企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 東京都文京区本駒込2丁目28番8号

2.80
  • 残業時間

    31時間/月

  • 有給消化率

    70%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:44

男性団体職員
【募集形式】中途
【面接形式】対面(1次面接)
【面接結果】不通過
【印象に残った質問1】 特になし。職歴の経験について細かく聞かれる。 【印象に残った質問2】 特になし。 【面接の概要】 一次試験のため、通常の面接を想定... 続きを読む(全366文字)
【印象に残った質問1】 特になし。職歴の経験について細かく聞かれる。 【印象に残った質問2】 特になし。 【面接の概要】 一次試験のため、通常の面接を想定していたが、面接官が対面10名+Zoomで5名。質問自体は普通だが、入室時に人が多すぎて怖気付いた。人数がいる分、質問が多いため、とても気疲れする面接だった。前に終わった人が怒りながら退室してきたため、気持ちが分かった。可能であれば、面接形式は事前に説明すべきと思った(当初はweb面接で急遽対面に変更されたため、そこまで身構えていなかった)。 【面接を受ける方へのアドバイス】 マッチングを気にされていたので、経歴と志望理由と事業内容がきちんとリンクすることが大事。ただ、役職者が全員男だったため、分野から仕方ないのかもしれないが、男社会の会社であると感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.27/ IDans-6968626
20代後半女性正社員団体職員
【気になること・改善したほうがいい点】 人事制度改革の一環により、ゼネラリストの正社員の待遇が下がっていくことが予定されているため。スペシャリストになろうにも、ゼネラリス... 続きを読む(全122文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人事制度改革の一環により、ゼネラリストの正社員の待遇が下がっていくことが予定されているため。スペシャリストになろうにも、ゼネラリストとしての働きを求められたポジションに置かれるため、抜け出す機会は無い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.30/ IDans-6978251
20代後半女性正社員団体職員
【良い点】 定時退勤できる日はある。 また、上司にもよるが、比較的どの部署でも有給は取りやすい。 管理部門でなければ、急な残業などは無い。 【気になること・改善したほうが... 続きを読む(全158文字)
【良い点】 定時退勤できる日はある。 また、上司にもよるが、比較的どの部署でも有給は取りやすい。 管理部門でなければ、急な残業などは無い。 【気になること・改善したほうがいい点】 基本的に真面目に働こうとすると、繁忙期でなくとも残業時間は毎月35時間以上になる。早く帰る者はいることにはいるので、自分の気持ちの問題。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.30/ IDans-6978250
20代後半女性正社員団体職員
年収:
650万円
【気になること・改善したほうがいい点】 成果を上げても評価が上がることは無いため、真面目に仕事をする者ほど意欲が下がっていく。評価は上司に依存するため、それまで標準評価だ... 続きを読む(全250文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 成果を上げても評価が上がることは無いため、真面目に仕事をする者ほど意欲が下がっていく。評価は上司に依存するため、それまで標準評価だったものが急に最高評価になることがあり、その逆も起こる。360度評価等はない。 【良い点】 何もしなくても昇給はするし、法律違反の問題を起こさない限りは何をしていても標準評価になる。年収は国家公務員に準ずるため、一般的な中小企業よりは高いと思われる。ただし、地域手当は東京特別区の20%ではないのでそこは認識しておく必要がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.30/ IDans-6978249
会員登録バナー

独立行政法人情報処理推進機構には
44件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
独立行政法人情報処理推進機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

