該当件数:5件
【印象に残った質問1】
ストレス発散はどうしているか
【印象に残った質問2】
家族や身内から転職についてどう思われているか
【面接の概要】
面接は一回のみでした。面接官は人事担当者と、事業者の所長の2人です。基本的には履歴書を見ながら、経歴について質問されます。(学生時代にやっていたこと、勉強していたことについて説明を求められたり、現職の業務内容など)志望動機や会社に対する印象などはあまり聞かれませんでした。たまに雑談も交えつつ、淡々と進んでいく雰囲気でした。
【面接を受ける方へのアドバイス】
社会人としての基本的なルールやマナーがしっかりしていれば通過できると思います。面接では普通にコミュニケーションがとれれば十分だと感じました。
泊まりを伴う仕事となるため、健康に不安はないか、家族からどう思われているかについてはかなり聞かれる印象です。
【印象に残った質問1】
体力に自身はありますか?
【面接の概要】
人事の方、現場の所長との面接でした。とても話しやすい雰囲気であり私が緊張しているのが分かっていたらしくリラックスしてやってくださいとおっしゃってくださいました。
主に一問一答のような形での面接でした。
【面接を受ける方へのアドバイス】
協調性や安全第一の仕事ですのでお客さまのことを考えて車内をメンテナンスをすることは大前提のこと、ひとつひとつの確認が社歴何年でも求められます。むしろ仕事は経験を積んで学ぶもので、長くやっても初心を忘れない心構えこの言葉に尽きると思います。
仕事をしっかりする方にはきちんと評価してくださいます。
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
やりがいは全くありません。駅員しかできないからです。親会社の出向はありますが、転籍はありません。所詮は子会社です。一応役職は副所長クラスまでは行けるらしいです。人事も所詮は子会社の社員という見方しかしないので、非常にやる気が下がります。仕事はずっと駅員を続けるという人でなければ、ダメだと思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
新幹線メンテナンス東海株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。