該当件数:24件
【良い点】
ブロックマネージャーや、店長など、まとめる立場の人たちで本当にこちらのやる気も変わります。
店長やブロックマネージャーがパワハラ気質な話は多々聞きますし、こちらも経験済みです。
社歴のわりにはもうちょっと頑張らないとなぁなど、平気で言ってきます。
【気になること・改善したほうがいい点】
変わらないです。結局正社員同士がパートを見下げてるので。
【良い点】
入社から1年くらいで店長になる人もおり、福利厚生がしっかりしている。生理休暇や育休、子育て支援があるので女性は働きやすい職場。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性が多いので店長からのパワハラ、同僚間での嫌がらせがある。勤務外に呼び出されることもあった。報告すれば上が動いてはくれますがその後の報告、ケアがなく辞めていく人が多い気がします。店長は約3.4年くらいで異動、m社員(パート)も通勤可能なしまむらグループに異動がある。
仕事自体やりがいがありますが他の方も書いてある通り、働きやすさは店舗の店長とM社員によって変わります。
【気になること・改善したほうがいい点】
店舗が全国規模で多いのはわかりますが、もっと店長より下の人の意見を聞くようにしないと、店舗内はパワハラ無法地帯です。会社の方針というか、売りなのか子供がいても働きやすい会社と世間に思ってもらいたいのか、そんな制度は一丁前にマニュアルとしてありますが、実際は人手が足りなくてもそのまま。人手不足のまま突き進む姿勢に呆れました。
店長のお気に入りのみ週末、祝日のお休みをあげ他の人は有給希望をしないと休めない。同じ条件で働くならいいが同じ人ばかりに日曜日休みにして、文句を言わなさそうな人は平日のみ。私は一年半一度も日曜日休みをくれませんでした。子供がいる人を色々優先するのも、分からなくはありませんがあまりに差がありすぎて、それが原因で新しい人がどんどん辞めていく。皺寄せばかりで、さすがに精神的に疲れ退職しました。マネージャーなり統括部長なりがもっと、毎月のシフトをチェックすれば回避できること。パートあがりの店長は上には良く見られたいのでチェックがあるとなると、ちゃんと公平なシフトを作ると思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社しまむらを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。