女性その他の事務関連職
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(1次面接)
【面接結果】不通過
【印象に残った質問1】 TOEFLの点数は何点だったか 【印象に残った質問2】 となりのグループの仕事も手伝ってもらえますか 【面接の概要】 募集職場の方... 続きを読む(全297文字)
【印象に残った質問1】 TOEFLの点数は何点だったか 【印象に残った質問2】 となりのグループの仕事も手伝ってもらえますか 【面接の概要】 募集職場の方々は堅実そうでまともな質問をしてきたが、総務の担当者の態度が横暴な感じで非常に印象が悪く途中で辞退しようかと思った。社会人として初対面の相手に対してしかもオンラインの対応として疑問が残る。女性に対してだからなのか?とも感じた。 【面接を受ける方へのアドバイス】 今現在は変わったかもしれないが当時は人柄を見るとか職務経験を聞かれるよりも総務に気に入られないと受からないと思ったので、そういう場合もあると考えておくことも必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.21/ IDans-5816153
女性一般事務
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】不通過
【印象に残った質問1】 情報保護に関してどう思うか 【印象に残った質問2】 最近気になるニュースは何か 【面接の概要】 面接を受けるにあたり、ITや情報保... 続きを読む(全270文字)
【印象に残った質問1】 情報保護に関してどう思うか 【印象に残った質問2】 最近気になるニュースは何か 【面接の概要】 面接を受けるにあたり、ITや情報保護関連のニュースをよく読み込んでおいた方が良いと思います。原宿駅でのポスターが有名ですが、それをきっかけに機構を知ったという志望動機は聞き飽きているような印象を受けました。また、ある程度情報系に強いor詳しい人を求めているように感じたので、安定を求めて独立行政法人を受けている人の場合、志望動機に特に力を入れた方が良いと思います。 卒論についてもかなり深掘りされました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.10/ IDans-5475714
20代後半女性正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生が充実している。部署によっては技術者や人生経験豊富な方と話す機会があり、知見を得られる。 【気になること・改善したほうがいい点】 プロパー職員は総合職... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 福利厚生が充実している。部署によっては技術者や人生経験豊富な方と話す機会があり、知見を得られる。 【気になること・改善したほうがいい点】 プロパー職員は総合職でさまざまな部署の業務を経験する反面、身につく知識やスキルは断片的であったり、目に見えるものはなかったりする。あっても機構内の契約事務など、他社ではあまり役に立たないガラパゴス的なスキルである。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.11.18/ IDans-4555096
30代後半男性契約社員研究員、リサーチャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 経済産業省などの中央省庁と共同するプロジェクトは激務になりがちで、説明資料の作成や委員会の運営に忙殺される。効率的に働く文化が低く... 続きを読む(全196文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 経済産業省などの中央省庁と共同するプロジェクトは激務になりがちで、説明資料の作成や委員会の運営に忙殺される。効率的に働く文化が低く業務のサポート組織も大手企業と比べると貧弱なので、細かいところまで自己解決できるスキルと対人折衝能力が求められる。 【良い点】 基本的に有給休暇の取りやすい組織である。他の人に遠慮して取りづらいということもほとんどない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.16/ IDans-5161116
30代後半男性契約社員研究員、リサーチャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 基本的に中央省庁や企業(コンサルなど)からの出向者が多いので、正規職員でなければプロジェクトの状況に応じて流動的に人が動く。誤解を恐れずに言えば、とても辞めや... 続きを読む(全220文字)
【良い点】 基本的に中央省庁や企業(コンサルなど)からの出向者が多いので、正規職員でなければプロジェクトの状況に応じて流動的に人が動く。誤解を恐れずに言えば、とても辞めやすい組織。 【気になること・改善したほうがいい点】 恒久的な組織は、基本的には情報処理技術者試験のみではないかと思う。それ以外は社会の要請に応じて、流動的に組織がつくられては消えていく。専門職もその都度そろえられているが、組織的な知見が蓄積される仕組みとはなっていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.16/ IDans-5161120
20代後半女性正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 給料が税金から支払われることについてどう思うか。 【印象に残った質問2】 趣味の話について 【面接の概要】 コロナ前に受けた面接。... 続きを読む(全260文字)
【印象に残った質問1】 給料が税金から支払われることについてどう思うか。 【印象に残った質問2】 趣味の話について 【面接の概要】 コロナ前に受けた面接。 書類選考ののち、一次面接、二次面接、最終面接の手順。一次面接の前か後にSPIあり。 一次面接は集団。質問としては力を入れて取り組んだ経験と志望動機。 二次面接、最終面接は個人面接で、聞かれることはごくごくありふれた質問が多くほぼ変わり種はなかった。 【面接を受ける方へのアドバイス】 コミュニケーション能力、臨機応変な対応力を見られていると感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.06.25/ IDans-4896259
