該当件数:5件
【良い点】
ワークライフバランスに関しては、いい点はありません。友人の結婚式いがいで有休を取得することはまずありませんでした。集団意識お呼び右ならえの社風がとても強く、管理職の人間が休みをとらず帰りが遅いため、よっぽど意志の強い方でなければ最終的には社内風土に流されます。残業は毎日です。入社以来、定時で帰ったことはありません。お客様の都合で休日出勤しても、代休とれるかどうかはその時の成績、雰囲気、部署、直属の上司によります。
とにかく社内で会社としての規律がなく、ルーズなため、社員が守られません。
【気になること・改善したほうがいい点】
同族経営で、社長が絶対であるため、役職者が何も言えない。いい悪いをきちんと意見交換できる会社にしたほうがいい。
今の社会は多様な価値観を持つ人で成り立っている。そしてその多様な価値観を受け入れられる器を持った会社が評価を受ける時代になってきた。
谷川建設はもう少し、外の世界にオープンになった方がいい。社内の常識はいったん捨てるべき。
そして何より、時間と云うものの大切さを社員全員が再認識すべき。
【良い点】
評価制度は至ってシンプル。
営業であれば契約すればそれにみあった報酬が得られる。若くして年収1000万を越えることも可能で、年齢以上の年収も目指せる。
【気になること・改善したほうがいい点】
役職が上がったからっといって給料があがるわけではない。若手より薄給の管理職が多く、一営業に戻りたがる実態がある。一方で管理者は休日出勤が増えたりと、若手社員からすると将来に対する不安が大きい。役職者の給与体制を見直すべき。
【良い点】
完全歩合なので,物件数をこなせばそれなりの収入にはなる。年間10数棟いけば、年収は確実にアップする。評価は別物で、20数棟を3年連続なのなど、継続的にこなしていけば表彰されるし、評価もかなりよくなります。そのプラスαで役職者になれます。あとは自分の頑張り次第でどうとでもなり、社内の立ち振る舞いさえ、しっかりしておけば問題ありません。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社谷川建設を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。