該当件数:3件
【良い点】
国家公務員に当たるため、給料表で決まった金額がもらえる。国家公務員試験に合格する必要はあるが、無資格者にとっては一般企業と比べてもしっかり頂いていたと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
国家公務員に当たるため、昇給は年功序列な感じ。病休明けで仕事をしない人でも、年功序列の為給料は自分より貰っている。実力主義の人にはオススメしない。
【良い点】
決められた分野であるため、最初は覚えることもなかなか難しいところがあるが、覚えていて損はないことばかりなため、転職後も活かせるスキルが身につけられる。
また、資格を取るための勉強にもなり、今後のためになることも多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
担当する仕事内容によっては、個人個人で仕事量に差が出てくるので、分担するにも見極める必要がある。
【印象に残った質問1】
消防士にとって一番大事なことは何か
【印象に残った質問2】
基地の消防の仕事はどんなものだと思うか、また、消防の試験を受けるのは初めてか
【面接の概要】
面接官が5人、受験者数人での集団面接でした。
英語での簡単な自己紹介やもし思っていた仕事と違っていたらどうするか、権利と義務についてなどについてどう思うかと言う質問を私はされました。
【面接を受ける方へのアドバイス】
私が受けた管轄は英検三級レベル以上の資格を持っていることが必須だったので急いで取得しました。他の管轄によってはそれ以上の資格を要する場合があるので、事前によく調べて資格を取得したほうがいいと思います。また、面接では英語での簡単な自己紹介もあるので、それも練習しといたほうがいいと思います