該当件数:3件
【良い点】
休みやすい。この会社の唯一の長所である。
【気になること・改善したほうがいい点】
一言でいうと、所長のオモチャのような会社である。
障害者のために!と口ではいうが、考えていることは金。
パワハラ発言は当たり前であり、気に入らない発言をしようものなら全力で叩き潰して辞めさせる。
テレビや書籍の成功者の言葉にすぐに影響され、言うことが1日単位でコロコロかわる。
それについていける訳もなく、転職する人が後を立たず、1年に一人以上は辞めていく。
その証拠に求人が常に出ており、職員の定着がままならない。
改善点をあげるなら、いい加減に上層部が踏み込んで調査し、パワハラの実態を認知して、改善するべきだと思う。
労働基準局に言われるのも時間の問題かと。
【良い点】
休みがとりやすいです。それ以外は特にありませんが、NPO法人ではないからなのか、給料は福祉にしては高い方だと思います。福祉にしては。ですが。
【気になること・改善したほうがいい点】
幹部クラスの方からのパワハラ発言が多く、仕事とは関係のないことで責め立てられ、精神疾患を患った人がでたこと。離職者があとをたたないこと。蓋を開けてみれば家族経営になっている現状。
【良い点】
休みやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
この施設には宿直というものがある、日中仕事をし、その後宿直室に入り、それから会話をしたくてやってくる利用者の話を聞いたり、相談をしたりする。
お風呂の用意をする。
見回りをする。
利用者の個別確認をする。
なにかあれば病院につれていく。
労働基準局から指摘があったが、薬剤の管理も未だにする。
電話番をする。
場合によってはトイレの介助をする。
これらのことをしていると23時過ぎにしか寝ることができないのだが、それに加え、朝は5時から起きてくる利用者がいるため、就寝時間は頑張っても6時間取れるぐらい。
日によっては一睡もできない。
そこからまた8時間働く。
これだけやって、もらえる手当ては4000円ほどである。
人件費の削減はわかるのだが、あきらかにブラック過ぎる内容になっている。