該当件数:6件
【印象に残った質問1】
職務経歴書の中で1番アピールできる実績は?
【印象に残った質問2】
転職理由は?
【面接の概要】
ポジションの関係もあったと思うけど、面接は1回だけ。
面接官は、人事部長、配属先の部長と課長の3名。
県内だったので、面接は本社に行く必要があったけど、配属先(部長、課長)が別の工場だったため、その2名とはオンラインで、人事部長とは対面で面接。
主に、転職理由と前職で1番アピールできる実績の2つを掘り下げた質問で面接が進められる。
【面接を受ける方へのアドバイス】
転職理由と前職で1番アピールできる実績について、掘り下げた質問に答えられるように準備しておけば、問題ないと思います。
アピールできる実績については、職務経歴書に記載して、面接時にここですよと言えばわかりやすいと思います。
【面接の概要】
複数回の人事担当者の面談を経て管理職クラスとの面談が行われた。選考の過程で工程見学を行う機会があった。選考プロセスに関わる人は、どの人も誠実さを感じられた。選考においては圧迫感などを感じさせるような質問などは見受けられなかった。
【面接を受ける方へのアドバイス】
どうして他社ではなく、あえてここを受けるのかを明確にした上で面接を受けると良いと思います。
どの会社の面接でもそうですが、面接を受ける際には自分を採用する上でのメリットが何なのかを相手に伝えることが大切です。「なぜ他の人ではなく自分なのか?」「給料を払ってまで自分を採用するメリットはあるのか?」をアピールできれば問題ないと思います。そしてこれらを上手くアピールするためには、自分のことを正しく理解している必要があります。新卒採用ならば学生時代の経験や大学で学んだこと、中途採用ならこれまでの職務経験で活かせそうなこと、などを整理し、面接のシミュレーションを十分に行うと良いのではないでしょうか。
【印象に残った質問1】
当社を選んだ理由。仕事はキツイが大丈夫か?
【印象に残った質問2】
あなたにとって、仕事のやりがいとは?
【面接の概要】
二回面接。
1回目は前職の業務内容、志望動機、当社のイメージなど聞かれる。いたって普通の質問。終始和やかに進む。あわせて行う筆記試験の結果とあわせて合否判定される。
【面接を受ける方へのアドバイス】
部長クラスと配属予定先の管理職、人事担当と。こちらも和やかに進むが、目が笑っていない。一つ一つの動作や受け答えをじっくり見られている。
圧迫するような質問はなかった。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社金沢村田製作所を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。