を知らない事務職従... 続きを読む(全362文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 まともな研修制度がない。勤続何十年の従業員はスキルや感覚が入社当時で止まったままになり、未だにExcelの使い方を知らない事務職従業員もたくさんいる。個人情報保護の遵守やハラスメント教育もないので、無自覚にプライベートな質問を新入社員にする人も多い。喫煙率も高い。このまま働き続けたら世間から遅れていくと感じる一方だった。 【良い点】 雇用が安定している。残業がないので、退社後の予定が立てやすい。多くはないが、定期的に一定額の昇給がある。有給休暇20日分は必ず消化できるように調整できる。まとめて2週間の休暇を取ることも可能。民間に比べたら業務量はかなり少ないので、それが良い場合も悪い場合もあった。公用語は英語なので、日本人ばかりの部署や接客業であれば英語の使用度が非常に高い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.12.09/ IDans-2747575
20代前半男性正社員警備・守衛
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 日勤から夜勤のスパンが短いので体力的に自身がある方が向いています。 【良い点】 福利厚生がしっかりしている。介護休暇や育児休暇もと... 続きを読む(全175文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 日勤から夜勤のスパンが短いので体力的に自身がある方が向いています。 【良い点】 福利厚生がしっかりしている。介護休暇や育児休暇もとりやすい、有給消化率もほぼ100パーセントです。旅行などの予定がたてやすいので旅行など行く人にはいい職場化も。英語スキル必須ですがあまりしゃべれなくても徐々に慣れてくるでしょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.06/ IDans-2063202
MIRROR LPバナー

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構の関連情報

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構の総合評価

3.49
8件(13%)
16件(27%)
24件(40%)
7件(12%)
5件(8%)

会社概要

会社名
独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構
フリガナ
チュウリュウグントウロウドウシャロウムカンリキコウ
URL
https://www.lmo.go.jp/
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目3番20号神谷町MTビル
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
849,000,000円
従業員数
290人
設立年月
2002年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1522278

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。