企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 東京都港区虎ノ門4丁目3番20号神谷町MTビル

3.49
  • 残業時間

    12.2時間/月

  • 有給消化率

    78.9%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

他のテーマから口コミを探す

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:12

20代前半男性正社員一般事務
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【印象に残った質問1】

自己紹介


【印象に残った質問2】

英語を使って様々な業務をするが、今までの経験を活かせるか


【面接の概要】

米軍基地従業員の事務系の職種の面接で、電話での英語面接だった。面接官は4人で、アメリカ人だった。質問に、うまく答えられないところがあったり、相手の質問を聞き取れずに何回も聞き返してしまう場面が1回あったりして、絶対不採用になったと思ったが、採用になった。電話面接1回のみで合皮が決まった。

他の基地の同様の職種もいくつか受けたが、英語面接だったり、日本語面接+エクセルのテストだったりで、基地の職場によって様々な面接方法だった。

投稿日2022.03.14/ IDans-5252472
20代後半女性パート・アルバイト販売スタッフ
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【面接の概要】

履歴書提出した数ヶ月後に電話がきた。30分程度英語で面接。

【面接を受ける方へのアドバイス】

気になる事や希望は面接の時点で確認した方がよい。

大事な事は念押しした方がよい。(土日は絶対休みじゃないと子供を見る人がいない。など)基地内では特に、あいまいな返事は相手の都合のいいようにとられかねない。

投稿日2023.09.25/ IDans-6374001
20代後半女性パート・アルバイト販売スタッフ
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
250万円

【良い点】

英語が学べる。家から近い職場で働ける場合もある。

【気になること・改善したほうがいい点】

どこに配属されるかによって、本当に働きやすさが違う。従業員どうしのトラブルが多いセクションもあるが、何年経っても改善されていないようだ。

投稿日2023.09.25/ IDans-6374004
20代後半女性パート・アルバイト販売スタッフ
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 英語の勉強になる 【気になること・改善したほうがいい点】... 続きを読む(全68文字)
【良い点】 英語の勉強になる 【気になること・改善したほうがいい点】 派閥など従業員同士トラブルも多いが、あまり対処はされていない模様。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.25/ IDans-6373998
会員登録バナー

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構には
62件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

