企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 島根県松江市殿町1

3.69
  • 残業時間

    18時間/月

  • 有給消化率

    52.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

20代後半男性正社員公務員

【良い点】

広域自治体として、ここでしかできない業務は多く存在する。

また、非常に多くの部署・業務内容が存在し、人事異動も2~3年に一度必ずあるため、いつか自分にあった部署・業務に従事することができるという希望はある。(多くの場合自分でコントロールできないが)

【気になること・改善したほうがいい点】

県の財政状況の悪化を要因に、他都道府県庁に比べると、県独自取り組み等のチャレンジングな取り組みはそこまで無い印象を受ける。

投稿日2024.01.21/ IDans-6642947
20代前半女性正社員その他の医療サービス関連職
年収:
300万円

【良い点】

定期的に人事考課に基づく面談があり、目標達成に応じた昇給がある。評価を直接聞けるため進む方向がわかりやすい。

投稿日2024.09.17/ IDans-7246146
20代後半男性正社員公務員

【良い点】

優しい上司が多いのはいいことだと思う。また、同期とのつながりも強くお互いに助け合う雰囲気があると感じる。

【気になること・改善したほうがいい点】

自浄作用が働かないため、一定数「困った職員」がいることは事実。

役所内の常識が世の中の常識と勘違いしている職員も歳が上がるにつれ多くなる印象。

また、人事評価制度もほとんどの職員が同じ評価であるので、意味があるのか疑問。

投稿日2022.05.07/ IDans-5329085
20代後半男性正社員公務員
【良い点】 女性管理職は、一般企業より多い。また、育児休業制度や時短勤務なども積極的に取得する風土があり、その点は良いと思う。 また、人事的な配慮もあり、子育て中なら業務... 続きを読む(全193文字)
【良い点】 女性管理職は、一般企業より多い。また、育児休業制度や時短勤務なども積極的に取得する風土があり、その点は良いと思う。 また、人事的な配慮もあり、子育て中なら業務量の軽い部署に配置されやすい。、 【気になること・改善したほうがいい点】 公務員とはいえ、部署によっては男社会の場合もある。また、職員同士のつながりの強さが裏目に出て、女性職員の間での陰口は耳にしたことが何度かある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.07/ IDans-5329093
会員登録バナー

島根県には
76件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
島根県を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

