企業イメージ画像

専門店業界 / 埼玉県さいたま市北袋町1丁目602番1号

3.57
  • 残業時間

    11.9時間/月

  • 有給消化率

    44.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

しまむら退職理由・離職率・転職のきっかけの口コミ

20代前半男性パート・アルバイト販売スタッフ
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 パートの人材確保が巨大なチェーンストアとしては暗黙の命題です、故に会社全体のシステムが彼女達に優しいものになっています。では、この... 続きを読む(全690文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 パートの人材確保が巨大なチェーンストアとしては暗黙の命題です、故に会社全体のシステムが彼女達に優しいものになっています。では、この会社に優秀な学歴を持ち入社するのと中卒で始めたパートから正社員になるのに大きな違いがあるのでしょうか? 店舗の増加が会社全体の業績をプラスにしていた時代は終わり、既存店の売上の昨対割れが入社半年の社員でさえ分かるほどの課題です。しかし出店拡大を控えることなく、見通し不明の全店改装、さらに売上ダウンの悪循環、会社全体の見通しは非常に悪いです。顧客層に対する理解、マーケティングのレベルが非常に低い事実があります。その為、効果的な方向転換が行われずに新サービスの提供など、迷走するばかりです。 そして学卒社員は大半が店長止まり、全国に飛ばされ使い捨てられます。異様に早いジョブローテーションにより、各部の専門性が低いので結果的にレベルの低い運営が行われているのが実態です。末端の店舗勤務でさえ、本社の仕事のレベルに文句を垂れるような状況です。しかし本社では激務に追われ体力勝負で何とか頑張っている社員がほとんどで、全ては店舗で売上を取る為という考えではなく自身や部署のための選択になっていくばかりです。 地方を飛ばされ一生を終えるか、栄転と言われる本社勤務で激務に追われるか、私はどちらも有意義には思えません。 【良い点】 福利厚生、確かに異様なまでに女性や末端のパート社員に優しい制度になっています。確かに店舗の運営を実際に行うのはパート連中です、彼女たちに優しいイコール人に優しい会社という事なのでしょうね
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.17/ IDans-2824889

この回答者のプロフィール

年齢
20代前半
性別
男性
雇用形態
パート・アルバイト
職種
販売スタッフ

しまむら評判・社風・社員 の口コミ(1,581件)

MIRROR LPバナー

しまむらの関連情報

しまむらの総合評価

3.57
140件(11%)
285件(22%)
467件(37%)
216件(17%)
162件(13%)

会社概要

会社名
株式会社しまむら
フリガナ
シマムラ
URL
https://www.shimamura.gr.jp/
本社所在地
埼玉県さいたま市北袋町1丁目602番1号
代表者名
鈴木 誠
業界
専門店
資本金
17,086,000,000円
従業員数
3,266人
設立年月
1988年12月
上場区分
上場
証券コード
8227
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1131360
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。