20代後半女性パート・アルバイト販売スタッフ
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 英語をブラッシュアップして、よりよい職場に転職... 続きを読む(全59文字)
【良い点】 英語をブラッシュアップして、よりよい職場に転職できる。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.25/ IDans-6373999
30代前半女性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 まともな研修制度がない。勤続何十年の従業員はスキルや感覚が入社当時で止まったままになり、未だにExcelの使い方を知らない事務職従... 続きを読む(全362文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 まともな研修制度がない。勤続何十年の従業員はスキルや感覚が入社当時で止まったままになり、未だにExcelの使い方を知らない事務職従業員もたくさんいる。個人情報保護の遵守やハラスメント教育もないので、無自覚にプライベートな質問を新入社員にする人も多い。喫煙率も高い。このまま働き続けたら世間から遅れていくと感じる一方だった。 【良い点】 雇用が安定している。残業がないので、退社後の予定が立てやすい。多くはないが、定期的に一定額の昇給がある。有給休暇20日分は必ず消化できるように調整できる。まとめて2週間の休暇を取ることも可能。民間に比べたら業務量はかなり少ないので、それが良い場合も悪い場合もあった。公用語は英語なので、日本人ばかりの部署や接客業であれば英語の使用度が非常に高い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.12.09/ IDans-2747575
20代前半男性正社員警備・守衛
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 日勤から夜勤のスパンが短いので体力的に自身がある方が向いています。 【良い点】 福利厚生がしっかりしている。介護休暇や育児休暇もと... 続きを読む(全175文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 日勤から夜勤のスパンが短いので体力的に自身がある方が向いています。 【良い点】 福利厚生がしっかりしている。介護休暇や育児休暇もとりやすい、有給消化率もほぼ100パーセントです。旅行などの予定がたてやすいので旅行など行く人にはいい職場化も。英語スキル必須ですがあまりしゃべれなくても徐々に慣れてくるでしょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.06/ IDans-2063202
男性公務員
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(1次面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 英語を使う業務が多いが問題ないか 【印象に残った質問2】 上司と意見の対立があったら、どう対応するか 【面接の概要】 駐留軍等労働... 続きを読む(全518文字)
【印象に残った質問1】 英語を使う業務が多いが問題ないか 【印象に残った質問2】 上司と意見の対立があったら、どう対応するか 【面接の概要】 駐留軍等労働者労務管理機構を経由して、米軍基地従業員(会計技術職)の面接を 受けました。今回、受けた基地の会計技術職の面接では、英語による電話面接で、面接官はアメリカ人4人で、一次面接のみで採用が決まりました。 筆記試験等は、ありませんでした。 【面接を受ける方へのアドバイス】 関東地方の米軍基地を中心に、面接を受けましたが、同じ会計技術職でも選考方法は、様々でした。今回、受けた基地のように英語による電話面接のみであったり、面接官は日本人で、Excelの試験があるところがあったり、様々でした。 今回、会計技術職で4つの求人に応募し、書類選考は3つ通過しました。経理の実務経験はありませんでしたが、TOEICの点数が700点台半ばであったことや学生時代に会計学を専攻していたことが有利に働いたと考えてます。TOEICの点数が高く、学生時代に会計学を専攻していたり、経理の実務経験があったりする方は、それをカバーレターや面接でアピールすれば、有利になるのではないかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.13/ IDans-6340224
男性団体職員
【募集形式】中途
【面接形式】対面(1次面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 消防士にとって一番大事なことは何か 【印象に残った質問2】 基地の消防の仕事はどんなものだと思うか、また、消防の試験を受けるのは初めてか... 続きを読む(全349文字)
【印象に残った質問1】 消防士にとって一番大事なことは何か 【印象に残った質問2】 基地の消防の仕事はどんなものだと思うか、また、消防の試験を受けるのは初めてか 【面接の概要】 面接官が5人、受験者数人での集団面接でした。 英語での簡単な自己紹介やもし思っていた仕事と違っていたらどうするか、権利と義務についてなどについてどう思うかと言う質問を私はされました。 【面接を受ける方へのアドバイス】 私が受けた管轄は英検三級レベル以上の資格を持っていることが必須だったので急いで取得しました。他の管轄によってはそれ以上の資格を要する場合があるので、事前によく調べて資格を取得したほうがいいと思います。また、面接では英語での簡単な自己紹介もあるので、それも練習しといたほうがいいと思います
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.16/ IDans-5394121
女性ホテル・宿泊施設サービス関連職
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(1次面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 興奮しているお客様に対してどのように対応するか? 【印象に残った質問2】 今までで困難を乗り越えた経験について教えて下さい。 【面... 続きを読む(全281文字)
【印象に残った質問1】 興奮しているお客様に対してどのように対応するか? 【印象に残った質問2】 今までで困難を乗り越えた経験について教えて下さい。 【面接の概要】 書類が通過したとの電話がかかってきました。当初は神奈川県で対面面接という話でしたが、地方に住んでいるのとコロナ禍だったため、オンラインにしてくれないかと頼んだところ、ラインでのビデオ面談に変えてもらいました。 【面接を受ける方へのアドバイス】 受ける場所によって日本語での質問もありますが、基本は英語です。 質問は一般的な内容(短所と長所、失敗をどのように乗り越えたかなど)です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.01.30/ IDans-7537703
男性販売・接客・ホールサービス
【募集形式】中途
【面接形式】対面(カジュアル面談)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 今までで一番の成功体験 【印象に残った質問2】 人間関係についてどう対処するか 【面接を受ける方へのアドバイス】 米軍基地従業員と... 続きを読む(全238文字)
【印象に残った質問1】 今までで一番の成功体験 【印象に残った質問2】 人間関係についてどう対処するか 【面接を受ける方へのアドバイス】 米軍基地従業員としては職場によると思いますが、比較的きっちりとした面接でした。英語があるかどうかもまちまちです。フェンスの向こうはあくまで普通の職場ですが、民間企業とは雰囲気がかなり異なるので、外部から応募される場合は本当によく考えたほうがいいです。給与が最低ラインからスタートすることや、車通勤になる場合があることなど。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.01/ IDans-5277372
女性一般事務
【募集形式】中途
【面接形式】対面(1次面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 特になし 【印象に残った質問2】 特になし 【面接の概要】 複数の面接を受けたが、面接官の人数や質問については場所によってさまざま... 続きを読む(全210文字)
【印象に残った質問1】 特になし 【印象に残った質問2】 特になし 【面接の概要】 複数の面接を受けたが、面接官の人数や質問については場所によってさまざまである。面接での質問はその場での思いつきで質問しているのではなく、事前に面接官側で準備してあるものが読み上げられるので、それについてこたえていく形式である。日本語面接もあるようだが、わたしは英語面接のみしか受けなかった。また履歴書に写真は不要である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.23/ IDans-5745388
MIRROR LPバナー

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構の関連情報

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構の総合評価

3.49
8件(13%)
16件(27%)
24件(40%)
7件(12%)
5件(8%)

会社概要

会社名
独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構
フリガナ
チュウリュウグントウロウドウシャロウムカンリキコウ
URL
https://www.lmo.go.jp/
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目3番20号神谷町MTビル
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
849,000,000円
従業員数
290人
設立年月
2002年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1522278

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。