企業イメージ画像

専門店業界 / 佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬930番地

2.33
  • 残業時間

    31.7時間/月

  • 有給消化率

    48.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

ダイレックス人事・教育・研修体制・スキルアップの口コミ

30代前半男性正社員販売スタッフ主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 ・評価査定が不透明 店長がつけた査定が上、その上でマイナス査定へ変わっていく。 上長はたまに来る程度で、細かい査定はできないはず。... 続きを読む(全984文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ・評価査定が不透明 店長がつけた査定が上、その上でマイナス査定へ変わっていく。 上長はたまに来る程度で、細かい査定はできないはず。下げていく根拠が不明。基本的にエリアで上査定の絶対数が決まっているようにしか思えない。 ・お客様あっての自分たちの給料が出ていることを考えると、お客様の声を聴く現場の声はとても大切。それを吸い上げるシステムがない。 ・指揮系統がバラバラ思い付き 店舗数が多いダイレックスで、出される指示が精査吟味されていない為、末端の店舗では1回で済む事を何回もやり直しする羽目になる。部長→ブロック長→エリア長→店長の段階。部長からの指示を以下が実行して落としていくのだが、その時に部長に伺いを立てずに末端へ落としている。末端でそれを見た部長が違うという。またやり直す。これ苦痛。100店舗でそれ1回しただけでどれだけの時間を無駄にしているのか。 ・給料面のアップが見込めない 役職手当は他企業に比べると微妙 50歳で昇給終了。55歳から毎年8000円減給。 ・有給が取れない いい点で上げたように、労基に敏感になっているので、年に1回ほど連休を有給で取るように促してくるが、基本的に取れない。全員で取る努力をしているにもかかわらず、上からやんわりと取らないでほしい(今月は○○があるから大丈夫なの!?とってる店舗他にないよ?)みたいな感じで直接的には言わないが取らせない社風がある。人事部は取るように言っているが、末端では物理的に取れない。店舗によるが基本900時間(営業中に社員2人常駐として)を社員3~5人で回す必要がある。5人店舗は稀。残業込で1人207時間/月としたとして、休憩で労働時間をかさまししても足りません。 社長はHPで将来的に社員を2~3人/店舗にすると言っておられるが、地獄絵図しか想像できない。 【良い点】 ・現在、新入社員に対しては、本社で研修が開かれているようで、安心して働き始めることができる。 ・サービス残業をせざる負えない、帰れない雰囲気はなくなった。 サービスした人させた人を処罰する仕組みも賛否あるが、なくすためには仕方ないと感じている。(店舗によっては人員不足や従業員の平均的な能力不足で社員がサービスせざる負えない状況があるが=人材不足) ・売り場作りの勉強になる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.27/ IDans-3075214

この回答者のプロフィール

年齢
30代前半
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
販売スタッフ
役職
主任クラス

ダイレックス評判・社風・社員 の口コミ(616件)

MIRROR LPバナー

ダイレックスの関連情報

ダイレックスの総合評価

2.33
22件(4%)
72件(12%)
183件(31%)
164件(28%)
150件(25%)

会社概要

会社名
ダイレックス株式会社
フリガナ
ダイレックス
URL
https://www.ds-direx.co.jp/
本社所在地
佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬930番地
代表者名
五味肇
業界
専門店
資本金
3,369,000,000円
従業員数
1,690人
設立年月
1988年2月
上場区分
未上場
FUMA
ID1576376
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。