20代後半女性正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 年度により異なるが、新卒入構者は入構前にテキスト教材、入構直後に1週間程度の研修で社会人としての基本的マナーや各部署の業務内容を学ぶ。その後はOJTとなり、同... 続きを読む(全174文字)
【良い点】 年度により異なるが、新卒入構者は入構前にテキスト教材、入構直後に1週間程度の研修で社会人としての基本的マナーや各部署の業務内容を学ぶ。その後はOJTとなり、同部署の先輩がトレーナー、他部署の先輩がメンターとして1人ずつついてくれ、業務上の相談に乗ってくれたりする。 その他、機構内で一定の知見を有する方による業務経験共有講座などがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.11.18/ IDans-4555105
30代後半男性契約社員研究員、リサーチャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
650万円
【良い点】 公務員に準じた基本的に年功序列型の組織であり、評価制度はあるものの、その良し悪しによって待遇の差がでるわけではない。これを良いと捉えるか悪いと捉えるかは人それ... 続きを読む(全198文字)
【良い点】 公務員に準じた基本的に年功序列型の組織であり、評価制度はあるものの、その良し悪しによって待遇の差がでるわけではない。これを良いと捉えるか悪いと捉えるかは人それぞれであろう。 【気になること・改善したほうがいい点】 月の残業代は45時間未満に抑えることを強く求められ、その上事務的な決済手続きに大変時間がかかるため、結果的に成果物の質を下げざるを得ない状況となる人が多くなる印象である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.16/ IDans-5161110
20代後半女性正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 当然業務の調整は必要だが、有給休暇は取りたいときに取れる。有給休暇の理由を聞かれることもない(機構内電子システムで申請する)。 有給休暇は年間20日付与され、... 続きを読む(全205文字)
【良い点】 当然業務の調整は必要だが、有給休暇は取りたいときに取れる。有給休暇の理由を聞かれることもない(機構内電子システムで申請する)。 有給休暇は年間20日付与され、次年にも合計40日までは繰り越される。 夏休みは7〜9月の間で3日間付与され、有給休暇を2日足して1週間休む人もいる。 【気になること・改善したほうがいい点】 定時は18:15と少し遅めなので、終業後にアクティビティの時間を取るのは難しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.11.18/ IDans-4555072
30代前半女性派遣社員HTMLコーダー
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 リモートワークの増加、ネット詐欺、コンピューターウィルスの被害など、社会ではより情報セキュリティの重要性が高くなっている中、ここでの仕事もより求められるものに... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 リモートワークの増加、ネット詐欺、コンピューターウィルスの被害など、社会ではより情報セキュリティの重要性が高くなっている中、ここでの仕事もより求められるものになるだろうと感じました。 【気になること・改善したほうがいい点】 一般企業の方が技術的に先にいっていて、それを追いかける形になっているのではないか、と感じることがありましたが、詳細は分かりません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.02.13/ IDans-4680949
20代後半女性正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 男女間の区別は全くない。少なくとも自分が経験してきた部署では「男だから・女だから」と言われたことはない。年1回のハラスメント研修でセクハラ等について職員等に意... 続きを読む(全204文字)
【良い点】 男女間の区別は全くない。少なくとも自分が経験してきた部署では「男だから・女だから」と言われたことはない。年1回のハラスメント研修でセクハラ等について職員等に意識づけされている。産休・育休・育児のための時短勤務制度も取得実績があり、復職も問題なくできる。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性の管理職はまだまだ少ない。だが、評価制度に男女の優劣はないので、将来的には気にならなくなるのでは。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.13/ IDans-4825596
MIRROR LPバナー

独立行政法人情報処理推進機構の関連情報

独立行政法人情報処理推進機構の総合評価

2.80
5件(14%)
13件(36%)
12件(33%)
4件(11%)
2件(6%)

会社概要

会社名
独立行政法人情報処理推進機構
フリガナ
ジョウホウショリスイシンキコウ
URL
https://www.ipa.go.jp/
本社所在地
東京都文京区本駒込2丁目28番8号
業界
団体・連合会・官公庁
従業員数
326人
上場区分
未上場
FUMA
ID1522297

独立行政法人情報処理推進機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。