該当件数:59件
【気になること・改善したほうがいい点】
売上がすべてであり人の成長や待遇改善などは二の次に感じました。
小まめに補充をしながらの店舗業務だったのですが、商品や片付けの段ボールが結構重く、数もあるので何度も往復しながらの作業になります。
ある程度体力があったほうが有利なのは確実です。
人が少ない時は自分に回ってくる仕事量も多くなり、シフト時間を超えて作業(残業代はしっかり出ます)することも少なくありません。
主戦力のパートさん達(40代~)も高齢化しており、入ってくる人もあまりいないので正社員+フルタイムパートで回すのはもう限界だと思います。
【良い点】
店舗配属は基本平日休みだと思って下さい。大体の場合、月1~2回は土日のどちらかは休めます。あとは人員だったりイベント月かどうかで休みやすさがかなり違います。盆暮れ・正月はかき入れ時なので朝出~夜帰宅は普通にあり得ます。ワークライフバランスはその日の人員次第です。仕事が遅れていて出勤表や製造計画の作成が間に合ってなければ残業ですし、事務仕事までちゃんと終わっているならスムーズに帰れます。体感ですが毎日1~2時間の残業はあったように感じます。
【良い点】
平均年収で見ると、新潟県の企業の平均年収よりはもらえている印象。
残業代も1分単位でもらえるため、残業した分もしっかり稼げる。
会社側は、サービス残業等にもかなりうるさいため、ほとんど見かけない。
等級制度があり、等級を上げれば上がるほど給料が上がるので、やる気があれば自ら収入を増やせる。賞与も年2回+業績によって期末特別手当てありで、合計4ヶ月分くらいはもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
何もしないと、勤続年数、年齢給の上がり方は微々たるものなので、基本給料は増えない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社原信を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。