該当件数:3件
【良い点】
手を上げればどんどんチャンスが与えられる文化。他の事業会社と比べて海外売上比率が高いため、海外を担当する仕事や、海外赴任するチャンスも多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
良い点の裏返しになるが、手を挙げなければ、とことん放置される可能性がある。また、本社本部や本社事業部では内向きの仕事が多い。上層部のためにひたすら社内資料作りをさせられる部課も存在している。
【良い点】
裁量はあると思うが、投げやりな仕事の与え方要領が良ければ、不安はないかも
海外向けの仕事は炎上案件が多いので、避けた方がいい雰囲気が出てる
身につくメンタルはすごいと思います
【気になること・改善したほうがいい点】
教育をしっかりした方がいい
人のリソースが足りていない
中途採用の人を放置する傾向があると思いました。
プロパーの社員は、温室育ちな気がしてどちらかというと中途採用の方の方が仕事できる方がおおい
【印象に残った質問1】
今後の自分のキャリアについてどう考えているか
【印象に残った質問2】
海外転勤はできるか
【面接の概要】
工場採用担当と本社人事責任者の2名でのオンライン面接でした。
面接は堅苦しいものではなく、これまで経験してきた仕事内容や部署内の人員構成など一般的な質問が多かったです。
【面接を受ける方へのアドバイス】
私は地方工場での人事部門の募集に応募して面接を受けましたが、将来的に全国の工場または海外工場への転勤ができるかどうか質問され、私は地方工場での勤務を希望すると言って険しい表情になり不採用になりましたので、全国または海外転勤可能な人はぜひ応募してください。