20代後半男性正社員公務員
【良い点】 広域的な仕事ができると言うことは魅力的だと感じる。課題先進県なので、この逆境を乗り越えようと言う気持ちがある人にとってはやりがいのある仕事だと思う。 【気にな... 続きを読む(全203文字)
【良い点】 広域的な仕事ができると言うことは魅力的だと感じる。課題先進県なので、この逆境を乗り越えようと言う気持ちがある人にとってはやりがいのある仕事だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 部署によって仕事内容がバラバラなので、人事ガチャに左右される。また、業務が熟練した頃に異動になるため、やりきれない思いを抱くことがある。 今後財源的な問題から、面白い政策を実施することは難しくなると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.07/ IDans-5329095
20歳未満男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 道端で座り込んでいる老人がいたらあなたはどうしますか。 【印象に残った質問2】 学生時代に一番力を入れていたこと。 【面接の概要】... 続きを読む(全267文字)
【印象に残った質問1】 道端で座り込んでいる老人がいたらあなたはどうしますか。 【印象に残った質問2】 学生時代に一番力を入れていたこと。 【面接の概要】 一次試験の筆記試験を合格すると、本部にて面接が行われます。 面接官は、警察本部の人事部長や警務部長などの役職がある方がされます。人数は3〜4人で面接されます。圧迫面接ではなく、優しいイメージが強かったです。 【面接を受ける方へのアドバイス】 予想外の質問が多いため、引き出しを増やしておいた方がいいです。新聞やニュースなどで、日本の情勢を知っておくのも対策です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.02/ IDans-3696484
20代後半男性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 官庁らしく表向きの綺麗事は立派だが、実態はパワハラ、セクハラが横行している状態。 問題なのは、パワハラやセクハラをした人を取り締... 続きを読む(全1026文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 官庁らしく表向きの綺麗事は立派だが、実態はパワハラ、セクハラが横行している状態。 問題なのは、パワハラやセクハラをした人を取り締まるのではなく、された人を保護の名の下、休職等の対症療法しかせず、事実上コンプライアンスの維持が図られないこと。昇進に若干影響しても、降格は限りなくない。 よって、された側は救われない。 また、職員が壊れても厭わないためか、時間外管理がザル、真実は火器点検簿のみ。 このように、労務規定を守る、職員を壊さず働かせる、という意識は希薄。ただ、人事課、管理職はしっかりやっていると勘違いしているので、タチが悪い。 じゃ、組合が戦っているか?というと、単なる政治団体なので、文句だけは各地でいうが、解決には至らない。若手の脱退傾向が続いている。 そして、待遇や勤務地が公務員就職業界内で劣後し過ぎて不人気のため、応募者は激減している。 このような状況下でも、伝統芸能のような育て方のため、人材育成体制が脆弱。2018年、2019年の国から来てた総務部長が盛り返した部分はあるが。 システム類も直感的にわかるようなものでなく、記載例等もほぼ無いため、作業に時間がかかる。 最後に、1番改善すべきことは、都道府県の中で最低クラスなのに、泥臭く這い上がるぞ、という人の少なさ、気概の無さ。 他県と違い、優良企業の総合職の枠が少なく、島根に帰りたいけど、公務員しかないからしょうがなくやっているってタイプが多い。 島根県は好きだけど、島根県庁の仕事はどうでもいいという人間が多く、スペック的には優秀でも、めんどくさいこと、新しいことには挑戦しない。 前述の総務部長に、島根県職員は予定調和を重んじる、と称される始末。 また、総務部長が改善したが、それまでの若手の政策提言が予算の範囲内の提言でしかさせてもらえないように骨抜きにされていた。 島根県を好きで、バカにされるとムキになるといったプライドの高さはあるが、やってやろうという気概はない。 まさに、希望がない。 【良い点】 2018年、2019年の国から来てた総務部長が優秀だったため、労務環境、人材育成体制が好転した。 従来から休みは取りやすいが、さらに取りやすくなった。 異動も他県よりは配慮してれていると聞くと。 不思議なコメントだが、残業代を多少は実態に近い形で払うようになった。まだまだ不完全ではあるが。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.22/ IDans-4841129
20代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 公務員という安定感と産休育休などの取りやすさは抜群です。仕事は出先からかなり楽な部署も多く、回覧という名目で新聞や雑誌ばかり読んでる人もいます。良い部署に当た... 続きを読む(全325文字)
【良い点】 公務員という安定感と産休育休などの取りやすさは抜群です。仕事は出先からかなり楽な部署も多く、回覧という名目で新聞や雑誌ばかり読んでる人もいます。良い部署に当たれば頑張った分だけ県政に貢献できるし、自分の昇進にも繋がっていきます。人事と財政に入れたら勝ち組とも言われています。異動が頻繁なので日々の勉強が大変ですが、やりがいにもなっています。研修制度もしっかりしているし、公務員試験さえ突破すればという感じは現在も残っているでしょう。 【気になること・改善したほうがいい点】 異動のスパンが短すぎて仕事に慣れたころには次の部署に行かなくてはいけないところが1番辛いです。また、外れ部署に行くと退屈したり、出世コースから外れる危険もあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.06.30/ IDans-2245512
MIRROR LPバナー

島根県の関連情報

島根県の総合評価

3.69
6件(8%)
26件(37%)
19件(27%)
10件(14%)
10件(14%)

会社概要

会社名
島根県
フリガナ
シマネケン
URL
https://www.pref.shimane.lg.jp/
本社所在地
島根県松江市殿町1
業界
団体・連合会・官公庁
上場区分
未上場
FUMA
ID1270645

島根県の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。