該当件数:15件
【良い点】
最初は契約社員で入社で今は一年経てば正社員の試験を受ける事ができる。ただ、正社員になるまでには日頃から提案したり、いろいろな活動をしてポイントを稼がないとなかなか正社員への道は険しい。ほぼ一回では試験は通過できない。作文を提出→試験→面接という具合に流れがあるが、だいたい面接で落ちるみたいで、そもそも筆記試験が受からないと面接にも至らない。正社員になると大幅に賞与があがる。有給も法定日数は基本取らせてくれるので取得しやすいが、時期によっては抽選になって取れる人と取れない人といる。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性の多い職場で基本的には良い人が多いが、ベテランに目をつけられると嫌がらせを受ける。会社にも相談しても相談にはのってくれるし、そういう部署?みたいな対応は一応あるが、結局大して何もしてもらえない結果になる。結局知らない顔してろと言われる感じ。また、体を故障しやすいので自分のメンテナンスが必要。体力、精神面が強い人には良い会社。正社員だと急な休出も頼まれやすく断りづらい。仕事内容がコロコロ変わる。また大人数なので班があるのだが毎年班変えがあるため、仲良くなった人とも別れる事にもなる事もある。
【良い点】
よっぽどの方がない限り解雇はない。
時間を大切にしているため、遅刻しすぎると(ほぼいませんが)処分が他企業に比べて重いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
駅係員は全員正社員からのスタートだが、清掃は契約社員もしくはパート・アルバイトからのスタート。正社員にあがるのは大変だとよく聞くし、実際にプロジェクトとかに属したり、積極的に活動してる人が正社員になっていると思う。
【良い点】
入社1年で社員試験を受ける事ができる。社員になる事で賞与の額が大分上がる為、魅力的である。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員によって、「仕事ができる」「仕事ができない」ばらつきがあり、どのような基準で社員試験が合格するのか疑問に思う事がある。年功序列や何度も試験を受けている人から採用していくように思える部分がある。社員と契約社員の仕事内容がさほど変わらない部分。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
新幹線メンテナンス東海株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。