該当件数:3件
【良い点】
月給はいいと思う、託児所もある
【気になること・改善したほうがいい点】
当時は派閥があって働きにくかった
熊本の居住方の老人ホームだったが
災害時に職員への対応がよくなく、何人かそれがきっかけで辞めた
ボーナスが一月分でなく一律10万だったのが嫌だった、役職によるのかもしれないが
貰いに行く際、職員ほぼ全員で行ってお礼を言う様な事があった、今もかは知らない
【良い点】
実力主義で、能力のある人は30代でも役職付きは珍しくなかった。女性が多い職場なので産休や育休も取ることができ、やる気さえあればキャリアアップとプライベートの充実を両立させることも可能だった。
【気になること・改善した方がいい点】
上記の点も、部署や職域による落差が激しかった。有給や希望休がとれるかも、部門長の裁量によるところが大きい。
また、恒常的にサービス残業が多い。特に事務方は、無償でグループ会社のイベントに駆り出されることが多い。それを楽しめる人には経験値となるだろうが、自分の仕事に集中したい人には厳しい環境だと思う。地域では高水準の給与をもらえていたので、そこに残業代も含んでいると割り切れる方には、お勧めできるかもしれない。
研修に行きたくても、サービス残業はひどいわ拘束時間は長いわ、夜の10時頃まで仕事に忙殺されて、仕事帰りや休みの日はなにもしたくないわ、下手したら休日も書類作成で潰れるわはほとんどやりたい勉強できませんでした。
参加しても院内の勉強会くらいです。
一度行きたい勉強会に参加しようとしたら、「これは役職ある人がいくもの」と上司にいわれ、叶いませんでした。今までの職場なら「自費で行ってね、休みは調整するから」なのに、と。